
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
no5です
本日志望動向が出ています。上位者が何人いるかを確認されると良いのではないでしょうか。上位層は思ったほど落ち込みがなかったので、上から降って来る受験生の数は少ないと思います。明日には紙ベースでのデーターが届きますが、今年は物理化学の得点が悪いことなどから、もし質問者の方が理系を志望されているなら、理科で得点調整の可能性があることは意識された方が良いかもしれません。ただ得点調整といっても、3点程度です。そうした事もあると考えて、決断されると良いと思いますが、基本は「go」だと思います。
No.6
- 回答日時:
大学のレベルによっても話が変わりそう。
駿台は、東大京大一橋国立医学科等の上位層のデータがよく取れていそう。データの量は非常に少ない。
河合は、そこもまぁまぁだけれど、それより下の層が。
進研は、中~下位国公立大学のデータがよく取れてそう。データ量はここが一番多い。
だから、ということもあって、駿台と進研が組んだのだろうけれど、駿台か進研が得意な学力層であるなら、そっちの方が信頼できるかもしれないし、河合が得意な学力層であるなら、そっちの方が信頼できるかもしれません。
それと、主催者別に、模試の偏差値の推移をグラフにしてください。
平均線を引っ張ってやる。
本当は最小二乗法で計算すると良いんですが。
これで、「奇跡の一回」の影響を小さくする。
ただし、本当に学力が向上して、最後の模試の結果が良かったような場合は、判断に困りますが。
あ、お茶女だと河合でしょう。
ただ、出題難易度が低く合格最低点が高いような話も聞きましたので、河合記述と進研記述とで、どちらの出題難易度が近かったか、という話になるかもしれません。
私立をどうするのか、国公立に落ちたら私立、で良いのかどうかでも、判定自体の考え方が変わります。
地元国公立オンリー浪人不可、という条件であれば、並のA判定、5人のうち1人は落ちますよ、という判定ではまだ危ない。ぶっちぎりのA判定でないと。
早慶から本女東女日東駒専まで受けて、ダメならそこでいいや、ということなら、C判定で特攻もありでしょう。
具体的に教えて頂きありがとうございました。私立は津田塾と東女を確実に抑えてありますし、(A判定+50~)前期がダメなら津田塾に進もうと考えています。記述模試では手応えがあまり良くなかったときでもB(あと4点でA)ということもあり、落ちる可能性も十分あることを踏まえた上でお茶女に出願するのが悔いの残らない選択になると考えました。
問題のレベル的には私も河合が近いかなあと感じています。
最後まで諦めずに頑張ります、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
no3です
ここからは本当の気持ち勝負です。旧帝上位から鞍替えする奴も出てくるし、実際質問者の学校でもそうした人が出ると思います。ただ、弱気で鞍替えした奴は、判定が上がったことで気持ちが楽になり、かえって二次では伸びません。8点というのは、二次力のある質問者の方にとってはちょうどよい緊張感だと思って、気を引き締めて勉強し、当日しっかりとミスなく受けてください。そうすれば大丈夫です。良い結果が出ることを願っています。
丁寧に教えて頂きありがとうございます、共通テストでこんなにも緊張するものなのかと驚いたので本番で使い物になる、真の実力を身につけてミスなく受験したいと思います。そうすれば大丈夫といっていだいて少し希望が見えてきました。ためになることをたくさん教えていただいてありがとうございました、勉強してきます!
No.4
- 回答日時:
駿台Bなら相当いいと思います!第1志望目指して頑張ってください!
No.3
- 回答日時:
どこの記述模試を受けられましたか?ドッキング判定はどこでしょうか?このデータを見ると、河合が1回と駿台ベネッセが2回の記述模試を受けたように思いますがいかがですか。
判定が分かれたのはB判定の基準が河合と駿台では違うからということと、河合の10月模試の出来が良かったことに理由はあると思います。いずれにしても、記述模試の二次力があることから、判定が割れたと思われます。東進は、単位昨年のデータから判定していますから、あまり参考になりません。こう考えると、質問者の方は共通テストが志望大学ではあまり良くなかったと考えられます。ただ、酷く悪いわけではありません。何点挽回しなければならないのかは、志望者順位を見ればわかりますが、そうした細かなデータは進路指導の先生かベネッセの担当者の方に聞けばわかるはずです(とは言うものの、わからない先生もいます)いずれにしても、共通テストを二次で挽回できるとみた河合、やや厳しいとみた駿台というところです。B判定まであと何点必要かということを考える必要はありますが、一般的にこの成績は「第一志望出願へGO」だと思います。全く憂鬱になる必要はありません。充分に挽回できる二次力があります。この時期に弱気になると二次で力が出ませんから、強気の出願で構わないと思います。
情報不足でどうもすみません…
おっしゃる通り河合塾の記述でA、駿台ベネッセの記述でB判定でした。
バンザイ河合塾
共通テストA、2次A、ドッキングA
駿台ベネッセ
共通テストC、2次B、ドッキングB
という結果でした。
予備校の先生にも相談しつつ、2次試験では合格平均点より少し高めの点数を目標にして勉強していきたいと思います!(駿ベネによると8点多く取る必要がある計算です)
相談に乗っていただきどうもありがとうございました!お茶大めざして頑張ります!
No.2
- 回答日時:
国立でしたか!すみません私大かと思ってました汗
当方国立は受けてないので一概に言えないのですが、AーCーCと出てるならBに限りなく近いCと考えてみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます、河合塾が出しているボーダーからは+4%くらいあるのですが今年から共通テストということで各予備校でボーダーにばらつきがあり混乱しています…
BよりのC判定と助言して頂けて少し救われて2次試験の勉強頑張ろうと思います。
私立を確実に抑えて前期に挑戦しようと思います。自分の考えを整理出来ました、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東大を目指す駿台生の受ける模試 1 2023/05/09 13:30
- 大学受験 大学受験 6 2023/01/21 17:03
- 大学受験 共通テストで大失敗しました。 2 2023/01/16 18:47
- 大学受験 近畿方面の私大を共通テスト利用で考えているのですが、合格判定は駿台、河合塾等の中で、どの判定が1番信 2 2023/01/18 21:28
- 大学受験 東大受験マンガのラブひなとドラゴン桜はよく見ると結構やばいですよね? まずはドラゴン桜から。 奥野は 4 2023/04/18 21:04
- 大学受験 現役です。7月31日に受けた、第二回河合塾共通テスト模試で、関関同立、全てe判定でした。近大もe判定 5 2022/09/12 17:03
- 大学受験 僕は今年の共通テストで、ボーダーに49点足りませんでした。マーク式より記述式の試験の方が得意で、駿台 1 2023/02/19 23:35
- 大学受験 先月受験した共通テストがリサーチの結果ボーダーマイナス5%でした。 志望校の共通テストと二次試験の配 1 2023/02/03 02:50
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 東大実践模試受けたい高3です。 私は毎年駿台全国模試を学校受験していて、あいさむ会員(?)に登録済み 2 2022/07/15 20:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
志望校の判定が河合塾では、A判定 BenesseではD判定でした。どっちを信じれば良いのでしょうか?
大学受験
-
私大共通テスト利用でB判定って感覚的に落ちることの方が多いですか?受かることの方が多いですか? 大阪
大学受験
-
共テリサーチについてです。 私は私立の共テ利用したいのですが、 河合塾の共テリサーチがCよりのD判定
大学受験
-
-
4
共通テストで失敗してしまい、第一志望校の共通テスト判定C+記述模試A判定でドッキング判定がBでした。
大学受験
-
5
共テ利用入試を行い、河合塾の共テリサーチでB判定が出たんですけど、受かったと判断して良いんでしょうか
大学受験
-
6
共通テストのリサーチで 河合 C 駿台 D 東進 A だったんですけど、かなり厳しい感じですか? 地
大学受験
-
7
ボーダーよりどれぐらい上が理想?
大学・短大
-
8
共通テストリサーチについてです。第一志望校がD判定でした。しかし、人数分布を見て、上のA判定の人数か
大学受験
-
9
国公立二次試験について 河合塾、ベネッセ、選太くんでドッキング判定A 東進共テのみ判定Bでした。 A
大学受験
-
10
国公立の二次試験で差はつきますか?
大学受験
-
11
大学受験について
大学受験
-
12
河合塾の共通テストリサーチをもらったのですが、この紙に書いてある出願予定者数や志願者数?って出願期間
大学受験
-
13
大学受験で、倍率が上がるということは、自然と合格最低点も上がりますか? それともあんまり関係ないです
大学受験
-
14
センターリサーチでC判定だったらどうしますか?
大学受験
-
15
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
-
16
国公立大学における倍率と合格最低点
大学受験
-
17
模試のドッキング判定について教えてください。 「ベネッセ駿台共通テスト模試」と「ベネッセ駿台記述模試
大学受験
-
18
国公立大学は前期に合格したら、後期は受けれないのですか? 両方とも合格すれば好きな方を選べるのですか
大学受験
-
19
11月の時点でC判定での合格はむずかしいでしょうか?(現役生)
大学受験
-
20
センターリサーチの結果がAでも落ちる事ありますよね?それはなぜ落ちるんですか? 例えばセンターリサー
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
MySQLの substring
-
「E判定でも受かる A判定でも落...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
現在大学の判定がEの所に行ける...
-
センターリサーチa判定、模試で...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
センター試験利用受験校の合格...
-
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
共通テストリサーチについて質...
-
明治大学の全学部は英検利用で...
-
受信メールの件名の直前に SPAM...
-
看護学部目指してて二浪はヤバ...
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
中身がFALSEなのにTRUEになる
-
高2で結構難易度高めの国公立志...
-
共通テストで失敗してしまい、...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
河合塾で浪人してる者ですが、...
-
九大機械系の前期と九工大後期...
-
奈良女子大か大阪教育大か
-
ある病原菌を検出する検査法に...
-
私大共通テスト利用でB判定って...
-
中身がFALSEなのにTRUEになる
-
模試の結果が返って来て教科の...
-
受信メールの件名の直前に SPAM...
-
至急です! 河合塾の共通テスト...
-
ベネッセ実力判定テストについて
-
11月の時点でC判定での合格はむ...
-
共通テストで大失敗しました。
-
模試をすっぽかした
-
恒等式と方程式の見分け方が分...
-
大学出願を信州大の物質科学か...
-
高3の進研模試について質問です...
-
武蔵大学の評判を教えて下さい...
-
模試で科目不足の判定になって...
-
阪大実戦、まさかのD判定でした...
おすすめ情報
国立前期のリサーチ結果です
続けて失礼します。ドッキング判定を行った結果、河合塾A判定、駿台ベネッセB判定でした。正直かなり悩みますが第1志望を目指そうと思います。ありがとうございました。