
タイトル通りなんですが、to 不定詞にnotをつけて否定文にする際の規則があいまいに覚えているのですが、ちょっとこの例文を見てもらえますでしょうか。
1.I shut the door quietly to not so to wake the baby.
2.I shut the door quietly so as not to wake the baby.
正解が2だということで、ますます混乱なのですがnotの前のsoとasはいったい何でしょうか?
1.の to not so to....はどこがおかしいのでしょうか?
解説をお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
“so as to ~”(“~”は動詞)という用法で「~するために」という意味になります。
不定詞の否定形では必ず“to”の直前に“not”が入りますのでここでは“so as not to ~”として「~しないために」となります。「赤ちゃんを起こさない為に静かにドアを閉めた」
→(または)「赤ちゃんを起こさないように・・・」
否定形の文法で迷った時は、肯定文を思い浮かべると整理しやすいでしょう。ここでは「赤ちゃんを(故意に)起こす為にドアを荒っぽく閉めた」を訳してみましょう。
「2」の文法では、
I shut the door roughly so as to wake the baby.
となります。これは正しい表現です。次にもし「1」の文法を当てはめれば、
I shut the door roughly to so to wake the baby.
となりますね。でもこんな表現は文法的におかしいのは分かりますか?“to so to ~”などという用法はありませんので、ネイティブが聞けば「何言ってんの、この人?」となってしまうでしょう。つまり「1」は否定形の“not
”の位置がおかしいと言うよりも、元の肯定文からして文法的にありえない表現なのです。
肯定文に置き換えると一段とわかり易いです。
問題を解くときの一つのテクとして
頭に入れたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
1.の not so to wake the baby では、not が何を否定しているのかがわかりません。
例えば、not so many とか not so much なら many や much を否定していることになるわけですが、この場合、not が so の前にあっても意味がないわけです。
ですから、この文章の後半は全く意味不明になっています。
2.の場合は、他の回答者の皆さんがおっしゃるように、so as not to ~ で「~しないように」という意味になるわけですが、to不定詞というのは to の直後に動詞の原形が置かなければならないので、そこに not を置くわけにはいきません。それで、to不定詞の直前、つまり to の直前に not という否定の助動詞を置く必要があるのです。
なるほど!
so as toのtoの前にnotを持ってきたパターンなんですね。
見慣れないので混乱してしまい.....
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
不定詞には用法がいろいろあるので<目的>をはっきりあらわすために、in order to~とか、so as to~という形にすることがあります。
これらを否定して「~しないようにするため」という意味にするにはin order not to~、so as not to~となります。so as to~の形はこれ以上分析せずに、かたまりで覚えておく方がいいと思います。to not so to~というような表現はない、としか言いようがないナンセンスな選択肢です。よく英文を観察してみると、notを含んだただの熟語でした。
toの前にnotを置くというルールがあったのですね。
うろ覚えだったのでこれではっきりしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 分離不定詞 1 2023/07/16 17:29
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英文解釈をお願いします。 2 2022/07/21 11:13
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
so thatの用法についてお尋ねし...
-
逆接ではない文脈で使われる"bu...
-
丁寧な謝り方を 教えてください。
-
so that構文
-
英語で「私もそうおもいます」...
-
to that
-
英文を見ていただきたいです
-
和訳お願いします。
-
What make you so angry?
-
片棒も両棒も担ぐ、、、、?
-
英文NDA契約書の一文の和訳をお...
-
英文を日本語訳して下さい。
-
Thank you for~のと迷惑メール...
-
どうしても訳せない英文があります
-
英文の確認をお願い致します。
-
この英語の意味が・・・
-
英文和訳
-
Everyone else had gone, so th...
-
これは有名なフレーズですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not so much as ~ が、「~さえ...
-
2転3転して申し訳ない って英語で
-
英語の比較について質問です。 ...
-
AndとSo(なので、だから、した...
-
『それなのに』の英語表現。Eve...
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
これまでの~ は?
-
あなたがとても恋しかった。と...
-
文頭のSo thatは大丈夫ですか
-
so do I or so would I?
-
逆接ではない文脈で使われる"bu...
-
否定の構文?
-
英文の添削をお願いします!!! ...
-
英作文の添削をお願いしたいで...
-
Be my girlfriend 意味
-
make it so that
-
only not quite so useful
-
~ can do so~ のso の意味
-
代名詞的なsoの使い方がいまい...
-
so far 何故に、この意味なの...
おすすめ情報