アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母親がこれからどうすべきか教えてください(認知症・介護・障害・家族関係など)




お読み頂きありがとうございます。
長くなりますがアドバイスください。


私の母親は
・マイナス思考
・趣味なし
・他人嫌い
・神経質(完璧主義)
のため友人は少なく、一人娘の私によく様々な愚痴をこぼします。慣れましたが結構つらいものがあります。

そんな母の今の一番の悩みは実母(軽度の認知症)の介護です。

母は実母(以後、おばあちゃん)をやや恨んでおり、母の話によるとおばあちゃんが極端に面倒くさがりで親戚の付き合いはおろか、家に引きこもっていて関心をもって母を育ててくれなかったそうです。子供(私)が生まれた時に助けてくれなかったこと・可愛がってくれなかったことを一番に根に持っています。

母は結果自立するしかなく、手のかかる年の離れた妹(軽度のアスペルガー症候群)のことを可愛がるおばあちゃんを嫌ったそうです。関係を絶つ意味合いもあり、母は結婚して家を離れたのですが、10年後ごろに同じマンションにおばあちゃん・妹が引越してきて、たまに顔を合わせる関係を保っていました。


そんな中でのおばあちゃんの認知症発覚で、母と妹(おば)の関係がだんだんと悪くなってきました。

母の言い分は
親に40年近く面倒みておいてもらって、
介護になったから逃げ出すのは虫が良すぎる。
(妹は独身。恋愛や仕事は障害も影響してこの30年ほど一年もたたずにやめる→はじめるの繰り返し。そのたびにアドバイスするも、一向になおらない妹に母はかなり参っていた。妹(おば)は未だにおばあちゃんの年金を頼って生活している。)

自分は家を出た人間で、おばあちゃんには面倒をみてもらった記憶もない。なのに自分が見るのは不公平だ。

妹の言い分は

二人の母親なのに、なんでそういう冷たいことを言うのか。長女なのだから介護すべき。

(妹は障害もあって深く考えられないので、誰にでもこういうことをペラペラ話す。その度に他人からは「なぜお姉さん(母)がみないのか、あなたは頑張りすぎ」と言われ、自信をつけて母に攻撃をする)


現状、妹は無職なのでおばあちゃんと同居して世話(といっても食事の時以外は部屋にこもってシャットアウトしているそうです)と病院の予約など、母親は週に3度の訪問(おばあちゃんを一人にして置けないので行くように。最近は妹がいる日も訪問している)と病院の付き添いを担当しています。

でも妹は障害ゆえに暴言も多く、母も神経質なので許せず、ストレスで潰れそうになっています。

母は本当に神経質なので家事も手を抜きたくないし、介護なんてもってのほか(性格上、すぐ参ってしまうと思う)な人間なので現段階でもかなり、私たち家族に支障が出ています。

どうにかして母を助けてあげたいし、状況を改善したいです。しかし父も高齢ですし私も就活生で正直家に帰るたび愚痴をきくのもしんどいです、、アドバイスあればお願いします。なにか変えたいです。

A 回答 (2件)

まず最初に1つ気になる事があるのですが、貴方の母親はアスペルガーではないのでしょうか?


話から、若干疑いが見られるように感じますので、診断を受けてみても良いと思います。
(あなたが客観視できるなら、ネットで検索をかけて、当てはまる事がどれだけあるか調べるのでもいいです)
アスペルガーは遺伝すると言われていて、家族全員アスペルガーということも少なくないそうなので
妹さんやおばあさん(も怪しいですね)と同様に、貴方の母親もありそうかなと。

ちなみに個人的な事ですが、私も父親とその妹(私から見て叔母)、更にその母親(私から見て祖母)の3人がアスペルガーで
叔母の息子2人のウチ1人もアスペルガーを継承されています。
貴方は文章から察するに違うようなので遺伝はされていないみたいですが、貴方の母親とおばあさんは何ともいえないです。

更に実体験で言うなら、自分に近しい人ほど「障害がある」と気づきにくいのです。
私も職場にいるアスペルガーを長年見続けていながら、父も実はアスペだったと気づくにはかなりの時間を要しました。
ですので、貴方の母親がアスペなのではないかという点をまず考えてみてください。

さて、アスペルガーの妹さんと祖母の対応をどうにかしたいとのことですが、
こちらは正直なところ、どうしようもないです。
アスペルガーは脳の障害ですので、大人になってしまった後治す術は今のところありません。
周りが気をつけて対応していくしかないです。


まずアスペルガーは、基本的に自分の事で手一杯です。
人の世話などはまず出来ません。介護・育児などは一番向いていない作業のひとつ。
アスペルガーの友人(女性)が二人の子を産みましたが、1人の世話をしていると、
もう1人の事は頭から抜けてしまうようで、完全に放置です。
とにかく二つ以上の事を同時に考えられない・行動できないので、普通より苦労するみたいです。
おばあさんはこれだったのではないかなと思うんですよね。
妹さんにばかり手をかけていた、という我が子と偏った付き合いしかできないという不器用さ。
また、人付き合いが極端に苦手なのも特徴の一つです。
逆に、妹さんのように、良く言えば素直で言動に裏表がない人が多く、他人には結構好かれていたりする。
しかし家族となると途端に性格が悪く見える。外面が極端に良いのもアスペの特徴の一つです。

自分の予定優先で動くのは当たり前だし、人の事(例えばおばあさんの事)をお願いしてもまず完璧に覚えてくれません。
観察することも苦手なので、おばあさんがどんな状況かなどの説明もおぼつかないでしょう。
でもこれ、ほとんどの場合、まったく悪気がないんです。
あくまで障害の所為であって、本人にもどうしようもできない場合がほとんどで
これに一つ一つ腹を立てても、やるせないだけなんです。


対処ですが
とりあえず祖母の方は、介護施設にお任せしましょう。
認知症の度合いにもよりますが、病院で診断を受けているなら介護認定を受けられます。
要介護者として、デイサービスなどを積極的に活用して
なるべく自分たちだけでやり過ごさないようにするべきです。
最近は病院で健康保険でやって貰えるデイサービスなんかもあるようです。
もし介護認定が低くても、あれやこれやを駆使して日々の手助けをして貰います。
認知症は改善の難しい病気ですが、遅らせる事はできます。
デイサービスはその一端を担いますから、ぜひ行動に移してください。

友人に介護士がいるのですが、その人曰く
「介護は素人がやるものではない。家族だから、親だからと無理して面倒みる必要は全くない。
 積極的に介護施設に任せるのが要介護人にとっても、その家族にとっても最善手。」
とのことですので、なるべく専門の方にお任せしましょう。
市町村にはそういった事の相談窓口が必ず設置されているはずですから
そこに相談に行くのが手っ取り早いかと思います。
お母さんにその旨よくよくお伝えくださいませ。
その時、なるべく強めに要望を訴えるようともお伝えください。
要介護老人は増え続けていてパンク状態なのが現状ですので
やんわりお願いする程度では、重要度が低く設定されて、放置される可能性もあります。
(介護士を責めないであげてくださいね、介護士も薄給で手が足りなくて、手一杯なのです)
ですから、「大変で大変でもうどうにかなりそう」と強く訴えて
なるべく早く対応して貰えるよう努力してください。
恐らく嘘ではなく本当に大変なのでしょうから、事実を述べれば良いのですけれど。

あと妹さんへの対処ですが
(多分厳しいとは思いますが)障害認定して貰うのはどうでしょうか。
アスペルガー診断を受けてきちんと障害者として認めて貰います。
そしてその枠で就職をします。
お給料は少し減るかもしれませんが、きちんとそういう枠だと区別されれば
相応の仕事しか任されませんし、周りも接し方が違いますから
いさかいなども起こらず、ストレスをためずにきちんとお仕事できるのではないかと。
妹さんは介護云々よりまずは自立が目標という感じで。

自分が脳の障害持ちだと認めたがらないアスペルガーはとても多く、
あまり理想通りにいかないかもしれませんが…
(ここら辺はお母さんの機転を使い、おばあさんの通院のついでに診て貰うよう促したり
 その際には医師や看護師に「妹の発達障害診断をお願い」と裏に手を回しておくなどの措置はできます。)


お母さんがあなたへ毎度愚痴を零すというのは、正直、親としていかがなものかと思います。
普通の親はそんな愚痴を娘にこぼしたりしません。親というプライドがありますから子供には虚栄を張るものです。
ですから個人的には、お母さんも、記載下さった性格等踏まえて、アスペルガーか自閉症の類を疑っております。
そうしますと、アスペ確定?の妹さんと、疑いありのおばあさん、お母さん、この3人で相性が良いはずもなく。
お互いつかず離れず付き合っていくほかないかと思います。


あと、これまた個人的な意見なのですが
貴方のお母さんの話だけを鵜呑みするなら、になりますが
基本的には今の状況からして、妹さんがおばあさんの世話をするのが妥当かと思います。
お母さんの仰る通り家を出た人よりは一緒に暮らしている人が世話をするのが当然です。
ただ、家を出たから親の世話をしなくてよい、というのは断言しかねます。
親は親ですし、誰も世話する人がいなければ自然と貴方のお母さんにお鉢が回ってくるのも当然のこと。
義理の親ではなく実の親なのですから、多少の責任は、家を出た方にもあるかと思います。
家のおばあさんの話をしないところから察するに、貴方の家庭は核家族のようですから
義理の両親の世話もしている…等ではないのですよね? だとしたらなおさらです。

とはいえ妹さんが頼りになる一般人なら、世話を任せられたのでしょうが
アスペルガーなのであれば、何度も書きますが、当人にもどうしようもできない事なので
結局貴方のお母さんに話が回ってくるのも仕方のない事となってしまいます。残念なことですが。
もし貴方のお母さんも何らかの脳の障害があった場合はもうお互い様なので
やはりどこかで折り合いをつけてやっていくほかありません…。




色々と直接的な言い回しをしましたので、ご不快になられたら申し訳ありません。
決して障害を舐めている・貶しているわけではなく、区別し上手に暮らしていってほしいと言う願いからです。
分かって貰えれば幸いですが、分かって貰えなくてもそれが貴方の判断ですので構いません。
読んでいただいてありがとうございました。
貴方と貴方の家族が、仲よく穏やかに暮らせることを祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に回答いただき、心からありがとうございました。tuyukoさんの実体験に基づくお話、大変ありがたく聞かせていただきました。本当にありがとうございます。お礼・補足・質問がやや長くなってしまったので、あらたに私の質問のリストにお返事を書かせていただきました。お手数ですが、もしお時間ありましたらまたのぞいていただけると幸いです。

お礼日時:2017/06/09 14:36

施設入居は考えて居ないんですか?


グループホームやショートステイでもいいので
介護って家族とかは素人なので(プロが家族にいればいいですけど)
される本人もつらいし
的を得て居ないことも多いので余計イライラするんです
御互いに
で、みんなギクシャクしているでしょ

ケアマネついて居ますよね?
ついていない場合は介護認定を受けてケアマネを付けてもらい
その相談もかねて地域の包括センターに相談した方がいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ケアマネさんはついています。現在の祖母の状況としてデイサービス、最近はショートステイも少しづつですが利用をしています。

私も施設に入ってもらうのが一番ではないか、と思うのですが介護認定が2でなかなか入れなかったり、祖母の行きたくないという意思がチラホラあるらしく、デイサービス・ショートステイで様子見をしているようなところです。

一番のネックは、年金を施設のために使うと妹の生活費がなくなるというところらしいですが、、

今後介護度が上がることも踏まえ、施設への予約など話し合いの場を設けてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/09 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!