
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
(
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5694264.html)の No.14(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa6865450.html)の No.19
【 ↑これ。 間違いなく、これ↑。】
ただし、教習中のかたなら、そちらの指導員に聞かないともったいないですよ。
>徐行をするときはどのように進めば良いのでしょうか?アクセルとクラッチを使うのかブレーキとクラッチを使うのかよくわかっていません。
>ブレーキをかけるときはクラッチを踏んでからフットブレーキでいいのでしょうか?
>ブレーキだけを踏むとエンストを起こすと言われたのですがなぜですか?
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5617108.html)の No.4
>クラッチはいつ使うべきなのでしょうか?
クラッチとは、エンジンと車両との動力的な繋がりを、切ったり繋いだりする機構です。
よって、走ろうとする場合には必ず繋ぐ方向ですが、エンジンブレーキが邪魔な時は躊躇無く切ってしまって良いものです。
>徐行はどうやればいいかめっちゃくちゃわかりやすく説明して欲しいです!
上記URL先の私の書いた回答文をお読み頂くのが最も近道ですよ。
【おまけ】
・坂道発進
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa8630287.html)の No.8
・ギアーチェンジのタイミング
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5650880.html)の No.6
簡単ですね。簡単なのですよ、MT車の操作なんて。(奥はとても深いですが。だからいつまでも楽しめるのです)
No.4
- 回答日時:
まず、半クラッチ使用・・・・なんて話まともに信用しないことです。
発進はともかく、徐行だけならローにシフトすればアイドリング回転でもエンストしないはずです、十分徐行できます、ただし減速比が大きいためタイヤのトルクが大きく、すぐ加速、もしくは強力にエンジンブレーキが利きギクシャク運転になるのでアクセルの調整が非常にシビアになります、素人さん?はこれを半クラでごまかそうとします(ごまかせると思っています)。
車の運転に限りません、重たいほど慣性走行を積極的に利用する必要があります。
半クラを意識するとクラッチつなぐ操作を途中で止めようとします、これが間違い、途中で止めるのではなくゆっくりつなぎます(ペダルから足を離すのにかける時間を長くする、途中で止めない)、ローで発進して速度が必要以上に上がるようなら、半クラではなく、クラッチ思い切りふみ混んで切ります、車は慣性でその速度のまま動き続けます、アクセル離してもクラッチ切っているのでエンジンブレーキ利きません。
その間にセカンドにシフトアップ、速度が落ちるようであれば、再びクラッチをゆっくりつなぎます、以降同じことを繰り返します。
半クラ、ではなく断続クラッチ?。
ローやセカンドで加速しすぎるときはアクセルで調整しようとするとギクシャクになります、クラッチ切ってアクセル離します、慣性走行では速度はそのまま(最も走行抵抗で少しづつ減速しますが)、クラッチ完全に切ればアクセルオフでもエンジンブレーキはかかりません。
加速しすぎで、慣性でもなお速度が出すぎの時は、アクセル離している右足でフットブレーキ操作できますね、これができないようだと、運転免許もらえないはずです。
No.2
- 回答日時:
普段の運転の話ですか?
アクセルからブレーキに踏みかえながらクラッチを踏みます。
ギアを2速に入れ、半クラッチでスピードを調整します。
教習所で教わる方法とは違うかもしれません。ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
アクセルから足を離す→クラッチを踏む→ギアを4から3へ落とす→クラッチを離す。
それでもスピードが速いようなら・・
クラッチを踏む→ギアを3から2へ→クラッチを離す。
ギアをいきなり4から2に落とすとスリップするかも?です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 引き継ぎ 辛い 2 2022/10/02 10:42
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働いて一週間になります。 あまり深くは言えないのですが、 IT関係の仕事をしており、 研修 2 2022/10/25 07:03
- 運転免許・教習所 マニュアル車の運転が下手すぎて困ってます。 今日は今21の会社員です。林業してます。 仕事柄マニュア 9 2022/03/31 17:59
- カップル・彼氏・彼女 私が悪いですか? そんなに好きでなかったのですか? 11 2023/05/30 13:57
- 新卒・第二新卒 就活で、説明会受けて、逆質問では説明会での話への質問等たくさん質問して、企業側の人もめっちゃ選考来て 2 2023/04/25 18:38
- 自転車保険 昨日こんなことがありました。 車を運転中、細い一通とは言っても車と自転車が徐行しなくても問題ない程度 5 2022/06/04 23:09
- 日本語 じゃ 6 2023/01/20 13:49
- その他(恋愛相談) 人は結婚したら変われるのでしょうか? 私の彼は18から9年一人暮らしでずっと自由であったとということ 9 2023/05/01 08:06
- iPhone(アイフォーン) iPhoneでGoogle MAPの進行方向とのズレ 3 2022/08/14 15:06
- 妊娠 こんにちわ。 質問させてください。(少しグロい話になってしまいますが、ご了承ください) 結婚して初め 5 2022/08/24 11:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MTの半クラについて
カスタマイズ(車)
-
渋滞におけるMT車での安全で円滑な運転
カスタマイズ(車)
-
断続クラッチで走行しているときにブレーキを踏むとエンストしますか?
カスタマイズ(車)
-
-
4
マニュアル車での徐行って、半クラ、断続クラッチを使って、ブレーキを併用するのですか? また、教習所で
運転免許・教習所
-
5
MT車で曲がり角や横断歩道前で徐行するときは 1速か2速がベストですか? また、速度調整はクラッチと
運転免許・教習所
-
6
マニュアル車のバックの仕方について マニュアル車の教習なのですが、バック時は半クラを維持しながらアク
運転免許・教習所
-
7
マニュアル車による減速方法
その他(車)
-
8
MTの2速だとどれぐらいスピードを落としても大丈夫でしょうか? また、スピードが落ちてエンストしそう
運転免許・教習所
-
9
教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
MT車でバックの時、半クラでバックしますか? 私はバックに対して慎重なのでギアをRに入れて半クラでバ
国産車
-
11
アクセルなしでの断続クラッチはエンストしませんか?
運転免許・教習所
-
12
mt車のギアチェンジした後にクラッチを離すと思うんですけどその時にアクセルは踏んでも大丈夫ですか?そ
運転免許・教習所
-
13
MT車で交差点にいる状態で右折するときについて
カスタマイズ(車)
-
14
MT車の踏切の発進の仕方を教えてください。
運転免許・教習所
-
15
教習で、マニュアル車やバイクで、交差点を右左折する時、徐行で曲がると思うのですが、半クラッチでブレー
運転免許・教習所
-
16
マニュアル車の減速チェンジについてなのですが、
運転免許・教習所
-
17
左折時クラッチは繋いだ状態で曲がる方がよいですか?
その他(車)
-
18
教習所に通い始め、4時間MTを運転しました。 クラッチ踏んでギアチェン
その他(車)
-
19
右左折時の減速のタイミング
運転免許・教習所
-
20
自動車教習所の技能教習は連続で2時間受けれますか? 教習生手帳の初めのページ見てると「1日の教習限度
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
MT車の発進
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付バイクの連続運転時間、休...
-
オイルエレメント 同じ径で長...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
ラジエターファンの音って、何...
-
トラックはクラッチを一気につ...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
バックギアが抜けなくなります
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
マニュアル車についての質問で...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報