dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この宇宙には真理があるでしょうか?無いでしょうか?

もし真理が分かったら あなたは真理を信じますか?

色んな法則が分かってきています。

真理に沿ってやれば今まで実現しなかったことも実現するのです。

神と言う名で表されて来た事ですが 神は人格神ではない。

神が人格神なら人間のやって来た、あるいは天災等の酷いことを許すはずがない

真理を信じれば助かる方法は分かります。

あなたは真理を信じますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

      補足日時:2019/11/16 18:31
  • どうもありがとうございます。法という言葉が気になって

    偏った返信になってしまいました。

    性質は「宇宙の性質」「場の性質」と言えるということですね

    そこでニャンポコリン2さんは「第一原理」「物自体」「神」「仏」というものの存在を

    信じているのですね。

    それぞれかなり奥が深くて一言では言えませんねえ

    物自体と人間の「物」の認識 これが100%一致すればいいですが

    見ただけじゃ分かりませんからねえ。客観的に科学で研究しても認識の問題は残ります。

    「第一原理」というのはどういうものでしょうか?ビッグバンの起こった原理でしょうか?

    「神」「仏」となると人間の手垢がついて一概には言えませんねえ

    私はニャンポコリンさんの言う「宇宙の性質」「宇宙の真理」を信じています。

    それが不確定ならやむを得ません。状態状態によって違うでしょうけど物理学や化学

    哲学や心理学に期待です。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/18 09:10
  • どう思う?

    病状が悪いため また今度お礼します。

    No.57の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/22 11:31

A 回答 (128件中101~110件)

質問者サンへ


進んだ科学を取り入れるなら科学を質問者さんの自己流で曲解するのではなくちゃんと学ぶべきです
今の質問者さんは聞きかじった科学に関する情報を自分勝手に解釈してさもわかっている気でいるだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進んだ先端物理学は仮説だらけで定まっていません。

それをイチイチ信じてたら間違いのもとです。

哲学はそれを見て哲学の答えを出すだけです。

お礼日時:2019/11/19 11:16

誰であれ観測で得た情報を処理するの脳神経細胞です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは脳神経細胞なんですか?環境や身体は関係ないのでしょうか?

お礼日時:2019/11/19 11:14

エネルギーはエネルギーです


エネルギー如何なる状態も取りうる・及ぼしうると言うことです
エネルギーは質量に変わりうる(質量エネルギー)
エネルギーが運動と言う現象を及ぼしうる(運動エネルギー)
等の
エネルギーは実体が有りません。
ゆえに境界も有りません
エネルギーはカオスでは有りません
あえて言うなら
エネルギーは無の状態です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エネルギーが無? 無だったら何も無いじゃないではないですか

無がいくら集まっても無です。昔は「相」とか言ってましたねえ

実相・無相 相が無いというのなら有り得ますがねえ。

お礼日時:2019/11/19 11:13

物質の最小単位はプランクサイズです


ですか電子より遥かに小さなサイズですので観測することは出来ませんに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電子より遥かに小さなサイズで・・・?何でしょうか エネルギーが在るのでしょうか?

エネルギーにサイズがあるんですか?

お礼日時:2019/11/19 11:09

光子やその他の素粒子には固有の性質が有ります


私が言っているのはそれらの本来の姿であるエネルギーには一切性質がないと言うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

エネルギーの最小単位 究極のミクロは何でしょうか

素粒子には在って 何エネルギーにはないのでしょうか 性質のないエネルギーって何でしょうか?

ポテンシャルエネルギーでしょうか? 質量エネルギーでしょうか?運動エネルギーでしょうか?

本来の姿のエネルギーって? 何でしょうか?カオスでしょうか??

お礼日時:2019/11/18 22:40

脳を介さずに観測すること永遠に不可能です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳が観察しているのでしょうか? あなたが観察するんじゃないですか?

お礼日時:2019/11/18 22:33

「宇宙の性質」や「場の性質」を哲学的にとらえているのですか?


それでは物理学的な捉え方では話しは噛み合わないですね
では質問です
「宇宙の性質」・「場の性質」の哲学的な捉え方とは具体的にはどのような捉え方ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

理系の文系もどこかで繋がっているのです。この現実は一つなのです。

宗教も科学も繋がるのです。まだ未知な一面があるでしょうけど

理屈から言えば地球にもアンドロメダにもドブ川にも同じ真理が働いていると考えるのです

場の性質も宇宙の性質一部です科学の集めてきた仮説を参考にして哲学を立て直すのです

哲学も科学も同じ宇宙の性質を探っているのです。

哲学は文系になりすぎて 進んだ科学を取り入れない 日本の幕府みたいな存在です。

お礼日時:2019/11/18 22:32

仮に「宇宙の性質」・「場の性質」を科学的な捉え方以外の捉え方をされているのなら捉え方次第となります 


ですがそうであるならそれは科学(物理学)では有りません。
よって科学的では無い捉え方で「宇宙の性質」や「場の性質」を捉えている限りそのそれを科学(物理学)で説明することは出来ません
質問者さんが仰っている「宇宙の性質」や「場の性質」を質問者さんがどう捉えているのか? 
それをはっきりさせて頂かない限り答えようが有りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は科学を言ってるのではありません 哲学を言っているのです。

お礼日時:2019/11/18 13:35

「場の性質」の「場」が量子論によって提唱された「場の量子論」の「場」の事なら「場」とは状態を表すします。


状態を何らかの特定された状態なら、特定された状態に応じた「性質」が有りますが、特定しなかった場合には性質それ自体も特定出来ないのでその意味において言うなら「場の性質」は無いとなります 
「場」がエリアを指す場合そのエリアを構成する存在(物質や空間)に応じた性質が有ります
ですがそれはエリアを特定することで性質を特定できるのであって エリアを特定しなければ性質も特定できない事からそうであるなら「場の性質」は無いとなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。

お礼日時:2019/11/18 13:34

「宇宙の性質」が空間を含め全ての存在の総和としての性質の事を指すなら、それはエネルギーそのものとイコールとなりますでそうであるなら

「宇宙の性質」は無いとなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書いてることがよく分かりませんが。

お礼日時:2019/11/18 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す