dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学について教えて下さい!

三角形ABCにおいて、
5分のsinA =3分のsinB=7分のsinCの時Cを求めよ。

どうやって解くのですか⁇
過程を教えて下さい!

A 回答 (3件)

5/sinA=3/sinB=7/sinC ← 正弦定理だとすると、問題の式は左だと思います。



a,b,cの比は求まっているので
余弦定理を使いCを求める。

cosC=(5^2+3^2-7^2)/(2・5・3)
=(25+9-49)/(2・5・3)
=-15/(2・5・3)
=-1/2
∴C=120°=2π/3

最初の式の形状が曖昧な表現なのですが、単純に正弦定理の式だとすると、余弦定理を使いC=2π/3と求めることができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
遅くなりましたが、無事テストで解けました!

お礼日時:2018/02/02 20:03

sinA/5=sinB/3=sinC/7=2R ,ただし、Rは外接円の半径から


sinA=5・2R ……
として、余弦定理からcos∠Cを求め、sin^2 x+cos^2 x=1から求まる。あとは、計算力のみ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうござます!
わかりやすく、参考になりました!
助かりました!

お礼日時:2018/02/02 20:04

No.1の回答とほとんど同じですが、問題を勝手に変える表現があるので、それを避けます。


問題の式は:sinA/5=sinB/3=sinC/7______式(1) ______の時Cを求めよ
三角形の三辺の長さをa,b,cとする時、正弦定理:式(2)が成立します。
a/sinA=b/sinB=c/sinC=2R____式(2) ___2Rは三角形の外接円の直径です。
式(2)の各項の逆数をとると、式(3)となります。
これに未知係数kをかけて式(1)と一致したとすると
sinA/a=sinB/b=sinC/c=1/2R_____式(3)
k sinA/a=k sinB/b=k sinC/c=k/2R=sinA/5=sinB/3=sinC/7
a=5k,b=3 k,c=7 k _________________式(4)
となります。式(1)は角度の関係だけで、辺の長さの情報がないので、辺については、辺と辺の比率だけが解ります。
辺a,bと角Cから辺cを求める余弦定理は式(5) です。
=a^2+b^2-2ab cosC_________式(5)
これからcosCを求めると
cosC = (a^2+b^2-c^2)/2ab
これに式(4)を入れると、未知定数kは分子と分母で約して消えるので
cosC =(5^2+3^2-7^2)/2・5・3=-15/30=-1/2_____式(6)
C=120°です。他の角はA=38.21°,B=21.79°,A+B+C=180°となる。検算
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
丁寧にありがとうございます!
助かりました!

お礼日時:2018/02/02 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!