dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近何故か日に日に起床時間が早くなっています。

寝る時間は基本1:00前後で更に遅い時もありますが、必ずといっていいほど早く目が覚めます。

元々6:30に起床する予定なのですが、最初は5:50位に目が覚めるようになったのが5:30,5:00……とどんどん早くなってきました。

2度寝して慌てて支度することが多いため、どうにか改善したいです。

どうすれば予定の時間に起きられるようになるのでしょうか。

A 回答 (1件)

それでは、日常の生活に支障が生じてしまうので、幾つか方法を考えてみました。


1お休みになる時間をもっと早めて、朝型人間になる
2 今カーテンをお使いの御部屋に就寝成されているのであれば、カーテンを遮光カーテンに変えると同時に目覚まし時計を設置する
3二度と寝をしない❗その代わりに1日の生活の中でどこかで30分昼寝の出来る時間を作る
今、私が考えられるのはこのぐらいです。忙しく働かれているとなかなか3はむずかしいと思います。仕事の休憩時間も其処まで無いかもしれませんね。やはり、なるべくなら、早く寝て早く起きるのが、いいのかな⁉とも思います。くれぐれも無理はなさらないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こんなにもご親切に答えてくださって感謝感激でございますm(_ _)m本当にありがとうございます。

早速実践してみますね。昼寝は難しいかもですが、なるべく出来るときはするようにしたいと思います。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/07/07 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!