dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼女はもうすぐ50歳になりますが
平日はほとんど食事をしません。
朝と昼は食べず
彼女は自宅へ帰ると、まずビールを飲みます。
気が向いたら少し食べ物をつまむ程度です。
寝るまでお酒(芋焼酎など)を飲み続け、そのまま寝てしまうようです。

理由を尋ねると
「食べるとお腹が痛くなる」からだそうです。
ですが休日は食べてもお腹は痛くならない様子。
ちなみに仕事中は気軽にトイレに行ったりできない職種です。

精神的なものではないか、とも伝えたのですが
彼女は「大丈夫」と言うだけで
食生活を改善するつもりは
ないようです。

内科や産婦人科へ
定期的に通っているので
お医者さんに質問するよう
促すのですが
自分の症状を話すことも少ないようです。

彼女は気の強い性格で
なかなか私のアドバイスも届かず
私自身も最近は諦めつつあります。

なにか良きアドバイスがございましたら
お聞かせいただければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

多分、ちゃんと診察を受けたら何かしらの病変が見つかると思いますが、それに対して「面倒」「怖い」「知りたくない」という意識があって、その背景は今の自堕落な生活に満足しているので、それを正すようなことはしたくない・・ということだと思います。


まぁ、現状において健康そうならば放っておいていいのでは?
よほど酷くなったら、本人も何かしらやるでしょう。
そうならない限り、動かないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おっしゃっておられること
たぶんその通りだと思います。
他の方のご回答も参考にしつつ
基本的には
本人に任せようと思うことができました。

貴重なご意見
勉強になりました。

お礼日時:2020/12/19 13:24

貴方という彼がいても、社会的にはアラヒィフ独身女性ですからね。


彼女さんはスタイル維持を気にされているのでしょう。

貴方のアドバイスを聞かないのらば、
サプリメントを取るように勧めてはいかがでしょうか。

女性は食事の後のお腹の膨らみや便の重さまでを気にするものなので、栄養も補えるサプリメントは受け入れてもらえるかもしれませんね。
    • good
    • 1

必ずしも3食しっかり食べなきゃならない事はないんですよ。



彼女が今の食生活で問題ないなら、わざわざ食生活を変える必要はないのです。
    • good
    • 1

本人に変わる気がないのなら変わりません、諦めましょう


体に良くないことは分かっていてやっているはずです、それはつまり理屈では攻略はできないってことですからね
回答にもアドバイスにもなりませんが、無理だと思います
    • good
    • 1

そういう食生活に成れると、大丈夫なのでしょう。



海外には、食べずに元気な方がいます。

http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51 …

うまく行くと、3カ月で食べずに生きていける体になるそうな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!