dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この宇宙には真理があるでしょうか?無いでしょうか?

もし真理が分かったら あなたは真理を信じますか?

色んな法則が分かってきています。

真理に沿ってやれば今まで実現しなかったことも実現するのです。

神と言う名で表されて来た事ですが 神は人格神ではない。

神が人格神なら人間のやって来た、あるいは天災等の酷いことを許すはずがない

真理を信じれば助かる方法は分かります。

あなたは真理を信じますか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

      補足日時:2019/11/16 18:31
  • どうもありがとうございます。法という言葉が気になって

    偏った返信になってしまいました。

    性質は「宇宙の性質」「場の性質」と言えるということですね

    そこでニャンポコリン2さんは「第一原理」「物自体」「神」「仏」というものの存在を

    信じているのですね。

    それぞれかなり奥が深くて一言では言えませんねえ

    物自体と人間の「物」の認識 これが100%一致すればいいですが

    見ただけじゃ分かりませんからねえ。客観的に科学で研究しても認識の問題は残ります。

    「第一原理」というのはどういうものでしょうか?ビッグバンの起こった原理でしょうか?

    「神」「仏」となると人間の手垢がついて一概には言えませんねえ

    私はニャンポコリンさんの言う「宇宙の性質」「宇宙の真理」を信じています。

    それが不確定ならやむを得ません。状態状態によって違うでしょうけど物理学や化学

    哲学や心理学に期待です。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/18 09:10
  • どう思う?

    病状が悪いため また今度お礼します。

    No.57の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/22 11:31

A 回答 (128件中71~80件)

人やその他の一部の生物が何らかの事態に遭遇したとき正しい選択即ち行動をしないと生死に関わる場合が有ります 


ですから正しい選択即ち行動をするために過去のデータ即ち経験を参考にするのです
過去に同じような状態に遭遇した経験が有りその時の選択即ち行動が正しかったのら同じように選択即ち行動をすれば良いとなります
他方選択即ち行動が間違っていたならその選択即ち行動以外の選択即ち行動しなければならないとなります
ですから経験はとても重要なのです
知識はあくまで「補完」になります
とは言え事前準備をするに越したことはありませんのでそれに必要な知識を得る事は大切です
ですが未経験な事態に対する事前準備としてそれに応じたに知識を得ているとしてもその知識が正しいかどうかは実際経験しないとわからないとなります
よって経験が重要な事には変わりありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験したことない事の方が多いのではないでしょうか。カエルやトンボじゃないのですから

全く同じ局面というのはないのではないでしょうか。そういう時人は考え試みるのではないでしょうか

経験だけでは生きていけません。

「あくまで」とか「とは言え」とか「ですが」とか結局なんなのかよく分かりませんねえ。

お礼日時:2019/11/22 19:17

波長は状態です


振幅も状態です
速さ=速度は状態では有りません
物質が移動している事が状態です
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成る程

お礼日時:2019/11/21 21:11

質問者さんは


ゼロの状態即ちゼロ状態を理解されたほうが良いと思いますね
エネルギーはゼロ状態で存在している事をね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゼロ状態って物理学で証明されたんですか?

ゼロ状態が隆起したらゼロ状態じゃなくなるのですか?

解せませんねえ。

お礼日時:2019/11/21 21:08

エネルギーそれ自体はゼロ状態ですが物質はエネルギーが隆起した状態です


結果として具現化即ち実体化し境界を持ち何らかの性質を有します
加えてヒッグス粒子によって質量を持ちます
ゆえにには走行中のダンプカーに接触すれば身体は損傷し得ます
    • good
    • 0

おまけ


全ての存在であるエネルギーに性質がないのデザイン「性質ありき」は間違いですね
エネルギーがゼロ状態であることからはじめにありきは「性質」では無く「状態」となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エネルギーがゼロ状態って何でしょうか?

ゼロなら空ならダンプカーも怖くない ダンプカーと相撲を取るのですか? 死にますよ。

お礼日時:2019/11/21 15:00

エネルギーについて


エネルギーは立体では無く平面でも無く線でも無く点でも有りません
エネルギーは実体が有りません。
ゆえにエネルギーはゼロの状態なのです
エネルギーはゼロの状態ですからあたりまえですがエネルギーそれ自体には性質はありませんしゼロ状態の存在に対して量を測るのは無意味です
因みにこのゼロ状態が仏教で言うことろの「空」にあたるそうです
科学者(物理学者)が長年研究して辿り着いたその答えを東洋では遥か前にたどり着いていたそうです。
だからこそその事実に対して欧米の科学者(物理学者)が驚嘆し驚嘆したからこそ東洋思想に傾倒したそうです
質問者さんは哲学を学ばれているとの事ですから当然この事はご存知ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西洋の科学者や知識人が仏教や道教に関心を持つことは随分前からありますねえ。

お礼日時:2019/11/21 14:57

性質と状態に関して


例えば「色」です
色はその色に当たる光を反射しそれ以外の光を吸収する性質があります
色を光に当てはめた場合はそうでは有りません
光は波長毎に固有の色を示しす。波長は光が取っている状態です
よって色を光に当てはめた場合にはそれは性質では無くて状態となります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

さっきは「働き」と言っていましたが「状態」に変わったのですか?

参考になりますねえ。

波長は状態ですか

振幅も状態ですか?

速さも状態なのでしょうか?

お礼日時:2019/11/21 14:54

経験を強調するのは人が真に理解するには経験が必要だからです


何かを学んでもそれだけではそれに関わる情報を保持するだけです
保持している情報を真に理解するにはその情報を活かせる経験が必要なのです
経験をすることによって人が生き物は行動基準を自らを作り出します
自ら作り出した行動基準を元に行動しその結果を自らを評価し必要に応じて行動基準を修正します。
それを繰り返す事で人は真に理解するです 
因みにこれはAIにさせてます。それを「機械学習」と言います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

経験は人によって様々違います。学校でも違いますし、仕事ではもっと違います。

私は香港に行ったことはないですが 今、学生や市民と国家や警察や中国が対立していると

テレビやネットで色々知っています。ああいうのも経験しなければならないのでしょうか?

経験論でしょうか?

色んな情報を元に理解するような考え方もしないと 経験だけでは知識の極一部なのでは?

お礼日時:2019/11/21 14:49

脳死を持って死とするしない問題では有りません


働く=生きる事こそが「私」ですから働かない=「死」は私ではないと言うことです
働く・働いている=生きる・生きている事こそが「私」です
ですから 
何かをするために生きているのでは無く生きる為の何かをするのです
生き続けるとことは故尾崎豊風に言えば「私が私であり続ける」と言うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私というのは誰でしょうか?ムカリンさんの事でしょうか?

働いてないと私ではないということでしょうか?

老人・病人・子供で、働いてないとか言うのは?私じゃない?

ムカリンさんが働いていると言いたいのでしょうか?

お礼日時:2019/11/21 14:39

意識=物理性質=量子もつれ的性質はそれし自身以外の情報は持ちえません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

それ自身で1つの性質が在るなら良いじゃないですか?

お礼日時:2019/11/21 14:33
←前の回答 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す