
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
教員です。
学科によります。卒業に必要な単位数を、どのように取るかでも。
12年では毎日行っても、34年で午後だけとか、一週間に3日なんて所もあります。
高校までと違って、単位は必修単位が少なくなり、大枠は決まっていてその中から選ぶ選択必修と言える物が増えます。
No.3
- 回答日時:
20年前くらいまでは、出席管理がアバウトな先生も多くて、試験さえできれば良かったりしましたけど、いまは文科省が「単位の厳格化」ということで、出席管理を厳しくするように言ってきています。
文科省は、通学制大学での授業出席は「当たり前の前提」と考えており、出席不足はそもそも成績評価を受ける資格がない、ということになっています。原則として、大学では授業全体の3分の2以上の出席が必要とされます(半期15回ならば10回以上)。
もちろん、中には出席を取らない先生もまだいるでしょうが、あくまでもオフィシャルには「出席3分の2以上」が必要であり、大手を振って欠席するわけにはいきません。出席不足で試験を受けられなくても文句は言えない、ということです。
大学は、授業や必要な用事がないときは、行かなくても構いません。
ですが、卒業に必要な単位数を満たすために時間割を作ると、特に1,2年生のうちは時間割がびっしり埋まることになります。
3,4年生になると、(1.2年生のうちに順調に履修を済ませていれば)必要な授業の数は減ってくるので、丸一日授業が入っていない曜日ができてくるでしょうが、その代わりに専門課程での演習や実習、実験が多くなるので、その準備のために、授業時間以外に大学図書館や研究室に通って勉強したり研究したりする時間が増えます。なので、上級生になっても基本的には毎日大学に行く、という人は結構多いです。
No.2
- 回答日時:
学生時代は多々忙しくて、睡眠時間は4時間ぐらいしか取れなかったので、
とにかく授業にでて、出席確認時、自分のと頼まれた代返をして、
ノートは隣の奴に依頼して、ひたすら寝ていましたね。
勿論、面白い話なら、眠気も吹っ飛んでいましたし、
実験などは、さすがに、やるだけやって、いかにごまかすかの
勉強にはなりなした。答えがわかっている
(当然前もって、正解を手に天れているので、)
やることはやってないと、ごまかしもできないのです。
欠席せず出てたら、試験の時も、カンニングさせてくれる
友達も自然にできます、
というわけで、4年次は卒論以外取得単位0でしたね。
出席はいい加減、出席しているのは後輩か先輩ばかり、
試験なんか、良や可なんか無意味なんで、行けませんでした、
3年次前期まで全部出席していたら、あとは遊んでいても
(結局睡眠時間4時間だったけど)卒業できますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
週に何回大学に行きますか?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
大学2年です。一般的に1日3〜4コマを毎日はどのくらい大変ですか?学部は心理学部です。友達や先輩で話
大学・短大
-
5
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
6
新大学1年生なのですが履修って週何コマある。もしくはありました。
大学・短大
-
7
大学1年です。 前期は授業を休むことが多かったので後期は真面目に毎日出席していました。しかし、今日は
大学・短大
-
8
必修の授業を休んでしまいました・・・
大学・短大
-
9
大学一年生です 通年の必修で死ぬほど嫌な授業があります。教授が最悪で、大学内でも有名な地雷教授みたい
大学・短大
-
10
大学一年生です。 大学の期末テストが今のうちから不安で仕方ありません。 高校の頃は難易度的にも簡単で
大学・短大
-
11
大学1年生の時は履修登録、1日に何コマ入れてましたか?週に何コマとってましたか?
大学・短大
-
12
短大生の1日のスケジュールを教えてください。 大学よりはやはり忙しいですか?週にどれくらいの授業数を
大学・短大
-
13
大学1年生です。 必修科目である英語を落としました。 英語が2つあり、片方を落単しました。 留年の確
大学・短大
-
14
大学生って、なぜ毎日学校に行かないのに、大学生用の通学定期券が発売されるのですか? 本当は不要だけど
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学で発行される証明書について
-
4年間で何単位取りました?
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学一年の前期で、10単位しか...
-
先日、大学のテストを受けたの...
-
1回生にして4単位落としてしま...
-
大学一年次 48単位フル単の内、...
-
大学の単位落としすぎているか...
-
大学での単位取得に関して。今...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学で4単位落としてしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
カンニングについてです。 大学...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学の単位
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学4年の後期の残りの単位数が...
-
大学の期末試験を1科目欠席して...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
生まれて初めて単位を落として...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
レポートの出典の不備 大学生で...
-
大学の単位について。 単位落と...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学一年生です。本日大学の成...
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
大学一年次 48単位フル単の内、...
おすすめ情報