

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
二項定理という数学Ⅱの範囲ですね。
まず、一般項というのは、「展開したときに出てくるすべての項」をnの値を変えれば表せるというものです。
わからなかったら調べてください。
これを踏まえて、解答です。
13(1)だと、一般項は 5Cn(3x^2)^(5-n)・1^n となり、
3x^2の指数が3になればx^6が出てきます。
5-n=3 より n=2
よって
一般項にn=2を代入して
5C2(3x^2)^3・1^2 = 10・27x^6・1
= 270x^6
よって係数は 270
14番は今の解き方を二回使います。(1)だと最初はa+b に使い、
その後(a+b)+c というふうに式を見て考えます。
No.1
- 回答日時:
まったく同じ問題は検索しても出てこないかもしれませんが
「二項定理」で調べれば似た問題や解き方の基礎となる考え方は出てくると思います
詳細はご自分で調べるものとして
簡単に書くと
(a+b)^n を展開すると (c_k)*(a^k)*(b^(n-k)) : [k=0 to n 、c_k は係数]の項が得られて
係数 c_k=nCk となるということです
a+b(二つの項)を a+b+d(三つの項)に拡張すると
a^h*b^j*d^k [h+j+k=n]の係数は n!/(h!*j!*k!) で表わされます
これを踏まえて問題を解くと
(例示として(1)のみ)
12(1)
x^6 は (3x^2)^3*(1)^2 で得られる
5C3=10、3^3=27 より
270
13(1)
6!/(3!*2!*1!)=60
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学について 2行目から5行目がどんなけ解説読んでまも調べても分かりません。 頭が硬すぎて理解できな 5 2023/08/08 14:56
- 文学 当てはまる言葉を教えて下さい。 2 2022/09/27 15:54
- 英語 フィギュアスケートのfigureの意味をお教えください。 6 2023/04/19 14:42
- 郵便・宅配 郵便について 4 2022/09/06 15:23
- Instagram 閲覧ありがとうございます! インスタの件で至急解答お願いしたいです。 リール動画が見えなくなり、メン 1 2023/03/04 14:30
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- 電子マネー・電子決済 楽天Edyわからない 1 2022/12/12 10:25
- オープンソース IT用語、ソースとオブジェクト、改変と翻訳と翻案の違いなど どのようにりかいすればよいのですか 1 2022/09/09 10:02
- Excel(エクセル) A、B、C・・・AA、ABと連番でふりたい、調べても式の意味がわからずパニックになってしまう 1 2023/01/23 19:17
- リフォーム・リノベーション 古い戸建てを解体する際、今日、アスベストの有無を調べる事は、義務ずけられ居りますか? それとも任意の 3 2023/01/31 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の図において、x、yの値を、...
-
下の図において、αを求めよ。...
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
数学II この二項定理の問題の解...
-
漢文がすごく苦手です(><) こ...
-
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
次のような△ABCにおいて、 残り...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
xy+2x-3y=1を満たす整数x,yの...
-
当たりくじ4本を含む13本のくじ...
-
a1=0 a2=2 an+2 -3an+1 +2an...
-
下の図において、点I は△ABCの...
-
x^2+y^2=1のとき、x^2-y^2+2xの...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
|2x-3|≦aで、aを正の定数す...
-
57を割ると9あまり、68を割ると...
-
極座標が(2、π)である点Aを通り...
-
あみさんの家では、先週1週間に...
-
面積 30πcm2, 弧の長さ 10πc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.1.2.3.4.5の6個の数字から異...
-
大中小3個のサイコロを、同時に...
-
下の図において、x、yの値を、...
-
下の図において、点I は△ABCの...
-
(a+b-c)(a-b+c) の解き方を教え...
-
【問題】 右の図のように、AE=2...
-
1個のサイコロを4回投げて出た...
-
積分 ∫ (logx/x)^2 dx の解き方...
-
次のような△ABCにおいて、 残り...
-
aは定数とする。関数y=x^2-2ax+...
-
△ABCの辺ABを5 : 1 に内分する...
-
右の図の△ABCは∠B=90°の直角三...
-
数学II この二項定理の問題の解...
-
白玉6個、赤玉4個の入った袋が...
-
0≦θ≦2πのとき、tan(θ-π/3)=√3を...
-
△ABCにおいて、a=3、b=6、c=7の...
-
赤玉6個、白玉3個の入った袋の...
-
x^2+y^2=1のとき、x^2-y^2+2xの...
-
数学の展開のやり方を教えて欲...
-
【問題】 △ABCにおいて、AB=7、...
おすすめ情報