No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず基本的なルール
個人の名前の後ろには敬称をつけます。「様」「殿」が一般的です。会社など組織の場合は「御中」をつけるのが一般的です。
しかし、社長とか課長のような肩書はそれだけで「敬称」とされます。ですから、○○会社代表取締役社長殿は2重敬称でまちがっています。
社長と個人名を両方書きたい場合は「代表取締役社長 ○○殿」と書くのが正解です。
ですので、代表取締役○○△△殿と記載してあります、というのは正しいわけです。
様と殿の使い分け
様は個人対個人で送る場合につけるのが一般的で、会社や公官庁から個人に送るものは「殿」が一般的です。
質問者様が会社の業務で送るなら「殿」をつけるほうが正しい、といえます。
No.4
- 回答日時:
「殿」は目下の人に使う敬称で、殿を使うなら「殿下」が目上の人に使う敬称です。
なので「殿下」が普通です。
代表取締役〇山×男殿下
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
取引先の社長への宛名書き
その他(ビジネス・キャリア)
-
自社の社長や課長宛のメールや郵便での敬称について。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
役職名 様 って有りですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
社長 or 社長殿??
日本語
-
8
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
9
歓迎会に出席していただく目上の方へメールの書き方。メールが届いた確認と御礼
マナー・文例
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
役員重任の時の取締役会と株主...
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
回覧板の書き方について。
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
従業員数の正しい数え方
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
社長の所属と役職は?
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
産業廃棄物申請書類の令第6条...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
既に主席役員全員から捺印をも...
-
会社において、代表と代表取締...
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
社外の人に対して社内の社外取...
-
役員だからって。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
社長の所属と役職は?
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
回覧板の書き方について。
-
従業員数の正しい数え方
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
昇進? 昇格?
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
会社において、代表と代表取締...
-
Commercial Directorはなんて...
-
代表取締役宛ての礼状の宛名に...
おすすめ情報