アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

漢字と平仮名表記の使い分け方が良く分かりません。

「何故」と「なぜ」に違いはありますか?
・何れも正しいですか? 
・メディアなどの記事では「なぜ」と書いてあることが多いように思うのですが、メディアの中での記事執筆ルールみたいなものがあるのですか?

A 回答 (9件)

No.8の訂正



「何故」の場合は、「なぜ」という発音になる漢字を当てた「当て字」ではないので、「当て字」として説明するのは不適切でした。m(_ _)m

なお、「できる」を「出来る」と表記したり、「ありがとうございます」を「有り難う御座います」と表記したりするのが当て字の例ですね。

このような当て字はビジネス文書で多用されて来ましたが、現在はそのような慣行は廃れつつあるものと思われます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/17 09:27

そもそも、「何故」を「なぜ」と読むのは無理がありますね。


このようなものは、一応当て字ではないかと考えてみる必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/17 09:27

それは、国が公用文では仮名書きとの指針を示しているからです。


新聞や放送などマスコミも国の指針にほぼに準拠しています (細部は違うこともある)。
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …

詩歌や小説に学術論文、個人の日記や手紙などはあえて国の指針に固執する必要はありませんが、ビジネス文書をはじめ他人ら呼んでもらうための文書なら、やはりこの指針によるのが良いでしょう。

日本語について詳しくは、主務官庁である文化庁の「国語施策」をどうぞ。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/k …
https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/jo …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答&リンク提示ありがとうございます。

>国が公用文では仮名書きとの指針を示しているから
・「なぜ」に関しては、常用漢字表に記載されていないから、と解釈しました。

お礼日時:2020/12/17 09:25

当て字とは、本来の大和言葉の音に合わせて当てた漢字に過ぎませんので、日本語とは言えないと申してもよろしいでしょう。


「出来る」などもそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

>日本語とは言えないと申してもよろしいでしょう。
>「出来る」などもそうですね
・そうなのですね…。「出来る」がより適切な日本語表記だと思っていました…。

お礼日時:2020/12/17 09:21

「有り難う御座いました」的な当て字が実に多いので気を付けませう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>当て字が実に多いので気を付けませう
「当て字」というのは、間違った日本語ですか? それとも日本語としては間違っていないけれども、漢字の使い方が間違っている、のですか?

お礼日時:2020/12/16 17:51

『「きた西口」となっている理由は何ですか?(どういうこだわりがあるのですか?)』



あくまでも私の推測です。
「きた西口」以外に、「西口」「みなみ西口」もあります。
横浜駅は、以前は東口と西口しかありませんでした。
その後商業施設などの発展に伴い、それぞれ北側と南側にも出口が設けられました。
それで西口の北側部分、南側部分という意味合いを残したかったからではないでしょうか。

ちなみに、東口のほうは「きた東口」「東口」「みなみ東口」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

>「きた西口」以外に、「西口」「みなみ西口」もあります。
・何回も横浜駅を訪れたことはありますが、この表記のことは初めて知りました。面白いですね

>横浜駅は、以前は東口と西口しかありませんでした。
>その後商業施設などの発展に伴い、それぞれ北側と南側にも出口が設けられました。
>それで西口の北側部分、南側部分という意味合いを残したかったからではないでしょうか
・参考になりました

お礼日時:2020/12/16 14:56

『何故』も『なぜ』も同じ意味です。



ただ、
・ひらがなのほうがわかりやすい。
・『何故』だと「なにゆえ」とも読める。
などの理由が多いはずです。

無理に漢字にせず、ひらがな表記にすることはよくあります。

【読みまちがいを防ぐ目的の例】
横浜駅に「きた西口」というのがあります。
「北西口」だと、「ほくせいぐち」とも読めてしまいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>横浜駅に「きた西口」というのがあります
・検索してみたら、本当にあったので驚きました

>「北西口」だと、「ほくせいぐち」とも読めてしまいます
・「ほくせいぐち」の方が一般的だと思うのですが、「きた西口」となっている理由は何ですか?(どういうこだわりがあるのですか?)

お礼日時:2020/12/16 14:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク提示ありがとうございます。

>特に副詞・副助詞は、誤った漢字表記の宝庫です。念入りにチェックしましょう。
><例>
>何故=なぜ
>予め=あらかじめ
>何れ=いずれ
・これらは本当に全て間違いですか? これまでずっと使用していました…

お礼日時:2020/12/16 14:23

『何故』と『なぜ』は全く同じ意味ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>『何故』と『なぜ』は全く同じ意味ですよ
・どのように使い分けていますか?

お礼日時:2020/12/16 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています