dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員です。派遣先の顔合わせの後採用をいただきましたが、
担当営業から時給の話になり求人に載っていた額より少し下がるかもしれないと言われたのですが、
このようなことはあるのでしょうか?
自分の一存ではこの額では決定できないので、と言って今いたが、
募集時には例)2000円~なので最低その額だと思っていました。
ただ、今も同じ派遣会社で数百円安い時給で勤務していることも知っていたので、
そこで足元を見られているのでしょうか?

ここで質問ですが、派遣先から派遣会社にもらう額は同じなわけですよね?
そうなると、派遣会社だけでピンハネ額を人によって調整しようとしているということでしょうか?
提示された時給額でほしいので、よい交渉の仕方はないでしょうか?
もしくは初回更新時や数か月は少なく、そのあとは提示額でという話をしようと思いますが
どうでしょうか?

A 回答 (1件)

顔合わせの後に担当の営業から言われたのなら、派遣先から派遣会社に支払う金額も下がったのではないでしょうか?


実際は同じ金額でピンハネしている可能性もありますが、派遣先からの意見なのでしたら資格などのスキル面、労働条件などで判断しているのかもしれません。

私はピンハネされた経験があったのですが(事情があったので仕方ない状況ではありました)、私はその業界の経験者で一緒に入った人に仕事を教えつつ、でも給与は恐らく私の方が低いのだろうな・・と考えると馬鹿らしくなり、派遣営業に文句を言って最終的には辞めました。

>初回更新時や数か月は少なく、そのあとは提示額でという話をしようと思いますがどうでしょうか?
いいと思います。
最初に給与を下げられるとその後のモチベーションにも響くので、妥当な交渉かと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし派遣先がそう考えて下げたとなれば、納得はいきますが、顔合わせ直後に採用、時給の話だったので。。
そこも聞いてみようと思います。
同期で入って自分より低いことを考えるとばかばかしいですよね;
できるだけ後悔しないように、先ほどの内容で交渉してみようと思います!

お礼日時:2018/12/12 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています