
スーパーカブ110 で九州を回って見たいのです。横浜を出発し、宮崎、熊本県人吉、福岡県直方の3ヶ所が目的経由地です。宮崎まではフェリーを利用。日数制限は特段有りません。気儘なツーリングを楽しみたいのです。ツーリングの経験は20代の頃、300km〜500km程度を数回あります。
同世代の方で同じ様な事をされた方の経験談をお聞きしたいのです。ネット検索しても、大型バイクのツーリングが多く、又カブツーリングの体験談はお若い方のばかりです。
実体験の目的地は何処でも結構です、失敗談や良かった事、此処を注意等々をお教え下さい。
なお、カブはこれから調達です(笑)
宜しくお願い致します。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
世界一周するのに最適なバイクは?と聞かれたらスーパーカブ!
故障の少ない優秀なバイクで何処に行っても部品があると言う優れモノ!
しかも同じ速度なら110ccは50ccに比べてアクセルをそれほど開けなくて済むし
30kmオーバーで走れる!
さすが!!いいチョイスをされてますねー!
CC110(クロスカブ)が気になるのですが・・・スーパーカブと比べてどうなんでしょうかね?
足回りが良さそうだし、ガードもしっかりしてそうだし、カッコイイし!!
今は大小様々なコンテナボックスがあるのでキャリアとボルト止めしてカギをつければ
立派な荷物入れになり雨を気にしなくて済むのがいいですね
昔こんなのがあれば楽だったろうになぁ~
20歳のころ友人とダックス(マイティダックス90cc)で四国一周してきました
ちなみに友人はミニトレ(80cc)でした
行き当たりばったりのツーリングで宿は民宿、国民宿舎、札所の宿泊施設など
空きのあるところを探して利用したので「取り急ぎチェックインしなくては!」
というあせりが無かったのは良かったとおもいます
旅はやっぱり余裕を持って・・・ですね!
食事は地元の方に聞いて地元の方が良く利用するリーズナブルな
お店ばかり行ってましたw
桂浜で台風と遭遇して1日棒にふりましたが、それ以外は大した事も無く
無事神戸に帰ってくることができました
また同じ友人と紀伊半島半周(奈良から大台ケ原へ抜け和歌山方面)
と天の橋立(ナイトラン)なども行ってきました
ちなみに去年CB250Fを購入しました
友人はトライアンフのスピードトリプルT509に乗っています
未だ二人とも現役ライダーです!
最近は日帰りツーリングが主ですが
行った先でコーヒー飲みながら片岡義男していますw
では、お体にお気をつけて!くれぐれも事故の無いように!
have a nice touring !
ありがとうございます
CCも選択肢のひとつでした。車長、車高も一回り大きく大柄な私に良いかなと思いましたが、外装部品破損の際の部品調達がーーーでスーパーカブ110 を予定しています。
ダックス!高校時代に友人が乗り回していました。モンキーより乗り易いのですが、チョイ後ろ寄りに乗ってクラッチワーク間違え、フロント上げて転んだ記憶があります(笑)
懐かしい情報?ありがとうございます 無事帰還を目指します
No.6
- 回答日時:
なんか素敵ですね。
現在二十代後半で今はバイクに乗ってないですが、二十代前半はよくツーリングしてました。福岡在住ですが、オール下道で鹿児島まで日帰りしてました(笑)僕は走るのがメインでしたが、、
ツーリングはもう少し暖かくなってからがベストだと思います。安蘇などの山間部はまだ凍結や雪の残る場所が多いです。カブは燃費がいいですが、燃料タンクが大きくなかったと思うのでそれも注意ですね。あと、長距離のツーリングはお尻が痛くなったり、手首が振動でしびれてくる(単気筒は特に)ので、バイクのほうも少し工夫されるといいと思います。
個人的には高速を走れるバイクだといいかなあとは思います。
最後に基本的なことですが、ヘルメットはジェットタイプかフルフェイスがいいです。
服装はばたつかないような服装がいいです。
楽しみですね。楽しんでください。
ご安全に。
ありがとうございます
確かにお尻はいたくなりそうですね。
高速もいいんですが、若い頃は結構速周りでツーリングしていたのですが、思い出は前の車だけです(爆笑)
ノンビリ行かせてもらいます。
その気になれば、福岡鹿児島間が日帰り可能ですか、勿論高速でしょうが。
No.5
- 回答日時:
小排気量は、スピードが出ないので、気になる風景や物を見つけた時にすぐ停まったり、Uターン出来るのが、強みです。
幹線国道の流れに乗るのが厳しい時があるので、交通量の少ない200/300/400番台国道・旧国道・旧街道・旧旧街道・県道・広域農道メインのルートを考えた方がいいです。
またそのようなルートの方が、豆腐屋とかだんご屋とか手打ち蕎麦屋とかに巡り会える機会も増えます。
積極的に行動し、なるべく自分からイベントを起こす方が、充実します。直売所のおばちゃんなどに話しかけてみましょう。
コンビニやスタンドでもらったレシートや施設の入場券の半券を保存しておいて、地図に貼り付けていくと、思い出を辿る良い記録帳になります。
何か一つ遊び道具を持って行きましょう。釣り道具とか、凧とか、水彩とスケッチブックとか、大きな水鉄砲とか。
フェリーの席は、ツーリングの情報収集するなら二等、一人になりたい時は二等寝台が向いています。
ツーリングの経験が浅いなら、事前に自宅の庭にテントを張って一泊してみるとか、ホイールを外してチューブ交換してみるとか、練習をしておくと慌てずに済みます。
ありがとうございます
小回りがカブの持ち味の様ですね
カブの後輪はチェーンに絡まないので簡単に外す事が出来る ネットで知りました アドバイスの通り、事前練習が必要ですね
No.4
- 回答日時:
水曜どうでしょう 原付日本列島制覇 見ました?
(原付ベトナム縦断1800キロ。なども)
映像探してみれば、(若い奴らだけどトッぽいから)
参考になるかも
カブはブレーキがガツンと効かないのでお気をつけ下さい
ありがとうございます
ブレーキの利きが良くないのですか。
益々のノンビリ行きます。
水曜どうでしょう
チョコっと見ました。
ウーンチョットイメージと違う様な、装備とか携行品の情報が欲しいですね。
No.3
- 回答日時:
年齢は参考程度です。
80代でも朝6時から畑仕事する人、ハーレー乗り回す人もいれば
ヨボヨボ、寝たきりの人もいて、いろいろなんで。
若い人のブログを参考に、日程に余裕があるなら相応にするだけです。
まずは50~100kmの日帰りでバイクの感覚と体の慣らし運転からどうぞ。
任意保険もお忘れなく。
125CCまでなら4輪任意保険に特約でつける「ファミリーバイク特約」が
お勧めですが、ロードサービスは無いので2輪ロードサービス付帯した
クレジットカードがあると安心でしょう。クレカによって排気量区分制限が
あるもの、原付(125CC)までOKとかに分かれます。
http://www.ins-saison.co.jp/otona/compensate/oth …
http://hikaku-master.com/road_card.shtml
No.2
- 回答日時:
スレ主さんよりも若干若い程度です。
・20代の頃よりも、(個人差は大きいですが)体力が落ちていますので、
1日の走行距離は、200km程度を限度にしたほうが良いと思います。
・バイクをこれから調達との事ですが、人の慣らしを含めて、
近場での日帰りツーリングを何度か行ってから出かけられると良いかと思います。
・20年ほど前ですが、熊本に住んでいて、原付2種での日帰りツーリングは
よく行ってましたが、自動車の運転手のマナーが悪いと感じました。
・郊外に行くと、ガソリンスタンドが閉まる時間が早いので、ガス欠には注意をしてください。
安全運転を心がけて、ツーリングを楽しんでください。
ありがとうございます、走行距離やGS情報、マナー等大変参考になります。
大型バイクでのツーリングも考えましたが、アドバイス頂いた通り、体力が落ちているので、カブでノンビリに切り替えました。
No.1
- 回答日時:
自分は日帰り程度の経験しかありませんが、貴方のやろうとしていることは、若いカブライダー達がやっていることと同じことです。
ですからカブライダーの記事がそのまんま参考になると考え、そこに年齢の差異などありません。
そもそも年配の方が、細かく日記をアップすること自体が稀なので。
九州への往復が自走でない・日程は余裕がある・経済的にもおそらく…
であれば、よくある貧乏行脚よりはよほど条件に恵まれていることでしょう。
積載量は、季節・宿・食事などで大きく影響します(大半は金で軽減できます)。
また、荷台や箱などの装備にも計画が必要です。
ワクワクは止まりそうにありませんが、安全第一でどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2ストチャンバーの洗浄の方法
中古バイク
-
エンジンが上まで回りません(2ST 50cc)
輸入バイク
-
2st原付の生産終了について
バイクローン・バイク保険
-
-
4
全波整流
国産バイク
-
5
教習車バイクはださいと言われた
国産バイク
-
6
プラグの火が飛ばない カブカスタム50
カスタマイズ(バイク)
-
7
ポルシェカイエンV6ディーラーによるオイル入れ過ぎ
輸入バイク
-
8
プラグかぶりで始動できない
国産バイク
-
9
CB400SF or CB1100あるいは・・・?
国産バイク
-
10
バイクのエンジンオイル
国産バイク
-
11
オイル交換
国産バイク
-
12
スクーターの外装(見た目)改良について
査定・売却・下取り(バイク)
-
13
レッツ4パレットの盗難抑止アラーム?
国産バイク
-
14
男に似合う軽とは、
国産バイク
-
15
10年以上前の外車を買う事…。
中古バイク
-
16
営業マンのバイク、おすすめはありますか?
国産バイク
-
17
原付 エンジンかけたまま歩行 駐輪場の坂道
国産バイク
-
18
ノーマル2スト50ccのスクーターって速いのですか
輸入バイク
-
19
これって抱きつき??
国産バイク
-
20
低回転時にエンジンが震え、吹け上がらない
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XJR1200の発熱量。真夏で炎天下...
-
ロングツーリングするんだった...
-
現状渡しとは・・・
-
ケーブルラックについて
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
「石刷り」をしろと言われたの...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
ネジを無くしたのですが大丈夫...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
250cc位で20万の中古バイク
-
中古バイク整備不良、裁判出来...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイクが壊れたとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報