プロが教えるわが家の防犯対策術!

付属病院がない看護専門学校に推薦を決めてしまいすこし後悔しています。
高3女子です。高2になったばかりくらいの頃から、付属病院付きの看護専門学校をずっと目指しており、そこにばかりオープンキャンパスに行っていました。ですがそこは推薦入試でも倍率が高く、しかも入試問題が看護専門学校の中ではかなり難しいです。

受験勉強を始めるのが遅かったこともあり、夏休み終盤あたりになってもその学校の過去問題がほぼ解けませんでした。11月に公募推薦があったので間に合わないと思い、ギリギリで第二希望であった付属病院のない学校に進路変更し、公募推薦の書類を学校に出してしまいました。
第二希望の学校は付属病院はないものの、実習病院が九割横浜市内で、施設がとても綺麗で家からも近いので選びました。ですが、やはり付属病院があったほうが楽だったのではないか?とモヤモヤしています。

そこで質問です。
実習病院の中から就職先を探したほうが、内定をいただける可能性は高いのでしょうか?
私はもともと保育士を目指していたほど子供が好きで、実習病院の中にこども病院があったのですがそういうところはやはり倍率が高いですか?
また、就職できたところで同僚とうまくやっていけるか不安です。看護師は気の強い女性ばかりと聞きました。私は気が弱いほうなので、馴染めるかとても不安です。付属病院だったら同級生と一緒に働けたのになあと考えてしまいます。付属の学校がない病院だと、同期?の人数はどれくらいなのでしょうか?
以上のことに答えていただけたら幸いです。

A 回答 (4件)

同期の人数


職場によっては同期が全くいないことも、色んな学校から集まることもあります。同じ職種は自分だけというケースも。同じ学校卒の同期が多い事はメリットばかりでもないでしょう。
    • good
    • 1

附属病院があっても100%その病院へ就職できるかは分かりませんし、自分で違う病院を志望する可能性もありますよ。

9割なら、残り1割は違いますよね?30人のクラス中3人は附属病院に就職していないのですから。
学生時代に努力し成果を残すことが出来れば、希望の就職先への内定が貰えるのではないですか。附属病院のある学校に行けば「楽」であるとは限りません。どの学校へ進んでも努力をおこたらない姿勢が大切と思いますよ。
    • good
    • 1

附属病院のある学校を卒業しても、附属病院に就職した子はほぼ居ませんでした。

みんなバラバラです。県外や地元や様々。同じ病院に毎年学校から何人も採っていたら採用数が増えすぎてしまいますし、就職先は分散しますよ。
同級生と二人で就職したところで、同級生がすぐに結婚したらすぐ一人になります。
保育士になりたいのではなく看護師になりたいのですよね?やると決めたからにはやれるところまで頑張って!だめならその時考える。人手不足の業界だから就職先はさほど困らないと思います。気の強い人ばかりでもないでしょう。色々です。頑張って!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。病院附属の看護学校のパンフレットなどには、附属病院へ就職した生徒が9割と、どこでも書いてあるのでそのように認識していたのですが、実際は違うのでしょうか?

お礼日時:2018/09/13 01:33

付属の病院に勤められるか分からないというか、ほとんどバラバラでしょ?


友達と働けるなんて考えてるなら厳しいと思います。
卒業したら、自分だけです。
誰も助けてくれません。
競争率の高い学校に
学力が届かないならばしようがないですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!