
制御盤などの故障を見つけるのに、モーターの勉強を始めました。モーターの構造(巻き線の配線)を見ると、単相100Vのインダクションモーターの巻き線は、二組入っている事までは理解しています。二組の巻き線は、同じ巻き線になっているとのことですので、共有線?と巻き線を通ったもう一方で抵抗を測れば、二組の巻き線の抵抗を比較できるはず?。
ところが、実際に測定してみたところ、倍近くの差がありました。
ちなみに、コンデンサーは外して測定しています。また、二つの巻き線を通るように測定すると、ちょうど合計の抵抗値になります。
測定したモーターが、中古品だったので、本当に故障かとも思ったのですが、同じ機種の新品を測っても、同じ値になりました。
こういうこともあるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
単相インダクションモーターには2つの巻線があります。
一方はAC100Vを直接加え、もう一方はコンデンサを通して加えます。2つの巻線は同等の巻き方ではありません。一般にコンデンサを通す側の方が電流が少ないので細い電線が巻いてあり、そのため直流での電気抵抗は高くなります。一般的に2つの巻線の電気抵抗は異なるのが当たり前ということです。通常コンデンサを通す側の方が巻線抵抗は高いはずですがモーターによっては逆の場合もあるので注意してください。
なおリバーシブルモーターという形式のものがあります。これは回転方向を頻繁に変える用途に使われますが、2つの巻線のどちらをコンデンサ側にしてもかまいません(どちらをコンデンサ側にするかで回転方向が変わる)。ということは2つの巻線は同等の巻き方になっているということですから電気抵抗はほぼ同じです。
早速の回答、ありがとうございます。
2つの巻線が同じと、思い込んでました。
片方にコンデンサーが有るので、そう言われればそうですね。納得しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
モーターが焼損しているかどうか調べる方法
その他(自然科学)
-
テスターでのモーターの抵抗の測り方。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4極単相モーターから出ている電線の判別方法について
DIY・エクステリア
-
4
電動機の線間の絶縁抵抗の計測とは?
環境・エネルギー資源
-
5
Ac100vモーターを正転、逆転させる配線方法を教えて下さい。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
単相モーターと三相モーターの違い。その利点と欠点。を教えてください。
その他(自然科学)
-
7
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
8
扇風機の強さ調整の仕組みは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
モーターの絶縁抵抗の測定方法
環境・エネルギー資源
-
10
テスターで断線を調べる方法教えてください
DIY・エクステリア
-
11
単相200Vモータを100Vで動いたが・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
モーターの巻線抵抗不具合について
IT・エンジニアリング
-
13
モーターの配線の仕方は
洗濯機・乾燥機
-
14
単相コンデンサモーター
IT・エンジニアリング
-
15
フレームに50Vの電圧がかかっています。
その他(自然科学)
-
16
コンデンサの良品故障品の区別
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
モータコイルの焼損の原因は?
物理学
-
18
モーターの回転速度を遅くするには?
その他(自然科学)
-
19
単相100Vの接続方法は?
DIY・エクステリア
-
20
絶縁抵抗値について
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
管理値、管理基準値、規格値の...
-
5
計算がわからない
-
6
開平演算
-
7
レポートでの文体について
-
8
繰り返し測定 3回 の意味
-
9
誤差について教えてください、...
-
10
表面粗さ RaとSa の数値が大幅...
-
11
活動電位の峰分かれって?
-
12
分解能について
-
13
5Aと5.0Aの答え方の違いに...
-
14
バラトロン真空計
-
15
非直線性の単位【%R.O.】とは??
-
16
熱を『はかる』の漢字を教えて...
-
17
「体重をはかる」は量る?測る?
-
18
トランスに繋がっている配線の...
-
19
メンサのwais検査の全て上位2...
-
20
ロックウェル硬度
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter