dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員の副業は禁止ですが、投資はokとの事でした。
投資による利益が20万円を超え、税金の申告をする場合自分で税金の支払いをすれば問題無しですか?(投資による利益は副業にあたらないのですか?)

A 回答 (2件)

投資が何を指すのか不明ですが、株、FX等であれば口座設定時に源泉分離課税を選択しておけば、例え利益が1,000万だろうと無関係になります。


利益確定の段階で約20.3%の分離課税分が引かれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすくありがとうございます。

お礼日時:2021/01/15 00:49

そりゃそうでしょ。



地方なら土地収入とか,兼業農家とか多いけど,それでクビなってたら,何十人もが死んじゃうよ。

詳細はややこしいけどね,その辺は税理士とかの無料相談とかやれば?
たまに市役所とかでやってるよ。

自身の感覚だと,2,300万円までの収入なら申告漏れでもバレないよ。バレても取られない。
そんなもんまでやってたら対象者が多すぎて税務署の人が死んじゃうし。

利益が300万円以上,複数年継続して出たりしたら,申告とかしてもいいんじゃない?
自営レベルでゴチャ言われることはあまり聞いたことない。

派手な人,つまりFXとかで1000万とか儲けた人はなりやすい。
特に銀行口座とか電子決済のは残るからバレやすい。名義や住所を買って,変えてやるとか,そりゃ方法は色々とあるけど,そこまでやる素人もそんなにいないでしょ。
税務署はやっぱり全部やるのは無理だし,目立つ人を叩くよ。
だから億り人とか言って調子乗ってメディアに出るようなやつはマジでカモだよね。

昔からパチンコ,農家,ラブホは3代脱税業種と言われる(水商売は脱税が多すぎて外すね)。
どれも現金決済で,単価があんまりはっきりしてないから,証拠を取りにくいとこ。大体,不平不満がある元社員なんかが税務署に証拠持ってってばれる。逆にいうとそういうケースじゃないとバレないってこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長ない?

お礼日時:2021/01/15 00:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!