
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・補足質問について。
色々なケースが考えられますが、いずれの場合でも、ELBで保護される機器と、保護されない機器の接地線が共用され、ループ状になっている場合は、危険であり、制限を受ける、ということです。
下記サイトが参考になると思います。
https://www.jeea.or.jp/course/contents/06301/
No.5
- 回答日時:
・回答を捕捉します。
下記サイトの最後に記載されているように、MCCBが多層で使用されている回路で、最上位がELBの場合には、地絡時は全停電になるので、回路が保護されることになります。
No.3
- 回答日時:
>気になったのですが、盤結するときにD種のアースはEDとELB用に別けますよね?(MCCB回路の地絡によるケース電位の上昇を防ぐ為とどこかに書かれていました)
C種だと、MCCBもELCBもC種で良いということで宜しいのでしょうか??
漏電遮断器(ELCB)で保護されている電路と、保護されていないMCCBの電路との接地線の共用は、おっしゃるような理由で制限されており、接地線及び接地極は別々にする必要があります。
内線規程1350-13〔接地線及び接地極の共用の制限〕
「漏電遮断器で保護されている電路と保護されていない電路に施設される機器などの接地線及び接地極は共用しないこと。
ただし、2Ω以下の低抵抗の接地極を使用する場合は、この限りではない。(勧告)」
接地極の抵抗が2Ω以下の場合に、制限を外しているのは、地絡による機器のケース等の対地電位を低く抑えることができるからです。
なお、この規定は電技解釈にはありません。
詳しく説明して頂き有り難うございます。
と言うことは、(2Ω以上ある場合)300V以上の低圧回路で、メインがMCCBだが、機器一つ手前の遮断機が漏電遮断機で保護されている回路だとアースはELB 用、
メインブレーカーは漏電遮断機だが、その二次側の遮断機(機器一つ手前の遮断機)がMCCBで保護の回路のアースはC種で良いのでしょうか?
何度も同じような質問になってしまいすいません。
No.2
- 回答日時:
感電防止を目的とした漏電遮断器を設置した場合に、その接地抵抗をいくらにするかは、
感電したときに、許容接触電圧を25V以下に抑えるか、50V以下に抑えるかで変わってきます。
電技解釈では、C種、D種の接地抵抗値は、漏電時に0.5秒以内に遮断する漏電遮断器を設けた場合は500Ωまで緩和されていますが、これは許容接触電圧を50V以下に抑えた場合を考えたものです。
電技解釈にはありませんが、内線規程には「漏電遮断器の漏電感度電流が100mA以下、動作時間0.5秒以下の時の接地抵抗は500Ω以下」と記載されており
許容接触電圧を100mA×500Ω=50Vと考えていることが分かります。
500Ωに緩和する以前の、C種の10Ω、D種の100Ωは十分これをクリアします。
なお、漏電遮断器を設置した場合の保護接地抵抗値は、内線規程の1375-3表に、その根拠は同規程の資料番号1-3-8「漏電遮断装置を取り付けた場合の接地抵抗値」に記載されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- 電気工事士 【電気受電キューピクルのPD】受電キューピクルの引き込み線が入って来た断路部の先の2 2 2022/10/30 06:53
- 医学 【医学・アーシング健康法】アーシングとは身体と大地が直接繋がる事を言い 4 2023/07/09 20:16
- カスタマイズ(車) テレビキャンセラーについて 11 2023/04/24 15:05
- 電気工事士 絶縁測定について質問です。 100V排水ポンプの絶縁測定、線間測定についてですが、 ポンプ本体に付い 3 2022/10/08 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ELBアースとは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
D種のELB動作用接地を単独にする理由
建設業・製造業
-
D種接地とELB接地の混触について
建設業・製造業
-
-
4
ELCBアースってなに?
一戸建て
-
5
400Vの配電系統はすべてELCBだと内線規程にありますが、排水ポンプなど止めたくない負荷がある場合
建設業・製造業
-
6
400V回路のアースについて
環境・エネルギー資源
-
7
ELB接地について
環境・エネルギー資源
-
8
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
9
ELBアースの廃止はいいのでしょうか
環境・エネルギー資源
-
10
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
11
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
12
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
13
接地極間の距離
環境・エネルギー資源
-
14
低圧スコットトランス2次側の接地について教えて下さい。
電気・ガス・水道業
-
15
接地工事 接地極の離隔
環境・エネルギー資源
-
16
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
17
B種接地工事における接地抵抗値の算出について
環境・エネルギー資源
-
18
高圧電路配管について教えていただきますか
電気・ガス・水道
-
19
教えて下さいB種接地工事ですがトランスが複数ある場合一番容量の大きいトランスで検討するのでしょうか、
電気工事士
-
20
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IV線(アース線)を使って屋外...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
【電力ブラックアウト】スペイ...
-
【電気・スターデルタ結線トラ...
-
電験2種を取得しましたが、経...
-
無停電でのブレーカー交換作業...
-
電気工事士資格 必要?
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
【電気】フェナダイオードのフ...
-
【電気】家電製品や電気機器に...
-
【高圧ケーブルのガード?シー...
-
【電気】電気の地絡は電圧のこ...
-
スイッチパネルにコンセントを増設
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
-
【電気】なぜインドネシアは電...
-
AC100V,1100Wのモーターポンプ...
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
【電気】CTは分かりますがCSと...
-
【電気】2次側低圧のトランスに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井から出ている電源コードの...
-
単相200vアース線はどのように...
-
高圧受電設備のA種接地工事につ...
-
アース接地について質問です。 ...
-
D種接地とELB接地の混触について
-
1線地絡電流とB種接地抵抗値の...
-
溶接作業で母材をただ地面に置...
-
接地極と接地端子の違いは?
-
電気工事の質問です
-
【電気設備】GPT(接地用変圧器...
-
【電気】キューピクルで接地端...
-
接地工事の兼用
-
【電気】D種接地とC種接地工事...
-
論理クイズが分かりません
-
屋外電気設備の柵の接地根拠は?
-
アースの採り方
-
特高変圧器の接地線太さ
-
中央が凸であることを示す製図記号
-
変圧器の2次側の対地電圧はどの...
-
可搬型発電機の接地について
おすすめ情報
ELCBの遮断機に接続された300V以上の低圧機器とします