回答数
気になる
-
なんで55歳定年じゃなく、60定年なんですか?人間の身体は変わらないです。
55役職定年なんだから、55定年にしてほしい。 55定年の老人は、元気だろうけど。 なんで60まで仕事するの。 政府の100歳生きるは、おお嘘ですからね。 女子供は元気だろうけど、男は疲れてます。 60まで仕事して、あとは、しね!って事ですか。 政治家なんか、楽なもんだ。 女子供老人天国だ
質問日時: 2023/12/19 21:50 質問者: hectopascal
ベストアンサー
6
0
-
今後の生活について。真剣です。
父と母がもう、70歳すぎて老いていってます。 勿論看取る気はありますが、その後の私の生活なんて 全然考えてない両親に腹をたてても意味ないし。 どこかアテもないし、金もない。 私が歳になった頃には誰もいない状況になる。 弟もアテにはならない、利己主義者。 今はもう、父が歩けないでいて、父の介護をしています。 母も老いているし、親戚づきあいもないし。 自分たちだけのことしか考えてない。 私は金のなる捨て駒だったんだと改めて思う。 こんな、何もアテのない人は、どうすれば未来、生活できるのでしょうか? 父の介護で痛めてた腰や足が再発したり、喀血になったりしても、 自分をいつもいつも後回しにして、親を優先にしてきたむくい なのでしょうか? 義と信じていたのに。 でも、そんなのどうでもいい!! 私が全部悪いなら、悪いで良いです。 いつかは亡くなる両親を看てた私が悪いなら、やることは一つだけだ。 でも、この手は使いたくない。 人間一人の火が消えるからだ。 今、まさに考えなければならないと思うのです。 どうすれば私の未来が出てきますか?
質問日時: 2023/12/18 21:16 質問者: 永久花
ベストアンサー
7
0
-
「75超えた老人はアホになる」というと「アホとは失礼」と怒られますが
「75超えた老人はアホになる」というと「アホとは失礼」と怒られますが、 「75歳も過ぎると認知機能が低下して正常な判断ができなくなる」って言われた方がきつくないっすか? アホの方が可愛くていいでしょ。
質問日時: 2023/12/17 18:11 質問者: 西京焼き
ベストアンサー
16
0
-
子供部屋おじさん、おばさんが自立できないのは、子離れできない親が悪いのか?乳離れできない子が
悪いのか? 40過ぎて自立できない。 35年住宅ローン終わるころ75歳。 結婚もしない、住宅ローンもない、なんもしない、 仕事と家の往復、 いい身分だ。
質問日時: 2023/12/17 10:40 質問者: hectopascal
ベストアンサー
6
0
-
なぜ最近の60代の人って、若く見える人が多いのですか? 昔は60代だと年寄りらしく見える人が多かった
なぜ最近の60代の人って、若く見える人が多いのですか? 昔は60代だと年寄りらしく見える人が多かったですが
質問日時: 2023/12/15 20:12 質問者: れいわくん
解決済
8
1
-
解決済
1
1
-
ベストアンサー
10
0
-
解決済
2
1
-
コロナは高齢者を減らすチャンスだったのに なぜ高齢者以外の方もマスクをしワクチンを打ったのですか?
コロナは高齢者を減らすチャンスだったのに なぜ高齢者以外の方もマスクをしワクチンを打ったのですか?
質問日時: 2023/12/12 18:14 質問者: エリオットロジャー2
解決済
4
0
-
祖母について
80歳近い祖母が、何かある度に10~15分ぐらい蘊蓄や文句みたいなことを言ってきます。 「グチグチ言うのをやめて」 と言いましたが、ぜんぜんやめてくれません。 私が我慢するしかないのでしょうか?
質問日時: 2023/12/12 11:52 質問者: 9うい9p
ベストアンサー
6
0
-
ばばぁ「私は歳のわりにはしっかりしている方」
ばばぁ「私は歳のわりにはしっかりしている方」 そう自称する奴って年相応以上に衰えてるのなーぜなーぜ?
質問日時: 2023/12/11 20:32 質問者: 西京焼き
ベストアンサー
3
0
-
人生の焦り、29歳 工場勤務のままでは絶対にダメだと焦っています。 色んなことに挑戦してダメだったら
人生の焦り、29歳 工場勤務のままでは絶対にダメだと焦っています。 色んなことに挑戦してダメだったら諦めて工場で我慢しますが、 多分、今の5.60代は同じ会社に居続けるのが美徳だから今の若者は...って思うかもしれませんが、 今の若者が脳死で成長しない日々を送っていると必ず生き地獄に到達することを念頭に置いた上で一緒に考えてほしいです。 アフターファイブは酒、ゴルフ、野球、女、おっぱいだせ!いぇあ!って言ってるバブルの人達とはちょっと状況がかなり異なります。 今の20代、30代ほどちゃんと未来を考えているのでは?と思っています。若者の皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2023/12/11 12:23 質問者: sub14
解決済
9
1
-
若い頃ロングスリーパーだったのですが、42~43歳頃から普通になってきました。若い頃は遅い時は16~
若い頃ロングスリーパーだったのですが、42~43歳頃から普通になってきました。若い頃は遅い時は16~17時まで寝て、起きて回転寿司を食べにいっていたものですが、48歳の今睡眠時間が2割り減り不安です。ダイエッターに転身して血圧含め体調管理しているつもりですが、忙しいわりに2割睡眠が減った状態にリスクを感じます。アドバイス願います。
質問日時: 2023/12/10 15:01 質問者: ケイ様
ベストアンサー
2
1
-
私は、今年で60歳でバツイチです。今年の3月に6年間付き合った彼女と別れました。孤独す。LINEで繋
私は、今年で60歳でバツイチです。今年の3月に6年間付き合った彼女と別れました。孤独す。LINEで繋がっている何人かいますが、孤独です。死にたいです。孤独を打ち破るにはどうしたらいいですか?昔の彼女からは、あなたは人に依存しすぎですと言われました。
質問日時: 2023/12/09 12:12 質問者: ki19631013
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
38
2
-
ベストアンサー
6
0
-
電話の取次時…
仕事で受電し、取次が必要な際、 「◯◯さんはいらっしゃいますか?」 この◯◯の部分を聞き返したい時、どう言いますか? 誰宛に〜 というのも、「誰」という言い方が不躾なだなと思います… どの者宛に〜 だとちょっと仰々しいような…あと「ドノモノ」って電話だとモゴモゴ聞こえて聞き取れないと思います…。 ご意見いただきたいです!
質問日時: 2023/12/08 19:16 質問者: EarthFlower
解決済
8
0
-
解決済
6
0
-
ベストアンサー
8
1
-
高齢者の運転
高齢者の多くは? 自分は、まだまだ運転出来る、自信があると言います。 周りにも居ました。 周りが、危ないとか言うほど意固地になる傾向にあります。 どの様にすれば、運転を控えてくれると思いますか?
質問日時: 2023/12/06 20:45 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
2
1
-
なぜ高齢者ドライバーはまだ自分は大丈夫と過信する人が多いのでしょうか?
なぜ高齢者ドライバーはまだ自分は大丈夫と過信する人が多いのでしょうか?
質問日時: 2023/12/05 20:46 質問者: 野球マン100号
ベストアンサー
22
1
-
ベストアンサー
11
0
-
高齢者で座ってできる仕事
膝が痛いので、長時間労働立ったリ、歩いたり。重いものを持ったりできません。長く歩く時は杖や膝がサポーターをしています。 60過ぎても膝が悪くてもできる仕事ってありますか?!
質問日時: 2023/12/04 22:28 質問者: 老犬
解決済
6
1
-
40歳で独身って生き物として間違っていたり劣っていたりしますか?
40歳で独身って生き物として間違っていたり劣っていたりしますか?
質問日時: 2023/12/03 21:35 質問者: sjboy2
ベストアンサー
6
3
-
ベストアンサー
7
0
-
今60代半ばです。 身寄りがなあいので、成年後見人をつけた方が良いと、最寄りの区の福祉士に頼んであり
今60代半ばです。 身寄りがなあいので、成年後見人をつけた方が良いと、最寄りの区の福祉士に頼んでありますが、私の場合、お金が無いため、司法書士、弁護士さんなど、むりみたいなようです。 もお高齢者の方なら、引き受けられるのですが。 80〜90歳ならともかく。 私にお金の払う事がでかないようであれば、ひきうけてくれません。 お金ないと後見人は、雇えないのですか?
質問日時: 2023/12/02 17:15 質問者: けろケロ
解決済
1
0
-
老人
老人について。 普段は、「年寄り扱いしないで!」と言います。 しかし、弱っていると… 「年寄りをイジメないで〜」と言います。 我が家の姑を含め、そういう人が意外と多いのには驚きです。 素直じゃないなあ〜と思いますね。 それから病院へ行きたい時。 普段、素直じゃなく、文句しか言わない姑。 体調崩して、病院に行きたい時、 (直接ではなく) 旦那や小姑経由で、『車を出して』と… ていうか多分、姑は言ってないんですよね。 旦那と小姑が、気を利かせて?言ってくる! 私としては… 普段、パワハラされているので、誰が出すもんか!…と、なるんですよね。 以前、今すぐ車を出してと言われた事がありまして… 子供が1時間目で帰宅する日だったので、帰宅してからなら出すと言ったら、最初、え〜!!!って言われまして。 こっちが、え〜〜ですよ。 前もって言ってくれれば、子供を学校に迎いがてら、病院行ったのにー。 いつも急で困ってます。 こっちにも予定ってもんがありますし。 その時は、歩いて、30分かけて行きましたよ。 多分、フラフラしながらでしょうね。 こういう老人は多いのでしょうか? 皆さんの周りの老人は、素直でしょうか? それから、こういう状況は耐えないといけないんでしょうか? 周りに言われるのは、よく耐えているよね、別居すれば良いのに〜と。 出来れば、とうに別居はしています。
質問日時: 2023/12/02 15:28 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
7
3
-
成年後見人の事で、ご相談したいのですが、60後半身寄りがないので、後見人をつける話が出てます。 ただ
成年後見人の事で、ご相談したいのですが、60後半身寄りがないので、後見人をつける話が出てます。 ただ、私は、まだ、歳的に、86歳〜95歳なら、ついてくれます。私の場合歳的、後問題は、お金が後見人がみつかりません。つまりお金を取り損なうと言う事です。 回答宜しくお願いします。
質問日時: 2023/12/02 13:16 質問者: けろケロ
解決済
1
1
-
私は今年で60歳です。バツイチで一人暮らしです。彼女もいないし孤独です。趣味もないし、LINE友達は
私は今年で60歳です。バツイチで一人暮らしです。彼女もいないし孤独です。趣味もないし、LINE友達はいますが、会えないので物足りません。孤独を打ち破る方法ありますか? 仕事はしていますが、プライベートの友達はいません。辛いです。
質問日時: 2023/12/01 13:10 質問者: ki19631013
ベストアンサー
12
1
-
伯父母または叔父母 や 伯祖父母または叔祖父母 まで 死ぬ前の介護や 死んだ後の線香をしている人はい
伯父母または叔父母 や 伯祖父母または叔祖父母 まで 死ぬ前の介護や 死んだ後の線香をしている人はいらっしゃいますか? わたし(現在32歳)はたまに現在でも 父側経由 祖母側 曽祖父(1894年生まれ) 曽祖母(1898年生まれ) 祖母(1921年生まれ) 叔祖母(1922年生まれ) ※曽祖父27歳、曽祖母23歳で祖母を出産 父側経由 祖父側 曽祖父(1884年生まれ) 曽祖母(1886年生まれ) 伯祖父 長男(1906年生まれ) 伯祖母 長女(1907年生まれ) 伯祖父 次男(1910 年生まれ) 祖父(1918年生まれ) ※曽祖父34歳、曽祖母32歳で祖父を出産 ※伯祖父 次男は関東大震災で、かなり出血してしまい、間に合わず 13歳の若さで死亡 の墓参りやお線香をしています(偉いでしょうか?)。 現在は叔祖母だけ生きていて(身体が不自由さも出てきたため、50代の従兄が一緒にいます)、いつ亡くなるのか?も心配です。
質問日時: 2023/12/01 13:09 質問者: マースチェル
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
12
0
-
年上の友達が多い
50歳以上の方で、年上の友達の方が他より圧倒的に多い人いますか? 私がそうなんですが、同じ人いますか? ①はい ➁いいえ
質問日時: 2023/11/30 02:40 質問者: ioijljo
解決済
6
1
-
年上の友達の方が圧倒的に多い
55歳以上の方で、年下や同年代より年上の友達の方が圧倒的に多い人いますか? 私がそうですが。同じ人いますか? ①はい ➁いいえ
質問日時: 2023/11/29 22:37 質問者: ioijljo
解決済
1
1
-
ベストアンサー
3
3
-
機械メンテナンス、修理を未経験から挑戦してみたかったのですが 年齢、職歴、学歴など全てにおいて誇れる
機械メンテナンス、修理を未経験から挑戦してみたかったのですが 年齢、職歴、学歴など全てにおいて誇れるものがなかったので不採用の連続です。 私の選択を間違えてきた、能力不足で転職を繰り返したのもありますが機械いじりには興味があったので飛び込んでみたかったが面接官に鼻で笑われる始末。 これが負け組としての扱われ方と気づき涙が止まりません。29の男なのに 生まれつきの才能がない人が30代から逆転なんてストーリーはあるのでしょうか? 負け組として工場勤務しかなさそうですか? 一度きりの人生、
質問日時: 2023/11/27 12:32 質問者: sub14
ベストアンサー
11
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
9
1
-
年配の方の楽しい事って何ですか?
離れて暮らす私の母は80歳ぐらいですが元気が無いです あと何年生きられるか分からないので 出来るだけ楽しく生きてほしいのですが 糖尿なので美味しい物は食べれない 足腰弱いから旅行に出かけられない 話をするのも何だか面倒だからいい TV見ても面白い事も特にない 本を読むと目が疲れるから、、 何だかんだと不満を言ってしまい連れ出しにくいです。 出来るだけ実家に顔を出すようにはしていますが 年配の方の楽しい事って何ですか?
質問日時: 2023/11/26 11:02 質問者: aoi35
ベストアンサー
9
1
-
100歳まで生きる為には
人生一度きりなのでできれば100歳まで生きたいと思います。100歳まで生きるのに一つだけ心得ておくことがあるとすれば何でしょうか?何でも結構ですのでご意見をお願い致します。
質問日時: 2023/11/25 20:11 質問者: ナツタ
ベストアンサー
14
1
-
ベストアンサー
6
3
-
表向きは分かりませんが、現実的な話 ハローワークでは、70才のシニアは求職の相談に行っても相手にされ
表向きは分かりませんが、現実的な話 ハローワークでは、70才のシニアは求職の相談に行っても相手にされません。 ハローワーク、シルバー人材センター以外でシニアの求人を探すには、どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2023/11/23 12:55 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
8
2
-
大腿骨骨折した祖母(92歳)の生命予後について
看護師や介護士の方、または医療従事者の方にご質問させてください。 大腿骨骨折した90歳以上の高齢者って、大体何年ぐらい生きますか? 92歳で大腿骨骨折し、現在施設で車椅子生活をしている要介護4の祖母がいるんですが、このまま長生きされてしまうと、キーパーソンである父(70歳)の方が先に逝ってしまい、そのお鉢がこちらに回ってくるのではないかととても不安になっています。 祖母は私の母を長年嫁いびりして早逝させた人間なので、絶対にキーパーソンになんてなりたくありません。 顔を見ようものなら、人前でも罵声と暴力を振る自信があるぐらい憎い相手です。 個人的体感で構いませんので、何年ぐらい生きたと教えていただければ幸いです。
質問日時: 2023/11/22 19:40 質問者: 匿名希望子
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
どう思いますか?
風俗で働いていますが 年齢は35歳で売ってますが 普通のどこにでもいそうな年相応の見た目の40代後半から60代までの人ばかりで 見た目が若い人はきません。 他の私より上のオバさんなんかは、若い人に指名されていました。 何故でしょうか?
質問日時: 2023/11/18 19:27 質問者: kasu_haru
解決済
8
1
-
高齢者ってマリオ知らないんですか?
私には80代後半の祖父母がいますが、2人ともマリオを知りません。 高齢者は知らない人の方が多いですか? 子供の時はゲームなかったからでしょうか? ちなみに50代の両親は知っています。
質問日時: 2023/11/18 14:54 質問者: linksupipi
解決済
13
3
-
ベストアンサー
8
0
-
解決済
5
3
-
ベストアンサー
9
1
-
友達が欲しくて、何かしらのサークルに入れないか探しています。 車椅子なので移動する時に送迎が必要なの
友達が欲しくて、何かしらのサークルに入れないか探しています。 車椅子なので移動する時に送迎が必要なので、 難しいでしょうか。 探し方教えてください。興味があることは 手芸、カラオケ、パソコン、料理 教えてグーです。
質問日時: 2023/11/16 02:48 質問者: ナナカナアサ
ベストアンサー
3
0
-
現在48歳の独身男性です。 20代30代の頃は充実した毎日で毎日楽しくて仕方ありませんでした。 40
現在48歳の独身男性です。 20代30代の頃は充実した毎日で毎日楽しくて仕方ありませんでした。 40代に入りだんだん歳を感じるようになり気がつけば48歳。 この先の人生20代30代に比べると楽しいことが何もないように感じます。本当に人生はあっという間ですね。 同じぐらいの世代の方や年上の人生の先輩はどのように感じますか? 50代になっても楽しく充実した人生が送れるでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/11/15 17:50 質問者: ピエールRYO
解決済
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【高齢者・シニア】に関するコラム/記事
-
人手不足?将来への備えは?介護現場の今を知る
人手不足がメディアなどで叫ばれて久しい介護の現場。トラブルの話題も後を絶たない。しかし、いずれは自分の親が……そして自分自身もお世話になる可能性が存分にある。外国人労働者、ロボット、AIといった、人材不足...
-
ポンコツな日々:第19話「老後のために」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終の住処を、どこにする。
-
① 定年退職後も働きますか。 ② 働か...
-
高齢者夫婦
-
アナタの特技、自慢、武勇伝、最も...
-
定年
-
老後が大変不安です。
-
都心で老後
-
老後の生活費
-
私が今年10月に定年なります。定年...
-
65歳で定年退職し年金額が少ないの...
-
還暦過ぎても好きな人とまぐわうこ...
-
年金受給者で贅沢はしてませんが 元...
-
もしもですが、電気代が無料だった...
-
老人の基準は、老いて免許返納した...
-
「最近の若者はすぐ辞める」と言う...
-
老後が大変不安です。
-
何歳くらいの時が良かったですか?
-
50代以上の方に質問です。50:代以上...
-
老後2000万なかったら終了?
-
私(今年60歳)は、レシートと一緒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報