
線間電圧200Vのスターおよびデルタ回路に1kwのヒーターを使用した場合の線電流値を求めたいのですが、答えが某会社様のものと合いません。私はスターデルタの公式(√3倍)とオームの法則を使用した結果、スター回路8.7A,デルタ回路8.7Aとなりました。某会社様はスター回路が2.9Aとなっておりました。
ヒータについてしっかりと理解していきたいので計算手順を教えていただけませんか?
色々なヒーター会社様の計算式等見ましたが、スッキリ答えが出ません。
ちなみにヒーターを2本,3本並列に接続した場合の上記計算手順についても教えていただきたいです。
接続されているものが抵抗Ωではなく電力Wになっているので、そこの計算でも引っかかっております。
No.2
- 回答日時:
定格 200V 1kW のヒーターですから抵抗値は40Ω
スター結線すると相電圧は200/√3ですから線電流は116/40=2.9A
ヒーターを並列に接続した場合は合成抵抗を計算すればよいです。
No.1
- 回答日時:
三相電源用のヒーター(3線間同一負荷)で、消費電力が1kWとなっていれば、
三相の電力計算式が利用できます。
P=√3VxIxcosΘ V;線間電圧、I;線電流、cosΘ;力率
これは、電源側の結線や深川の結線状態には影響しません。
これで逆残すると、cosΘ=1として、
線電流I=2.89[A] ;三相三線の線当たりの電流
になります。
貴殿の算出値は、単にこれの3倍です。
> ちなみにヒーターを2本,3本並列に接続した場合…
2本,3本ではなく、三相負荷なので2式,3式(又は2組,3組)と表現すべきでしょう。
並列接続ならば、負荷電圧は同じで、また、P=VIなので、
全体の電力および電流は負荷数に応じて比例します。
三相の電力計算式というのは
スターでもデルタでも使用するということでしょうか。
スターとデルタ時の計算手順が
まだ理解できていません。
三相ヒーターの表現方法勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3相3線式に単相ヒーターを接続したとき...
環境・エネルギー資源
-
単相200V負荷を使用した際の3相200V幹線の電流値について
環境・エネルギー資源
-
V結線にした負荷に対する線電流の求め方
物理学
-
-
4
16kWのヒーターのケーブル選定
物理学
-
5
三相デルタ結線で、単相ヒータを複数接続する装置が有ります。R-S相間に
環境・エネルギー資源
-
6
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
7
三相スター結線ヒータ断線時の電流、電圧
工学
-
8
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
9
電熱ヒーター結線方法と電流は?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
3相動力盤メインブレーカーの選定方法を教えてください。
電気・ガス・水道業
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
11Kwポンプの結線と材料の選定
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
三相動力幹線設計
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
飲食店の電気設備容量について...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
動力0.54KVAの冷蔵庫のブレーカ...
-
分電盤のkVAについて
-
接地線に漏れ電流が?
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
電気工事について 当方、駆け出...
-
なぜ配線用遮断機の定格電流が2...
-
教えてください、動力制御盤の...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
440Vの定格電流値
-
5基のエレベータ電源線の漏洩電...
-
銅ブスバーの許容電流
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気がトリップするのトリップ...
-
主幹ブレーカー容量計算式
-
お願いします。ノントリップブ...
-
VCBについて、600A.12.5kVA.660...
-
空調動力盤の主幹ブレーカー選...
-
100Vのコンセントに200Vの製品...
-
電気工事に見識ある方にお聞き...
-
日本の三相200vの電源で海外製...
-
力率と効率の違いを教えてくだ...
-
コンセントにプラグがしっかり...
-
電磁開閉器、配線用遮断器、漏...
-
漏電火災警報器について質問さ...
-
助けて下さい。メインモーター...
-
遮断機の定格遮断容量とアンペ...
-
300kVAと50kvarってどういう単...
-
教えて下さい照明の電圧降下を...
-
電気の43番RCのRCはどういう意...
-
電動機の始動電流とは?
-
分電盤のkVAについて
-
教えてください、動力制御盤の...
おすすめ情報
自分で考えた計算を画像添付しました。
やはり抵抗値、電力値による求め方どちらとも
スター結線がおかしいような気がします。
どこがなぜ間違えているのか解答いただけると幸いです。
質問本文の方に画像と補足を添付追加させていただきました。
スターとデルタを別に計算しているからおかしいのでしょうか。