プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よくネット上で5S、広岡金信熊が関関同立とどっちが上なのかとか比較されてますが、大阪や京都での企業就職(大手など)ならば、就職率から判断しての通り関関同立の方が断然に良いですよね?

A 回答 (4件)

関西在住者ですが…



5Sって何ですか?
広島、岡山、金沢、信州、熊本をひとまとめにして広岡金信熊っておっしゃってるのでしょうか?
いずれにしても一般的な言葉ではありませんね。

>大阪や京都での企業就職(大手など)ならば、就職率から判断しての通り関関同立の方が断然に良いですよね

関関同立に関しては
(1)卒業生は国立に比較して圧倒的に多い
(2)卒業生自体も関西に就職する率が高い
ことから、多いのは確かでしょう。

しかし全国的なレベルでいえば、広島、岡山、金沢、信州、熊本の方がやや上かなと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません。間違えました。訂正します。5Sではなくstars(佐賀、鳥取、秋田、琉球、島根)でした。
自分がみた2019有名企業400社への就職率というデータでは、トップ50まで記載されており、広岡金信熊のいづれもランクインしておらず(地元就職では就職率が良いと思いますが)、関東や関西の大手で働こうと思えば関関同立の方が良いのかなと思いました。
ネットでは、広岡金信熊のような所謂、中堅国立大の方が関関同立より難しいと言う人もいれば関関同立を推す人もいますが、やっぱり一概には言えませんよね笑

お礼日時:2019/11/12 17:19

有名企業への就職『率』で言えば、5Sはもはや進学する価値さえない大学です。


東工大・一橋の1位2位は不動でキングオブキングですが、
同志社。関学は旧帝と並び、関大・立命もベスト50に入っています。
※人数ではなく『率』ですから、これが人数となると関関同立は10大大学をもダブルスコアで圧倒しています※
他方5Sは見る影もなく、そもそも企業人事部の採用担当がその名を知っているかどうかさえ怪しいレベルです。
首都圏や関西圏で生まれ育った人間は、広岡金信熊に大学があるという事さえ知らないでしょうから。
ちなみにstarsとなると、大学を知っている人間なら「日東駒専・大東帝国へ行く方が良い」と言う人もいるのではないでしょうか?
「よくネット上で5S、広岡金信熊が関関同立」の回答画像2
    • good
    • 0

地元の大学のほうがエントリーする人が多いのは間違いないです。

就活も便利です。その代わり競争率も高く、学内競争であっさり破れてしまうことも多いですね。私立大学は多くを入学させてふるいに掛けるイメージです。

巷に出回っている「大手就職率ランキング」は学部生の集計です。国立は理系学生のほうが多いので、学部卒が私立よりも少ないです。私立は文系が主なので学部生が多いです。理系文系を一律に評価したランキング表なんて意味をなさないし、地域性や志向性、ましてやエントリー数を母体にした集計などこの世には出回っていないのですから、本物の「大手就職率」を目にすることはないのです。同じ大手でも、総合職なのか一般職なのか、開発職か技術職か技能職か、学部卒での就職は考えることも増えます。希望職種でないのなら、あるいは転勤が伴うのであれば大手以外を、と思う人も多いです。
もし、ネット上に出回っているランキング表や、ネット上の素性の知れない人々の意見を鵜呑みにして進学先を選ぼうとしているのだとしたら、それはすごく怖いことです。

あなたは確か、国立は3科目入試の山口大学しか受からない、九州工業大学は難しい、だから立命館大学にするという受験生でしたよね。その九州工業大よりも更に難易度が高い広島大学などと比べて、「関関同立のほうが断然いいですよね?」とは、いかがなものでしょう?関関同立が悪い大学とは決して思わないけれど、このようなことで得られる安心感は危険じゃないですかね。
400社ランキング表を鵜呑みにしたのであれば、立命館よりも九州工業大のほうがはるかに上だと気付いていますよね。そちらは出さずにランキング外の、もっとあなたの手が届かない広島などの大学群で比べている辺り、ちょっと情けないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

九州工業大学から関関同立に志望変更したのに色々な理由があります。詳しく語ると、自分は関西圏
の企業(欲を言えば大手)で働きたいと思ってたいたので関西圏で難関私立の方が良いのかなと思いました。大雑把に言えば学力的な問題で関関同立にしたのですが、詳しく言うと、自分はあまりマークは得意ではなく、数学を例に出すと、記述模試では8割以上(全統8割以上,進研だと9割以上)とれるのですがマークだと7割ぐらいしかとれません。その他の科目、英語や物理も記述の方が点数も高く、先生・親と話し合った結果、私立志望になりました。九工大と立命館のどっちが難しいかは分かりませんが、個人的には九州工業大学の方が難しかったというのは確かにありますね。
かつては九工大を第一で、山大を第二にしていましたが、九工大に落ちた場合を考えると山大では学歴フィルターに引っかかるかもしれないという不安もあり、今は第一を同志社or立命館で第二を関西大学にしています。(ここでは関西大学を受かる前提で話しています)

お礼日時:2019/11/13 17:46

正直そのクラスなら誤差範囲だからいちいち学歴コンプレックスみたいに、どこどこの偏差値がいくつ違うからどうとかそんなしょもないことで判断してない。

あくまでざっくりと、東大京大、東工大一橋、阪大、早慶、その他、、、超難関大、難関大、、、Fらん、、、とかそんぐらいざっくりととした枠組みでしかいちいち企業も見てない。

で、一般的な文系企業に普通にエントリして就職するなら、地方よりも都会に住んでたほうが就活がしやすいし、情報もたくさん入ってくる。結果的に、たくさん滑り止め含めて受験できるから圧倒的に有利になる。でも、熊本大学だからだめとか同志社だからすごいなんていちいち判断なんてしない。どっちも似たようなもん。

ペーパーテストで順位づけしたけりゃ企業が勝手にペーパーテストをその場で与えレバいいでしょ。そうしないんだからそんなもん誤差範囲。

単純に考えて、地理的なメリットデメリット、世の中の卒業生の数なんてのだって実績ベースで言えばわかるのでよっぽど上やよっぽどバカばかりじゃななければレアケースより多いほうがいい。

UCSD卒業と上智大学卒とどっちが上ですか?ってそこそこの企業の人事に聞いたって多分UCSDが世界的にも米国での卒業生の実力がどのクラスかとか知らないでしょ?所詮そんなもんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A