
初めまして。
今年の4月にデータベーススペシャリストを取得し、秋に向けてシステムアーキテクトまたはネットワークスペシャリストのどちらを受験しようか迷ってますので、質問させて頂きました。
私は30代半ばで、業務内容としてはweb系のシステムエンジニアでして、主にコーディングというよりリーダー的なポジションで業務を担当しております。
業務内容的にはシステムアーキテクトが適切だとは思いますし、ネットワークの業務ではないので、
自分の中ではシステムアーキテクトが良いだろうとは考えております。
しかし私が気になるのは
・スペシャリストの方が専門性が高いので、システムアーキテクトより業務に役立てれるのでないか?
・またはシステムアーキテクトを取得することの方が評価は良く取得すべきか?
・ネットワークスペシャリストはネットワークエンジニアではないと、あまり意味がないのか?
という色々とわからないところが多く。。
実際に取得された方、またはこれらを評価する立場、または周りから実際の評価を聞いた方など、分かる方がいらっしゃれば、ご教示頂きたく。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>業務内容としてはweb系のシステムエンジニアでして、主にコーディングというよりリーダー的なポジションで業務を担当
であれば、システムアーキテクトがピッタリかと思います。
あとは、プロジェクトマネージャなど。
>スペシャリストの方が専門性が高いので、システムアーキテクトより業務に役立てれるのでないか?
今後、リーダー的・統括的なポジション(ジェネラリスト)から、狭い分野の「スペシャリスト」に転身する計画でもあるのですか? キャリアパス的には「逆行」のように思えますが。
>またはシステムアーキテクトを取得することの方が評価は良く取得すべきか?
「評価」は会社なり顧客が下すものなので何とも言えませんが、「システムアーキテクト」なら現在の業務内容および今後のステップアップに役に立つと思います。
>ネットワークスペシャリストはネットワークエンジニアではないと、あまり意味がないのか?
「広い」だけでなく「深い」専門的な技術・知識を持っている、ということでは意味があると思いますが、現在および今後の業務に直接役に立つかどうかは分かりません。ネットワークエンジニアなら「これだけの技術力を有している」ことを周囲・顧客に示せるので直接役に立つでしょうね。
ちなみに、私は最近の資格は持っていませんが、「システムアナリスト」「プロジェクトマネージャ」「システム監査」の資格を持っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「防火責任者」とは?
-
5
ITパスポートかMOSどっちから先...
-
6
MOSの資格とmacのPCについて。
-
7
漁師の職種
-
8
CompTIA Network+
-
9
バイトの面接で身分証明書をい...
-
10
家庭動物管理士(家庭動物販売士...
-
11
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
12
CPA とMBAについて
-
13
小規模の会社にて、基本情報の...
-
14
IT系の資格について
-
15
情報システム試験
-
16
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
17
MOSのエクセルの資格を取りたく...
-
18
商業高校 商業科の面接を受けま...
-
19
~資格の正式名称について~
-
20
宅建のカンニング
おすすめ情報