dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アーモンドに発ガン性がある言うのは本当なのでしょうか?

A 回答 (6件)

流通で品質保証の仕事をしています。



おそらくナッツや香辛料につくカビであるアフラトキシンのことを言っているのでしょうね。
史上最強の発がん物質といわれています。
輸入のナッツ類に検出されることがあるようです。

http://food.kenji.ne.jp/food13/food1311.html

下に厚生労働省の通知を載せておきます。
日本に流通しているものはそれを踏まえた検査をしていますので、特段心配は要らないでしょう。

参考URL:http://www.ffcr.or.jp/Zaidan/mhwinfo.nsf/0/3c5f7 …
    • good
    • 1

アーモンドに限らず、ほとんどの食品(食材)には何らかの毒性(発がん性)があります。

でも、通常は食品に含まれる健康リスクより、得られる利益(栄養、エネルギー等)のほうが圧倒的に大きいのが普通です。あまり個々の食材に含まれる特定の化学物質に過敏に反応しても仕方ないですので、あまり気にしないほうがよろしいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうします。思ってたより大丈夫みたいでよかったです。最近マカデミアばっかでアーモンドチョコレートを見ないから、もしやと思ったので。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/16 12:02

数ヶ月前にアメリカ産アーモンドから、確かアフラトキシンが検出されて一時期輸入停止と回収がされたような記憶があります。


その昔、ピーナツから検出されて問題になったことがあったと思います。(日本じゃないかも)
カビ毒の一種なので、きちんと管理されている製品なら問題ないはず。
アーモンドがダメならピーナッツもダメということになってしまいます。
あまり心配しなくてよいのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それそれ!そのニュースを聞いたんだと思います。あまり心配しなくて良いみたいでよかったです。(昨日食べたから)回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/16 12:06

発がん性物質を含んでいますが、人体にどのような作用があるかはっきりしていません。


アーモンド以外にも発ガン性物質を含む食品はかなりあります。
参考URLに詳しい記事があります。

参考URL:http://www.jc-press.com/abunai/021115go.htm
    • good
    • 1

 こんばんは。



 ピーナッツの間違いではないでしょうか。ピーナッツそのものではなく、ピーナッツに生えるカビに発がん性があると、以前から言われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。了解しました。

お礼日時:2004/11/16 12:04

聞いたことがありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、母がそう言ってたのですが

お礼日時:2004/11/15 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!