回答数
気になる
-
インターネット接続ができない
インターネット接続ができない状態です。とても困っています。 ネットワークアダブタ診断結果は以下の通りです。 ●ネットワークの場所→ホームインターネット接続を使用します ●ネットワークアダブタの認識別→エラー0x8007043c:このサービスはセーフモードで開始できません ●HTTP,HTTPS,FTPの接続→(errorHTTP,errorHTTPS,errorFTP) (※ちなみに昨日パソコン軽くするため、セーフモード状態しておきました。この問題でしょうか?) パソコン初心者ですので、お分かりの方教えていただければ、幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2010/03/20 16:30 質問者: taishu899
ベストアンサー
2
0
-
ファイアウォールとファイル共有について
ウイルス対策としてマカフィーを利用していますが、パソコンを起動するたび「コンピュータが危険です。ファイアウォール製品が一つ以上インストールされています。」という警告文が表示されます。windowsのファイアウォールがあるためかと思い、こちらを無効に設定したのですが、そうするとファイル共有が有効になってしまいます。ファイル共有は有効になっていても大丈夫なのでしょうか? 回答待ってます。
質問日時: 2010/03/19 03:03 質問者: chaousi
解決済
2
0
-
解決済
1
0
-
ASAファイアウォールでの設定確認方法
ASAをファイアウォールとして使用します。 その中でssh設定、ntpのaccess-list及びaccess-groupを 作成しましたので、そのアクセスリストが正常にフィルタされるか 確認したく思います。 その際の手法をご教授いただきたく。 端末-------------------ASA----------------------SW? のような構成でSWにIPを持たせればin outの関係はできるのかなと 思いますがどうでしょうか? ただここからntpとかsshとかどうすればいいのでしょうか? そのほかに手法あればご教授くださいませ。
質問日時: 2010/03/17 00:11 質問者: hiko1127
解決済
1
0
-
立ち上がりが変です。
最近立ち上がりが異常だったのでDELLサポートの支持でマザーボードの 電池を抜いて(CMOSクリアー??)また入れなおして立ち上げる際に 失敗をしてしまいOSを入れなおすことになりました。いまは以前の立ち上がりの問題も今のところ解決していますが ただ電源投入後DELLのロゴのあとすぐに黒画面に白地で左隅に 「Dlskettedrive 0 seek faiure press F1 to continue. F2 to enter setup」 と出ます F1を押して駆動していますが不便ですし自動再起動のとき 特に不便です、それから「コンピューター」中にないはずの「ボリュームA」が認識されています。 たぶんBIOSの設定を少しいじった為とおもいます。 こまってます。 DEllのInspiron,disuktop530S です。よろしく
質問日時: 2010/03/12 19:44 質問者: yama-58
ベストアンサー
5
0
-
ニコニコ動画のアカウントについてなのですが…!
ニコニコ動画のアカウントについてなのですが…! 以前まであるアカウントでログインしていたのですが 使っていたPCの容量がなくなったのであるソフトでクリーンアップしたところアドレスやパスの[履歴]まで削除してしまい入られなくなってしまいました… パスは分かるのすがメアドが思いだせないのです… いまは仕方なく副アカでログインしているのですが前アカで投稿した動画の文など変えたいので非常に困っています! メアド(ID)を忘れたらもう二度とログインできないのでしょうか??
質問日時: 2010/03/12 15:48 質問者: grl1003
ベストアンサー
1
0
-
グーグルの地図を印刷したいです。
パソコン初心者です。よろしくお願いします。 【質問】グーグルの地図を印刷したいです。どのようにすれば できますか? いろいろな方法を教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/03/10 22:36 質問者: net24
ベストアンサー
2
0
-
2台接続 電源ON,OFFで瞬断
OCNのBフレッツでルータはBUFFALOのBBR-4HGを使っています。 元々2台のPC(OSはXP)で接続していましたが、1台を新しいPC(OSは7)にしたところ7側を電源ON、OFFするとネットが切断されます。 ルータのランプはPOWER(緑点灯)とDIAG(赤点灯)状態になり、その後自動的にDIAGは消灯、WANとケーブルをつないでいる1,4が緑点灯になり、接続されます。 PC側の接続の可能性が高いとOCNからは言われていますが、インターネットオプションの接続タブの部分はOCNからも言われたとおりの設定になっています。 瞬断回避の方法をどなたか教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/03/10 14:50 質問者: hiro444
解決済
3
0
-
Iphone(3GS昨日買いました恐らく最新型です)が、友人に勝手に
そのままの状態でhttp://blackra1n.com/ここの windowsばんのソフト入れたらしくて、おかしいです! 起動すると「緊急電話」?と出てすぐ切れます。 起動するときのまち画面もiTunesというソフトのアイコンにつなげ? というような指示ばかり出ます! 何方か解決法を教えて下さい。。。
質問日時: 2010/03/07 04:03 質問者: zakuII
解決済
2
0
-
インターネット接続が出来ない
インターネットが接続できなくなりました。 フレッツ光でルーター+ハブ経由で有線、無線で3台繋いでます。 その中の1台だけ繋がりません。 接続出来ないpcは有線192.168.1.6でアドレスは取得しており 無線では192.168.1.3でアドレスは取得しています。 OS再インストールもしてみましたが繋がりません。 なにが原因でしょうか?
質問日時: 2010/03/02 08:40 質問者: kenbo-101
ベストアンサー
1
0
-
カラー複合機
ある日突然、家にあるキャノンのカラー複合機がパソコンからの印刷をしなくなってしまいました(*_*) 設定を見ようと操作したら、IDを入力してくださいと複合機の画面に出てきました。 IDを設定してはいないのに(+_+) おかげで複合機の設定を確認できません。 IDを解除する方法しりませんか? 複合機の型番はiRC2550Fです。 よろしくお願いしますm(__)m
質問日時: 2010/03/01 15:35 質問者: kappabasi
解決済
1
0
-
ファイアウォールの解除方法を教えてください
CabosをWindows vistaにインストールしたのですが、検索してもなにもヒットしません。 いろいろサイトを調べたのですがファイアウォールの解除方法などがよくわからないので教えてください! ちなみに、セキュリティソフトは「ウイルスセキュリティZERO」です。 そのファイアウォール解除方法も教えてもらえるとうれしいです。
質問日時: 2010/02/28 11:29 質問者: codefumiya
解決済
2
0
-
パソコンが起動できないため再セットアップ
使っているパソコンはNECのMJ26X/H-J、WindowsXPです。 フリーズした為強制終了したら起動できなくなりました。セーフモードでも起動できないので再セットアップしようと思うんですが、やり方がわかりません。 どなたか教えてください!
質問日時: 2010/02/26 10:10 質問者: miki543210
ベストアンサー
4
0
-
ホームページでの非難・中傷について。
始めまして。 私は、とある小さな病院に勤務しております。 先日、インターネットで勤務先の病院を検索した所 以前患者様だった方のHPを見つけました。 そこでは病院の実名を出し実験をされた・診療費を詐欺られた・病名を偽装された等、話を大きくし事実と異なった記事を掲載しているページが多数ありました。 また、病院のロゴが写っている写真なども掲載されております。 サーバーを貸している所へ相談しようにもアドレスからでは分かりませんでした。 このような場合、ただ黙って放置するしか無いのでしょうか? サーバーを割り出し注意を促す方法や、法的処置を取る方法などあるのでしょうか? 先方は激昂するタイプで注意を促すと返って被害が大きくなりそうで手出しができません。 同じような体験をされた方や良い解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく投稿しました。 ご回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/02/25 16:01 質問者: cookcook01
解決済
3
0
-
Internet Explorer8をダウンロードした方がいいのか?
Internet Explorer8はダウンロードした方がいいのでしょうか? goo版、yahoo版、NSN版、windows版とたくさんあって、どれをダウンロードしたらいいのか分かりません。Explorer8をダウンロードして、パソコンに問題が起きたりすると聞きました。ダウンロードした方がいいのか?迷ってます。 私はよくYonetubeを見るのでGoogle chromeをダウンロードした方がいいのかな? 教えて下さい。
質問日時: 2010/02/24 21:18 質問者: noraneko78
ベストアンサー
3
0
-
CBSRADIOについて。
インターネットラジオのCBS RADIOでKROQと言うラジオ局を、 選択しても画面がACCESSINGのままで聴く事が出来ません。 他にも聴ける放送局と、同じようにACCESSINGの画面のままで、 聴けない放送局があります。 どのようにすれば聴く事が出来るのでしょうか?
質問日時: 2010/02/22 06:52 質問者: xsystemx
解決済
1
0
-
Ciscoのスイッチについて
Ciscoのスイッチを購入しようと思っているのですが、 Cisco製品資料をみても、シリーズがたくさんあって どれを勝手よいかわかりません。。。シリーズの見方等はありますでしょうか? 希望する機能は ・レイヤ3スイッチ ・ポート12以上 上記の2つだけです。よろしくお願いします
質問日時: 2010/02/19 14:23 質問者: ueda7777
ベストアンサー
2
0
-
会社のIP電話が全部同時に着信
会社でIP電話を使用しています。 ビジネスフォンでひとつのIP電話番号から2者が発着信できるようになっています。 先日ふたつ同時にIP電話側に着信がありましたが、 受話器をとってもなんの応答もありませんでした。 ナンバーディスプレイには何も表示されません。 短時間に連続的で数回このようなことがありました。 ルーターのログを調べてみるとIPアドレスが表示されおり、 電話からの着信ではないようでした。 IPアドレスから住所検索したところ、 ドイツや中国のアドレスでした。 誰かが不正アクセスを試みたということでしょうか? 不気味なので心配しています。
質問日時: 2010/02/14 16:46 質問者: suzukiset
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
アンチウィリスソフトでウェブフィルターが付いているソフトはありますか?
アンチウィリスソフトでウェブフィルターが付いているソフトはありますか? あるのなら教えてほしいのですが。 あるいは無料でできるフィルタリングソフトがあれば教えてください。
質問日時: 2010/02/12 22:36 質問者: nsa21125
ベストアンサー
3
0
-
エクセルを使ったデータ入力について教えてください
エクセルを使ったデータ入力の在宅ワークを始めました。 エクセルのマス(正しくは何というのかわかりませんが)内に コピーして言葉を入力したいと思いますが、 マスの大きさよりも文字数が多い場合はどうすればいいのでしょうか? ちなみに、マスを広げるのではなく、マスの大きさは決まっています。 すみません、納期が迫っていますので、早く知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2010/02/11 21:39 質問者: abebe_1964
ベストアンサー
2
0
-
Trojan:WinNT/Bubnix.cって何ですか?
ウイルス検査をしたら いくつかのウイルスに感染していることが分かり、 そのウイルスの中の一つで 上記のウイルスに感染していることが分かりました。 早速除去を試みたのですが、 なぜかこのウイルスだけ削除することができず… このウイルスは 一体どういう影響を与えるものなのでしょうか? また削除するにはどのようにすれば良いのでしょうか? ネットに関しては初心者なので 言葉を噛み砕いて教えていただけると 凄く嬉しいです。 回答、よろしくおねがいします。
質問日時: 2010/02/10 14:37 質問者: you-clover
解決済
5
0
-
ファイアウォール設定<windowsのワークグループ通信を許可>
ファイアウォールの設定に質問です。 以下の場合、ファイアウォールをどのように設定すればよいでしょうか? ●windowsOS搭載のホスト A B C が同一ネットワーク内に存在します。 ●windows自信のファイアウォールは無効になっており、ウィルスバスターとネットワークセキュリティ0 というソフトのファイアウォールを利用しています。 ※ネットワーク内に他にファイアウォールは存在しません。各host上のものだけです。 ●windowsのワークグループ設定でこの3host間でファイルを共有します。 ●仮に上記3host以外のhostが同じワークグループに所属してもワークグループ機能による通信は遮断したい。 ポートの設定等ご紹介いただければと思います。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/02/10 10:55 質問者: user010014
解決済
1
0
-
どなたか教えてください。
どなたか教えてください。 社内ネットワークに関して、接続できないので、ご存知の方は教えてください。 Acer社のホームサーバー ASPIRE eazystore H340というのを使い始めました。 ほとんどのクライアントPCが、そのサーバー機H340に繋げる(サーバーの中を 見に行くことができる)のに、何台かのPCは、ユーザーIDとパスワードを入れる 画面が出てきてしまいます。 サーバー機には、接続認証の設定などは一切しておりませんので 問題なく接続できているPCは、何の設定もなく接続することが出来ました。 繋がらないクライアントPCのOSはWinXP SP1やSP3のもので これといっておかしい環境のものではありません。 ちなみに、この繋がらないPCで、サーバー以外のPCを見に行くと 共有フォルダであれば、見ることはできます。 プロトコルはTCP/IPを使っています。 メーカーのACERのサポートセンターに聞いても、分からないとのことです。 どなたかご存知なら教えてください。 以上、よろしくお願いします。
質問日時: 2010/02/09 14:43 質問者: n-emperor
解決済
3
0
-
【安全性は?】大切な情報をWebで管理する。
【安全性は?】大切な情報をWebで管理する。 パソコンでネットをはじめて数年が経ちました。 色々と使いこなせば使いこなすほど、ID、パスワード、シリアルナンバーが増えていき、日常の個人情報なんかもパソコンに保存をする様になりました。 しかし、パソコンが壊れた時、外出先で急遽それらの情報が必要になった時、困るのでWebで管理できればと考えました。 そこでSkyDriveにそれらの情報を保存して、SkyDriveのID,パスワードを携帯に保存しておけば便利だし万が一にも対応できるのでは?と考えました。 この方法ってどうでしょうか? 安全性は問題ないでしょうか?
質問日時: 2010/02/08 08:09 質問者: a____z
ベストアンサー
3
0
-
ワンクリック詐欺のポップアップが消えずに困っています。
ワンクリック詐欺のポップアップが消えずに困っています。 迷惑メールできた会社のページをクリックしたら、アダルトサイトに入ってしまい、 デスクトップに請求画像がずっと出ていて消えずに困っています。 もちろん利用していないので代金は払いませんが、パソコンに詳しくないので消し方が分からずに 途方に暮れています。 何か難しい操作が必要なのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。 初心者なので、初心者でもわかる用語で教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/02/07 15:56 質問者: kokori-no
ベストアンサー
4
0
-
spybotを補足する
現在Avira(無償)とSpybotでセキュリティーしてます。 一度Virusに派手にやられてから疑心暗鬼で、scanがOKでも なんとなく心配です。補足するソフトでお勧めがあれば 教えてください。 どこまでいっても完全に安心とは行かないのでしょうが。
質問日時: 2010/02/06 00:21 質問者: A-comatta
解決済
1
0
-
ウィルスバスターの2台目登録でシリアルナンバーが無効になります
ウィルスバスター2010なんですが、 タイトルどうり、 2台目登録ができません。 1台目登録時の シリアルナンバーが無効です、 と表示されてしまいます。 Pから始まるシリアルナンバーで、 契約も期限はまだまだ先です。 登録できない理由が 見当たりません。 どなたか 心当たりありませんか? おわかりになる方、 どうか回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2010/02/04 01:49 質問者: ririppi
ベストアンサー
1
0
-
恥ずかしながら
恥ずかしながら アダルトサイトを 見ていましてたまたま 飛んでいて18歳 以上で見れます的な 感じで表示されて 年齢を23にして 次へと押したら登録 完了みたいになり お金の請求金額が 載ってて携帯の端末機 の番号とかもいろいろ と載ってて同意した つもりもないのに登録 したみたいになって しまったんですけど これわクリック詐欺 でわないんですかあ? 回答お願いします\\\
質問日時: 2010/02/02 13:22 質問者: qk1chqn
解決済
3
0
-
解決済
3
0
-
個人情報について
個人情報について 初心者です。 教えてください。 先日自分のブログで、自分の免許証(国土交通省発行)の画像を処理が不完全の状態で掲載してしまい、約12時間後にその事に気が付き、画像を削除したのですが削除までの間、生年月日と免許番号が掲示された状態になっていました。 そこでお聞きしたいのですが、生年月日と免許番号から個人を特定する事は可能なのでしょうか? 第三者が意図的に私を特定しようと、国土交通省等に問い合わせをした場合、担当者は簡単に教えたりするのでしょうか? 精神的に不安定な状態が続いている中、今回自分の手落ちで個人情報を明かしてしまい、今までにないくらい不安で寝る事もできません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/31 15:21 質問者: cocyo-coucyo
ベストアンサー
1
0
-
digコマンドを用いたトラブルシューティング
最近学校でlinuxを使用していますが、linuxでのdigコマンドを用いたトラブルシューティングのやり方が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
質問日時: 2010/01/28 21:31 質問者: h2_to_
解決済
1
0
-
無線LANが繋がらず困っています
バッファロ‐製LAN親機WHR-G300N 子機がWLI-U2-KG54Lを使っています 親機が1階 子機が2階で使用していますが繋がりません 直線距離で5mぐらいですどなたか教えてください
質問日時: 2010/01/23 12:36 質問者: qq2x88r
解決済
2
0
-
3500と2960GのGIBCの設定について
教えてください。 catalyst2960Gとcatalyst3500を接続させたいと思います。 条件としてお互いをメタルのポートではなくGBICのポートを 使用したいです。 お互いトランクリンクとして設定しています。 SFPはお互いにSXを使用します。 ここで質問したい内容は上記条件でcatalyst3500側は ケーブルを接続するとリンクランプが点くのですが catalyst2960Gは点灯しません。 この場合何か特別な設定を必要とするのでしょうか?
質問日時: 2010/01/21 23:34 質問者: hiko1127
解決済
1
0
-
「音?在? - 中国音?最全的在?音?网站」という、中国の音楽ダウンロ
「音?在? - 中国音?最全的在?音?网站」という、中国の音楽ダウンロードサイトの使い方を教えてください。 どうやら会員登録などは必要ないようなのですが、曲名をクリックすると、「手机号」という入力フォームがでてきて、そこからどうすればいいのかわかりません; どなたかわかる方アドバイスお願いします! 加えて、このサイトのほかにもオススメのダウンロードサイトがあったらおしえてください! (なんとんなく、中国のサイトに会員登録するのをためらってしまうのですが、そこらへんは安全なのでしょうか?)
質問日時: 2010/01/20 21:29 質問者: natsuhina
ベストアンサー
2
0
-
ホームネットワーク
3台のパソコンでインターネットを使用する際にどのように使用したら良いのでしょうか 基本かも知れませんが WINDOWS72台 XPが1台何回か試みたのですがうまくいきません IPアドレスが複数で使用されていると出てきました
質問日時: 2010/01/18 15:47 質問者: ana75785
解決済
2
0
-
Adobe Flash Player10のインストールで…
本体はFUJITSUのLX50S/D。 Windows XPです。 Adobe Flash Player 10の無料インストールをしようと思ったのですが、インストールする前にパソがフリーズして『お使いのコンピューターを保護するため Internet Explorer はこの Web ページを閉じました。 正しく機能しないアドオンまたは悪意のあるアドオンが存在するため、Internet Explorer はこの Web ページを閉じました。』 という表示が出てきてぜんぜん先に進めません。 Java Scriptは有効になってます。 アドオンは”アドオンの管理”をいじるのはわかってるんですがどういじったらいいのかわかりません。 それとも他にいじらなければいけないところがあるのでしょうか? どのような環境設定が必要ですか? かなり困ってます… 回答お願いします。
質問日時: 2010/01/14 01:13 質問者: miho0925
ベストアンサー
1
0
-
表示が英語になってしまいました涙
こんばんは。パソコンがくわしくなくて今日お気に入りにはいってる ものを消そうとしたら表示が英語になってお気に入りのもの を削除できなくなってしまいました。 カットとかデレートとかの表示になっててカットをクリックしても消せませんどうしたら消せるのでしょうか? あと日本語に直す方法を教えてください よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/13 23:57 質問者: yumiyo080
ベストアンサー
1
0
-
Torによるインターネットの匿名性について
先日友人からTorというソフトを教えてもらい使ってみました。 試してみたところインターネット接続が極端に遅くなるので使う気はないのですが その友人に合わせて教えてもらったこちらのサイト(http://taruo.net/e/)で確認してみたところ、 確かに生IPアドレスは表示されませんでした。 ところが感心して別のサイト(http://www5.plala.or.jp/vaio0630/)の 「環境変数&Proxyチェッカー」(http://cgi11.plala.or.jp/vaio0630/env/env.cgi)の「プロクシ調査」の「RealIP調査」で調べてみたら ばっちり生IPアドレスが表示されていました。 Torの匿名性って大したことないんでしょうか、 友人に忠告したほうがいいですか? あと上記サイトの「RealIP調査」では 「Proxyを経由する前の本当の接続元をJavaを利用して調査します。」と注意書きがあります。 たしかにJavaScriptをオフにしているとhttp://cgi11.plala.or.jp/vaio0630/env/judge.htmlにつながり 「JavaScriptが使えない環境のようです。利用するにはJava及びJavaScriptが有効である必要があります。」 とエラーが出ますが JavaScriptをオンにしているとhttp://cgi11.plala.or.jp/~vaio0630/env/realip.htmlにつながり IPアドレスが表示されます。 それは正しいのですが、JavaScriptをオフにしていても、アドレスバーにJavaScriptをオンにしているとつながる上記アドレス http://cgi11.plala.or.jp/~vaio0630/env/realip.htmlを直接入れると やはりIPアドレスが表示されます。 Torを使っていてもJavaScriptをオフにしていても関係ありません。 ほかのサイトではJavaScriptをオフにしているとページが表示されないのですが、これはどういうことなんでしょうか? 以上2点回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/13 12:34 質問者: loolo
ベストアンサー
1
0
-
PR-S300NEでレンタルせずに無線LANを使いたいのですが・・・
東日本ひかり電話で契約していましてPR-S300NEというモデムを使用しています。 2階にあるデスクトップPCを無線LANで使用するのには、NTTからSC32-NEというカードをレンタルする必要があると言われました。 11nに対応していないことや長期間使うことを考えて新しく NECのAtermWR8300N を買いブリッジモードで無線LANを使用しようかと考えているのですが、こういったことは可能なのでしょうか? また子機を選ぶ際気をつけることも教えてください、よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/12 16:59 質問者: gjhsi
解決済
3
0
-
無線LANについて
IBM ThinkCentre 8425-33Jですが、無線LANの親機を用意しようと思いますが、子機(USB)は必要なんでしょうか?それともすぐに無線LAN親機だけででインターネット接続出来るのでしょうか?
質問日時: 2010/01/11 10:15 質問者: masahiro-s
解決済
2
0
-
2ちゃんねる IPから個人情報
2ちゃんねるの某板で固定ハンドルを付けて書き込みしていたのですが その板のキャップ持ちという人にIPを抜かれたのか本名を知られてしまいました。 おまえは○○だという書き込みではなく、僕がその板に入室すると名前を出されます。 被害妄想だとおもわれそうですが苗字も書かれることがあるので知っているとしかおもえません。 (確かな証拠がないので名前を書いて僕の反応を見てる風にも見えます) IPを抜かれたぐらいで本名バレするのはおかしいので不思議なんですが 何か方法があるのかもしれません。 訴えたいのですが証拠がないので泣き寝入りするしかないのでしょうか?
質問日時: 2010/01/10 12:43 質問者: dandepoor
ベストアンサー
3
0
-
職場でインターネット回線を来客者に使わせるための環境を教えてください。
職場でインターネット回線を来客者に使わせるための環境を教えてください。 現在は、モデムにブロードバンドルータをつなげています。 ルータの下に、アクセスポイント2台、NAS、ネットワークプリンタ、PC複数台を接続しています。 来客者には上記の機器へのアクセスはさせたくありません。 インターネットは使用させつつ、既存のネットワークからは隔離させるには どのような機器の、どのような機能を使えばよいのでしょうか? FONを入れてみましたが、FONは使用者がFONに登録していることが条件みたいでした。 「FS-G300N」がずばりの商品のようなのですが、もう少し投資を抑えたいです。 ※来客者は不特定多数ではなく、顔見知りの人です。 既存のネットワークの下にルータを増設してLAN側を別セグメントにするだけで実現したりはしないですかね・・・? 乱文ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2010/01/09 18:58 質問者: t-tomy
ベストアンサー
5
0
-
知らないページが出てくる・・・
OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3 Internet Explorerを開いたときに、 知らないタブが先頭に来るようになりました。 インターネットオプションで設定しなおしても 一度電源を切るかスタンバイ、休止状態にするとまた出てきます・・・ どうやったら出てこないようになりますか? また、これが始まったのと同じ頃から ブラウザ?の「閉じる」をクリックしたときに 知らないページがポップアップ?してくるようになりました。 1種類ではなく、英語で書いてあったり、 「ウイルスに注意!」とかだけがでてくることもあります。 これは起こるときも起こらないときもあります。 それらしい原因に心当たりないです。 どうやって直せますか? 教えてください。
質問日時: 2010/01/08 20:57 質問者: souhin
ベストアンサー
1
0
-
検索履歴の非表示についてなのですが、WindowsVistaを使用して
検索履歴の非表示についてなのですが、WindowsVistaを使用しています。 インターネットで、真ん中の過去の検索は非表示にする事が出来たのですが、 左上の「Y!」と「Google」の検索の所の履歴を非表示の仕方が分かりません。 宜しくお願いします。
質問日時: 2010/01/08 08:39 質問者: oanndakuma
ベストアンサー
2
0
-
Internet Explorer8 ログインなどを持続するには?
先ほど、IE8をインストールしました。 Yahoo!やGoogleなどのログインをした後、ブラウザを閉じてしまったら、 その都度、ログインしないといけなくなってしまいました。 ■次回からIDの入力を省略 ■2週間ログインを持続します などの機能を有効にするにはどうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2010/01/05 21:51 質問者: chano2000
ベストアンサー
1
0
-
自作のゲームに実在する銃や戦闘機を使いたい
たとえば実在する戦闘機をドット絵にしたものをゲームに使う場合、 名前をそのまま使うのはまずいですか? 見た目がそっくりでも少し名前を変えて使えば問題ないでしょうか? また、上記のドット絵を、ゼロから作るのではなく、実機の写真をトレースに使った場合は如何でしょうか? (写真は素材利用と加工が許可されているものとします) よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/05 21:37 質問者: saharon
ベストアンサー
1
0
-
yahooあんしんネット(フィルタリングソフト)のセット方法を教えてく
yahooあんしんネット(フィルタリングソフト)のセット方法を教えてください。 PC?(親のもの)とPC?(子供のもの)があるのですが、PC?にフィルタリングをかけたいと思っています PC?もPC?も電源を入れるとパスワードなしで誰でも起動できる設定になっています。(管理者・使用者の設定がまったくない状態)PC?からインストールを開始してyahooIDを取得するということですが、この取得内容(アドレスやパスワード等)は子供には教えないで設定するのでしょうか。また、設定完了後にPC?を使用するとき取得したyahooIDでログインしなくても、ゲストの状態でもフィルターは有効になるのでしょうか。 yahooの説明を読んで、以前に一度セットアップしたのですが、誤ってPC?の設定になってしまって、解除に苦心した記憶がありますので、今回は一から上記の環境の中、どなたか(→ → →)という風に分かりやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/05 03:56 質問者: bom_baye
ベストアンサー
1
0
-
削除出来ない履歴があります
すみません、お教えください。 過去の質問も探したのですが適切な回答が見つかりませんでしたので、こちらで質問させていただきます。 IEの履歴を見たところ、・R・・・s・・[・^ のような見たことのない履歴が残っており、右クリックで削除しようとしても出来ません。 先週の履歴で一括しての削除は出来ました。 少し気味が悪く、何かの不具合かもしれないと質問させていただきました。 お分かりの方、同じようなご経験がある方、どうぞお教えください。 よろしくお願いいたします。 当方、使用OS Vista(SPなし) IE7 ウイルスバスター2010 (先月末2008よりバージョンアップ)
質問日時: 2010/01/04 00:59 質問者: day-break
ベストアンサー
1
0
-
動画や音楽のダウンロードについてなんですが・・
動画や音楽のダウンロードについてなんですが・・ あの、今年の1月1日になんかの法律が改正して動画とか音楽をダウンロードすると違法になると聞きました。 それで、僕は今までCravingExplorerというソフトを使ってYou tubeやニコニコ動画から動画や音楽をダウンロードしてたのですが、この行為も今年からは違法になるのでしょうか? 教えてください。お願いします><;
質問日時: 2010/01/03 22:01 質問者: oka_tomo
解決済
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ファイアウォール】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートンの返金申し込みをしました...
-
ミニPC
-
ARPをクリアする理由について
-
学校のパソコンについて
-
会社のメールを社外で見ること
-
画像のような表示について(Mac)
-
「Yahoo!知恵袋」にログインできない
-
新規パスワード設定
-
Windows11 のファイヤーウォールが...
-
windows11でファイアーウォールのア...
-
家庭内のネットワークにおいて、仕...
-
アライドのL2スイッチの設定について
-
Windowsファイアウォールの設定につ...
-
ファイアウォールが使えなくなりました
-
セキュリティ上停止すべきサービスとは
-
Yahoo知恵袋を利用停止になり1年は...
-
パソコンのファイアウォール設定の...
-
今時ネットカフェでキーロガーや
-
ネット履歴
-
chrome起動したら「uBlock Origin ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミニPC
-
Windows11 のファイヤーウォールが...
-
ノートンの返金申し込みをしました...
-
ARPをクリアする理由について
-
Ghostery の広告ブロッキング など...
-
yahooの開くのが遅い
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧の中...
-
家庭内のネットワークにおいて、仕...
-
会社のメールを社外で見ること
-
Windowsファイアウォールの設定につ...
-
Fire Fox エラー あなたのプロファ...
-
wifiを使って盗聴が可能ですか?
-
UNITYでログインができません
-
windows11でファイアーウォールのア...
-
Googleマップが逆さまになる
-
ファイアウォールが使えなくなりました
-
chrome起動したら「uBlock Origin ...
-
セキュリティ上停止すべきサービスとは
-
チャットGPTのログインができない
-
YouTubeなどの広告って高確率で詐欺...
おすすめ情報