dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナで事情があり、大学4年次に中退した者です。現在就職活動中です。

気になる会社があり応募しようとしたのですが、募集形態が契約社員でした。
求人によると最初の2年間は研修や適性判断の意味を込めて契約社員で働き、3年目に正社員登用するとのことです。

この契約社員の期間の間に働きながら通信大学を卒業し大卒の肩書きを得ようと考えています。
そこで三年目に正社員登用される時に再び雇用契約を結ぶわけですから、一般的に給与テーブルが高卒から大卒へと変わるのでしょうか。

私個人としては、高卒としての自分を採用したため変更は難しいと考えています。

そこで給与テーブルの変更は難しく、この旨を人事と交渉する場合、入社前、正社員登用前のうち、いつ、そしてどのように交渉すれば角を立てず円満に交渉成功できるでしょうか。

ちなみに知名度の高い年功序列を採用している大企業の子会社です。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    会社からすると給与を上げたいという個人的な理由で通信大学(会社で必要な資格を取得するための通学などは除く)に通学することはあまりいいイメージは持たれないんでしょうか。仕事に支障が出ない範囲なら問題はないと思うのですがどうなんでしょう。

      補足日時:2021/03/30 16:58

A 回答 (11件中11~11件)

応募時に自分の抱負文を別紙で加えて提出し、ソコへ


「採用された際には貴社に相応しい人間になるよう働きながら通信制の大学
で学び卒業したいと考えております」的なモン書いといて、更に口頭で質問
しておけば良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。なるほど。形に残るものを取っておくことは大切ですよね。参考になりました。

お礼日時:2021/03/30 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!