dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学3年女子です!

高校の面接の事なんですけど、
短所について言う時、優柔不断について言おうと思っています。でもその後が全然思いつきません。
アドバイスが欲しいです、、

A 回答 (4件)

短所を、短所だけで言い切ってしまうとあまり良い印象がありません。

面接練習をしなかったと思われてしまう可能性もあります。こうした時は「短所」を柔らかく言い換えたり、言葉を続けるのが一般的だと思います。例を2つ挙げますから、参考にしてください
1「他人の意見を尊重しようとし過ぎるところがある」と友達には言われます。なるべくいろいろな意見を聞こうとして決断が遅れ「優柔不断だ」と言われることがあり、自分でもそう言われないように注意しています
2「優柔不断」だと言われることがあります。他人の意見を聞くことを心がけていますが、そのことでかえって決断が遅れてしまうことがあり、自分でも直したい欠点です。
    • good
    • 3

短所はアピールするものでは無いですから、それをどうやって直したい、どういう風に短所をフォローするようにしたいとかってアピールして、前向きに当たるのが良いと思います。

    • good
    • 2

たとえば



私は優柔不断なところが短所なのですが
貴校に入学の暁には
私の優柔不断なところを長所として伸ばし
皆様に認められるようにガムバリたいと思います。


・・・とか。
    • good
    • 1

素直に答えればいいとおみますよ、どんな時、優柔不断だなと思いますか?それを伝えるようにすればよいのではないでしょうか

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A