アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイムの記事ですが、よろしくお導きください。
The kid who was born serious, who was greeted on campus with Kazoos buzzing Hail to the Chief, who was tagged on national TV at age 27 as a future President, who marinated in the Senate among 99 other aspiring Presidents for 29 years before launching a bid for the White House that this time a year ago saw him barely twitching at about 10% in the polls, had shown exactly the kind of toughness his opponents claimed he lacked.

生真面目に生まれ、大学のキャンパスでは「よー、大統領」と呼ばれ、27歳で将来の大統領と全国版のテレビで指名された若者は、大統領戦を始めるまでの19年の間、大統領への野心を持つ他の99人の上院議員の中でもまれた。一年前のこの時期の世論調査では、彼がたった10%の支持者しかひきつけていなかったことが、彼には、ライバルたちが言っていたようにまさにタフさのようなものが欠けていたことを示していた・・・・でいいんでしょうか?だめですよね? よろしくお願いいたします。

http://www.time.com/time/election2004/printout/0 …
(4番目のパラです。)

A 回答 (2件)

 なんとも読みにくい英文で厄介ですね。

全体の構造は先にmaryjoeさんが示しておられますので、まずは追加のご質問にしぼってお答えします。
◆お尋ねの that は、daifukumochiさんのおっしゃるとおり関係代名詞(主格)です。
「that ... saw him barely twitching at about 10% in the polls」とありますから、まだ民主党候補を選ぶ段階だった昨年の同時期には、ケリー氏のことを「世論調査でなんとか10%程度の票を動かす程度の奴だ」とみくびっていたわけですね。thatの先行詞は the White Houseです。
◆まわりくどい書き方の英文ですが、要は生まれつき真面目で、大学時代もエリートで、若い頃から将来有望ともてはやされ、29年間、上院議員をつとめてしのぎを削ってきた彼のことを、ホワイトハウスは去年の今頃までは脅威と見ていなかった、という事実を背景にした英文です。
◆さらに、文の主構造をよく捉える必要があります。
「彼には、……まさにタフさのようなものが欠けていたことを示していた」のではありません。逆です。(この点は maryjoeさんのご回答を参照してください)。また had shown が過去完了であることから前後関係についても注意を払うことが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、先行詞はthe white Houseだったのですね。それで、ブッシュ陣営が、一年前のこの時期にはケリーを過小評価していたことが読み取れるのですね。有難うございました。すっきりしました。それにしても、あーあ。まだまだ修行が足りません。

また、教えて下さい。

お礼日時:2004/11/14 10:25

The kid に(1)who was born serious,(2)who was greeted on campus wit

h Kazoos buzzing Hail to the Chief,(3)who was tagged on national TV at age 27 as a future President, (4)who marinated in the Senate among 99 other aspiring Presidents for 29 years before launching a bid for the White House that this time a year ago saw him barely twitching at about 10% in the pollsという4つの関係代名詞節が続き,これが主語となっています.そしてこの主語に対応する動詞がhad shownです.つまり,基本的な文構造はThe kid had shown exactly the kind of toughnessということになります.さて動詞の目的語の部分ですが,例えばthe girl who I think is John's girlfriendの場合,the girl who * is John's girlfriendの*のところにI thinkが挿入されていると考えるのと同じように,本文のthe kind of toughness (that) * he lackedはhis opponents claimedが挿入されていると考えられます.意味はともかく文構造のみの説明でした.これをもとに訳してみてください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難うございました。
まだ、疑問があるのですが。
the White Houseの次にくるthatは、関係代名詞でしょうか?となると、ここの訳はどのようになるのでしょうか?
あつかましいですが、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2004/11/14 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!