dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEIC910と、950では、就活での扱いは違いますか?

ビジネス系専攻の大学生です。
非帰国子女ですが、独学でバイリンガルになりました。と言っても、リーディングは結構苦手で、4技能のなかではスピーキングが一番得意です。
TOEICは、大学入学時500点代でしたが、最新スコアは915点でした。

私なりには頑張ったつもりですが、周りにはTOEIC満点の人が多いですし、900点台でも英語が流暢でない人も多いので、就活では、950くらいないとあまりアピールにならないのかな?
とも感じます。

しかし、ネットでは900超えたら何点でも一緒、と意見も耳にします。

どちらが本当でしょうか?

A 回答 (3件)

差異なし。

900点あれば、立派なものです。
後は死亡の業界に入り、仕事を覚えることです。
仕事の英語は普通の英語会話とは別のもの。
一般の通訳では、業界語の説明力は不足です。
会社に入って、仕事を覚え、仕事にあった適切な表現の英語を覚えることです。
    • good
    • 1

変わりません。


それに固執しすぎるよりも、あくまで自分の目標に向かって何か目的意識やゆめがあるからそのために頑張って成果を出したということのダシに使った方が印象がいいです。

ただ、英語力という意味では900点ギリギリ取れる人と、普通に毎回やって950点クリアできる人では多少違いがあるのは周知のことですが、試験官が特にそこまで細かいことを知ってるかどうかなんてわかりませんからね。
    • good
    • 0

900超えたら何点でも一緒。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!