dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小さい頃から怒られたりちょっとした注意を受けるだけで恥ずかしくて涙が止まらなくなり死にたくなります。
言われてる理由も理解出来て自分が悪いのが分かってこんなことも出来ないのか自分って思い死にたいってなります。とくに自分だけもしくは自分一人の時に怒られると恥ずかしくてたまりません。
ほんとに些細なことでも涙が出てしまうので喋ってる人にこんなことで泣いてるのかって思われたくなく手を抓ったりして必死に涙を止めようとしてしまいます。

お家に帰って寝る前に思い出して泣き続ける時もあります。

私は病気なのでしょうか?それとも小さい頃からなので仕方ないことなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 怒られるのが嫌な訳では無いです。
    なぜ相手が怒ってるのかもわかってます。
    例えば「そこは危ないから離れた方がいいよ」っと知らない人に言われたとします。私はそうなのか危ないのかと理解はできて安全なところに移動しようと改善もできます。
    ですがその後にそれを言われたことが恥ずかしくて涙が出て消えたくなるのです。

      補足日時:2019/12/18 12:02

A 回答 (6件)

取り方の問題。



怒られるは、相手を怒らせて、感情的に怒られる。

叱られるは、自分の為に、激励してくれてる。

注意されるは、自分の為に注意してくれてる。

「例えば、「そこは危ないから離れた方がいいよ」っと知らない人に言われた」」

これは、あなたの事を思って、注意してくれただけ。

怒ってはいない。

注意されて、恥ずかしいは、みんな一緒です。ですが、感謝もあります。

相手を怒らせて、怒られたら、反省。

相手の勘違い・等で逆ギレ等で怒られたら、激おこ。

叱られたら、反省と、感謝。
    • good
    • 1

自分の「素質」に原因があると決めつけるから、自身の存在自体がが恥ずかしくなってしまうのではないですか?


大抵の失敗は「知識」や「経験」が足りない事で起こります。
短期間に同じ失敗を何度も繰り返すなら「素質」の問題ですが、質問を読む限りでは違いますよね。

見たことも聞いたこともない事は出来なくて当たり前。
例えば「そこは危ないから離れた方がいいよ」ですが、滅多に行かない場所なら知らなくて当然ですから、自分を責める理由は何もないのです。
一つ賢くなったくらいに思えばOKです。
    • good
    • 0

恥ずかしくて涙より


感謝の涙には
ならないでしょうかる

危ないよ
って
見ず知らずの人が
声をかけてくれる

この声のかけ方にも問題があるとは
思うけどね

(*゜Q゜*)
心配してくれて
うれしい
泣けるほど感謝(。-人-。)

みたいになれば
楽なんですけどね
    • good
    • 0

回答が抜けてた



病気ではないですよ


(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0

なんで怒られてるのか


( ̄~ ̄;)悩むね

怖がらせたり
脅したりしてる訳でもないから

なんで、相手が
真剣に怒ってるのかを
考えてみたら
どうでしょうか?
    • good
    • 0

ちゃんと相手の言うことを理解して、行動を改善すれば解決します。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています