dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの親の事ですが、家賃収入もあり国民年金受給額も年間180万以上あるのですが、確定申告したら所得税が去年よりけっこう上がってました。去年は家賃収入はおなじですが、年金受給の方が、年間70万でした。年金受給が上がったら所得税もあがるのか、詳しくしりたいのでお願いします。親の年齢は66歳です。

A 回答 (1件)

>国民年金受給額も年間180万以上あるのですが…



国民年金単独ではそんなにあることありませんが、父母合わせてですか。
もしそうなら、税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていませんので、父と母は別々に考えないといけません。

それとも、国民年金基金とか厚生年金とかを一緒にもらっているのですか。

>親の年齢は66歳です…

一昨年の大晦日現在で満 65歳以上でしたか未満でしたか。

>去年は家賃収入はおなじですが、年金受給の方が、年間70万でした…

あっ、前問取り消し。
70万なら満 65歳以上でも未満でも、「所得」に換算したら 0 円です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

それで、去年の 180万を「所得」に換算したら 60 万円です。

その他の要因は去年も一昨年も同じだとすれば、
60万 × [税率]
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
だけ所得税額は増えて当然という結論になります。

今年 6月に納付書が来る 28年分市県民税も、27年分よりかなり多くなりますよ。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!