
人手不足のため、育休中の社員に週1~2日、短時間でも復帰してもらいたいと思っています。
その場合、子供を預ける施設(一時保育で託児所など)にかかった費用は会社がもちたいと思いますが、
本人は育児休業給付金を支給されているので、お給料として上乗せすると、助成金が減ってしまうことになりそうです。
その場合、領収書をもらってきてもらい、福利厚生費として処理してもよろしいでしょうか?
あと、この先、子供を認可保育園に入れてフルタイム勤務になった場合、保育料の補助として半分でも支給する場合は、やはり給料に上乗せという形になるのでしょうか?
保育園はだいたい口座引き落としなので領収書みたいなものはなさそうですし
その場合は、やっぱり課税対象になるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
保育料を会社の福利厚生費にするには、「会社が保有または業務提携した特定の保育施設を、無償または安価に利用させる」という形態にしなければならないようです。
どういう手順で支給しようと、本人に直接補助を出すと給与の一部とみなされるということです。
あと、今当該社員について労使ともに社会保険料の免除を受けていると思いますが、労働時間が育児休業給付の制限の範囲内でも、あらかじめ決めたスケジューリングで出社させると「実質的な育休復帰」と判断されて免除がなくなるそうなので、育休中の社員を担ぎ出すのはなるべく避けた方がいいと思います。
保育料は、やはり給与の一部になってしまうのですね。
確かに社会保険料も現在免除になっているので、定期的な勤務は避けるつもりでした。本当に人が足りない日だけをお願いすると急すぎて 確実に託児所を利用することになるので何かいい案はないかと思いましたが、なかなか難しいですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>育休中の社員に週1~2日、短時間でも復帰してもらいたいと思っています。
>本人は育児休業給付金を支給されているので・・
育児休業給付金は、仕事をしないことを前提として支給されます。もし発覚すると、本人が今までに受給した育児休業給付金の全額を返還させられるでしょう。その上、本人の「前科」の記録が残って、本人の将来の雇用保険法上の受給権(例えば失業保険をもらうこと)も不利な扱いを受けることになりかねません。会社は責任を持てますか?
だから会社は、育休中の社員には一日も働かせてはなりません。絶対にやめて下さい。
受給中でもルールを守った勤務であれば問題ないことはハローワークにて確認済みです。
育休中の勤務の場合、給料明細やシフト表などをハローワークに提出し、育児休業給付金と給与の合計が育休前の給与の80%を越えなければ(月80時間以内)、給付金の減額もないと説明を受けました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 会社・職場 乳幼児の子供がいますが、共働き家庭の場合、子供が病気の時は毎回、病児保育+ファミサポを利用するのは当 1 2022/11/14 21:08
- 妊娠・出産 育児休業給付金について 2 2023/08/14 13:47
- その他(妊娠・出産・子育て) 産休育休の職場復帰について 現在産休中正社員です。9月出産予定です。職場復帰の時期に悩んでいます。 1 2023/08/17 09:51
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 会社・職場 再投稿。 保育園の調理員でパートとして働いてます。 現在2年目です。 求人募集と面接の時には調理関係 5 2022/09/08 07:40
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園料についてわかる方いますか? 実家の両親と同居して1人息子を育てるシングルマザーです。 来年度 3 2023/06/25 14:21
- 幼稚園・保育所・保育園 派遣社員で産休・育休を取得し、4月から無事保育園に入園する事が出来ました。子供は3月生まれで1歳の誕 1 2023/04/14 04:25
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産手当金・育児休業給付金の...
-
育児休業中の社会保険料について
-
産前産後休暇中の社会保険料
-
社会保険加入してなくても育休...
-
正社員で入社して一年未満で妊...
-
育児休暇中に妊娠した時の諸手...
-
産休の取得時期について迷ってます
-
仕事帰りの寄り道は違反?
-
今の時代 どこの国しても 何か...
-
労災申請した場合の会社のデメ...
-
会社が事業撤退により、会社都...
-
非累加法・非度外視法を採用し...
-
特養の自治会費
-
労災成立証明書って何ですか?
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
月の給料が215000円で、手取り...
-
今月のお給料が明らかに少ない...
-
保険の無事故による戻し金の仕訳
-
賦課金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員への保育料補助は、どのよ...
-
産休に入る月の給与が思ったよ...
-
社会保険加入してなくても育休...
-
産休・育休中の家賃や生活費に...
-
失業保険を貰うか育休を貰うか...
-
育児休業給付金受け取り可能で...
-
育児休業中に契約期間満了にな...
-
産休、育休手当について質問で...
-
出産手当金&育児給付金(雇用...
-
派遣社員が育児休暇を取得する...
-
育児休業給付金の計算について
-
休職・産休中時の社会保険
-
産休の間の保険料
-
育児休業給付金についてです。 ...
-
育休につき、給付金について詳...
-
会社をかけもちしていて出産し...
-
育児休業者職場復帰給付金(復帰...
-
大阪市で結婚。利用価値大の補...
-
育児給付金について
-
産前休暇について
おすすめ情報
失礼いたしました。会社側の人間になります。
急な人手不足で、育休中の社員に頼んで週1日でもいいから手伝ってほしいとお願いしました。