dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この宇宙には真理があるでしょうか?無いでしょうか?

もし真理が分かったら あなたは真理を信じますか?

色んな法則が分かってきています。

真理に沿ってやれば今まで実現しなかったことも実現するのです。

神と言う名で表されて来た事ですが 神は人格神ではない。

神が人格神なら人間のやって来た、あるいは天災等の酷いことを許すはずがない

真理を信じれば助かる方法は分かります。

あなたは真理を信じますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

      補足日時:2019/11/16 18:31
  • どうもありがとうございます。法という言葉が気になって

    偏った返信になってしまいました。

    性質は「宇宙の性質」「場の性質」と言えるということですね

    そこでニャンポコリン2さんは「第一原理」「物自体」「神」「仏」というものの存在を

    信じているのですね。

    それぞれかなり奥が深くて一言では言えませんねえ

    物自体と人間の「物」の認識 これが100%一致すればいいですが

    見ただけじゃ分かりませんからねえ。客観的に科学で研究しても認識の問題は残ります。

    「第一原理」というのはどういうものでしょうか?ビッグバンの起こった原理でしょうか?

    「神」「仏」となると人間の手垢がついて一概には言えませんねえ

    私はニャンポコリンさんの言う「宇宙の性質」「宇宙の真理」を信じています。

    それが不確定ならやむを得ません。状態状態によって違うでしょうけど物理学や化学

    哲学や心理学に期待です。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/18 09:10
  • どう思う?

    病状が悪いため また今度お礼します。

    No.57の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/22 11:31

A 回答 (128件中51~60件)

質問者さんが「性質」という言葉をね用いるのは質問者さんのご自由ですが科学に関して用いるなら科学に関する情報をちゃんと理解してからに

して頂きたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来ればそうします。

お礼日時:2019/11/23 18:47

科学が数式を使うのが曖昧さを排除することを質問者さんはご理解されていないのは質問者さんは科学的思考が出来ない証拠ですね


ヒッグス粒子の存在を予言し理論物理学者のピーター・ヒッグス氏は大学在学中に量子物理学を学んでいたが難しすぎて理解出来なかったと仰っていました
物理理論即ち数式は難しいのです
それとも質問者さんは科学で用いられら数多の数式全てをご理解されているのですか?
属性という言葉定義されていすよ
質問者さんがご理解出来ないだけです
科学が言葉を用いるさい曖昧さを排除するために定義します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その定義が間違ってるんじゃないかと 哲学の立場から言っているのです。

属性の定義ってどんなのを言っているのですか?

お礼日時:2019/11/23 18:47

線の定義と線の状態との違いくらい説明しなくても理解して頂きたいですね


線とは幅と厚さの無い長さです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや たた現実には線は出来ないと言ってるだけです。

お礼日時:2019/11/23 18:44

量子もつれについて言えば量子状態がもつ性質です


量子がとる状態です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

量子状態が持つ性質 という言葉の使い方が良いというのですね?

お礼日時:2019/11/23 18:42

「量子もつれ」は実証されている現象です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

量子もつれ(りょうしもつれ、英: quantum entanglement)とは、一般的に

(1) 量子多体系において現れる、古典確率では説明できない相関やそれに関わる現象
を漠然と指す用語として用いられる。しかし、量子情報理論においてはより限定的に、

(2) LOCC(局所量子操作及び古典通信)で増加しない多体間の相関
を表す用語として用いられる。 (2)は(1)のある側面を緻密化したものであるが、捨象された部分も少なくない。例えば典型的な非局所効果であるベルの不等式の破れなどは(2)の枠組みにはなじまない。

どちらの意味においても、 複合系の状態がそれを構成する個々の部分系の量子状態の積として表せないときにのみ、量子もつれは存在する(逆は必ずしも真ではない)。このときの複合系の状態をエンタングル状態という。量子もつれは、量子絡み合い(りょうしからみあい)、量子エンタングルメントまたは単にエンタングルメントともよばれる。

お礼日時:2019/11/23 18:41

エネルギーには実際有りませんが存在しています


エネルギーが実体が無くよって領域も境界戻る無いのは思いつきでは無く科学(物理学)で示されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体という言葉をどう使っているのですか?

エネルギーは大概が物質であったり光や熱であったり運動であったりポテンシャルだったりしますが

それでも実体がないのでしょうか? 状態があるだけですね?

お礼日時:2019/11/23 18:33

エネルギーが物質に変わる


物質がエネルギーに変わる
以上ハドロン型高速加速器の超高温(超高エネルギー)状態での粒子の対生成と対消滅で確認されています
エネルギーが実体が無いですから領域も境界も有りません
ですからあえてゼロと評しました。
エネルギーには状態があります
故にエネルギーはゼロ状態となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エネルギーには状態があるのに 素粒子とかもゼロ状態なのでしょうか?

お礼日時:2019/11/23 18:28

エネルギーそれ自体は直接観測出来ません


実体がないからです
物質(粒子)は観測出来ます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では 光や熱はエネルギーじゃないのでしょうか?

エネルギーの表れではないのでしょうか?

それは測ることは出来ますが・・・違うということですね。

お礼日時:2019/11/23 18:25

下記補足です


実体の無いエネルギーが隆起と言う状態を取ると実体ある存在即ち物質に変わります
ですからのゼロ状態のエネルギーが隆起と言う状態を取ると質問者さんがおっしているようにゼロ状態ではなくなると言うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エネルギーは本当にゼロ状態なのでしょうか??

お礼日時:2019/11/22 20:11

お断りしますが


物理学ではエネルギーをゼロ状態とは言ってません。
物理学ではエネルギーは実体はないが状態はある存在とされそれは理論的には証明されていますし数多の実験結果と符号します。
ですがエネルギーは今まで直接観測されたことは有りません。
ですから実証はされてません。
因みにエネルギーをゼロ状態と評したのはエネルギーには実体が無いと言う意味で0状態と評しました
実体の無いエネルギーが隆起と言う状態を取ると実体化=物質となります
それを物理学では「転移」といいます
エネルギーと物質について言えば
エネルギー→物質
物質→エネルギー
となります。要するにエネルギーが物質に変わったり物質がエネルギーに変わったりします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エネルギーと物質の違いは分るのですか?

エネルギーは実体はないのですか? 存在はしてるのですか?

エネルギーのゼロ状態というのは思いつきですか?

お礼日時:2019/11/22 20:10
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す