dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科に一人で行くのが心細いです。



事情があって、精神科に受診するつもりです。20歳で精神科に行くなんて思ってもいませんでした。でも、解決して前向くためにも行きます。

ただ、精神科に一人で行くのが考えると辛いです。付き添ってくれる人居たら楽なのになあと泣きそうになります。

私に勇気ください

A 回答 (14件中1~10件)

辛いね、分かるよその気持ち


1人じゃなければ
安心するよね
側に、いれたらいいな
    • good
    • 0

>20歳で精神科に行くなんて思ってもいませんでした。


十五歳以下から就職して居る方まで多くの方が受診されます、特に二十歳前後は親から離れて社会に入って行く時期なので頻度は最も大きいのです。あとはながい職場生活の間にバラバラに出るので多いように見えますが頻度は小さいのです。
>付き添ってくれる人居たら楽なのに
女性の臨床心理士に付き添って貰えるか訊いてみたら良いと思います。すでに予約が取れていれば幸いですが、予約制でないと一時間以上も待ちます。
>解決して前向くためにも行きます。
とても立派だと想いますが、「無理をする」と悪化するので、緊張しない様にして下さい。
>泣きそうになります。
男性の方でも、毎回泣かれる方が居ます、「心に触れる」のです、泣いてもちっともかまいません、、医師はなれています、泣くと緊張がほぐれるので、返って泣けるなら泣くことを薦めます。
    • good
    • 0

20歳です!今月半ばに精神科に通い始めまして、また近いうちに行かなくてはなりません。



私はもう1人では動けない状態だったので、親の介添えをもらって行ってきました。

大丈夫、最初は行きづらいのとてもよく分かります。
しかし、そうしてほっておくと私のように動けなくなってしまいます…

きっと今までも辛い思いをされてきたのでしょう、
だから解決をしたいのに、病院まで行きづらくて困っているんですよね。

私個人は、私なんかよりもっと重症の人が行くものだと思ってたのですが、
実際行ってみると、元気そうな人とかもいました

治療の効果なのか、予防なのかは分かりませんが…

癌だって脳卒中だって、早期発見早期治療がよいと言われています。
体の病気と比べるのも難しいかも知れませんが、心の事も大事に考えないと、と私は思います。

早期発見早期治療のつもりで、行ってみてくだい

どうしても途中の道のりで動けなくなりそうだったら、タクシーがおすすめですよ、

少し値が貼りますが、公共交通と違いほかの人は運転手だけだし、乗り換えの緊張もないからです。

1歩ずつでも、きちんと良くなりますように。
長文で失礼致しました。
    • good
    • 1

大丈夫ですよ。


私が初めて行ったのは、24の時です。
6ヶ月の乳児を背負い3才の子を連れていきました。
    • good
    • 0

一般的なイメージほど特殊なところではありませんよ。

気持ちを軽くするために、気負わずに受診してくださいね。
    • good
    • 0

心の風邪を、引いているから病院に行くんです。

恥ずかしい事では、ありませんよ。行ってらっしゃい。
    • good
    • 0

わたしもそのぐらいに行くように言われたものです。


でもいきたくなくって行かなかったことに今後悔してます。
大丈夫ですよ、あなたみたいな人はいっぱいいます。みんな救いをもとめて精神科にいってますから!
一回行ったらこんなものか!と思いますよ!
    • good
    • 0

こんばんは。


本当に、No.4さんのように、私も付き添ってあげたいです。

まずは病院に電話して相談してみましょう。受付の方が親切に対応してくれますよ。
そして、電話応対がしっくりこないとか、何かここは違うと感じたら、その病院は行かなくていいです。
良い精神科は、初診でも予約が必要なところが多いです。
他の人となるべく待合室で顔を合わせないためでもあります。

はじめは気が重いかもしれないですが
きちんと話を聞いてくれるお医者さんと出会えたら、
次にはこれを相談しようと思い、徐々に快復に向かいます。
病院に行こうと思えるのは、前向きな気持ちへの第一歩だと思います。よく決心されましたね。
今は怖いでしょうけれど、
インフルエンザになったら内科へ行くのと変わらないよ!と思って行ってみてください。
先生と合わなければ、病院を変えてもかまわないです。

35歳になる知人は、25歳の時にパニック障害からウツになり
とても親身になってくれるお医者さんと出会って、時間はかかりましたが顔色が明るく変わりました。
今は、仕事にも就いています。
ちなみに、当時は働けなくて生活保護を受けたのですが
役所の担当さんがそれはもう怖い人で、面談のたびに症状が悪化した時に
お医者さんが「せっかく治療が進んでるのに、邪魔しないでほしい」と
役所の人に電話してくれたそうです。
今でも、不安感に襲われて辛い時があるようですが、そのお医者さんに相談しにいっています。

一人で行っても、受け入れてくれる場所です。
大丈夫。
今の辛い気持ちを話してみるだけでもいいので
とりあえず行ってみませんか。
    • good
    • 0

確かに若い女の子が一人で精神科の受診は怖い気持ちになりますね・・・



病院にもよりますが年配の知的障害の方も居ますからね

一般の病院と違い明らかにこの人変と思う方も多いかも・・・

一人で行くアドバイスですが本は読まれますか?

本を読んでいる間は自分の世界観が有るので

周りは気にならなくなると思いますよ

音楽聞くのも良いですが順番が来て呼ばれても

気づかない場合が有りますし自分から周りを見てしまうし

結果緊張や不安がこみ上げちゃいます 汗

ですから本が良いんですよ

本は見ないと読めませんからね

恋愛物なんか良いと思いますね♪
    • good
    • 0

わたしは付き添いはほとんどないですね。


病院側が求めてきた時に、何回か。

入院した時は親に話を聞いていたようですが。
わたしとは別に。

わたしは精神科クリニックに最初は通っていて
25歳頃のときに母に勧められて、受診して
入院は主治医に言われて、この病院に入院するようにと指示を受け
退院後はクリニックに戻り、途中で主治医が変わり
自分の希望で入院した病院に転院して、
それから何年たっているのかな。
主治医は何度か変わっていますが、今の主治医からは変えるつもりは
全くありません。待たされるんですけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!