アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パートで週20時間の契約で働いています。
扶養内で働きたいと伝えてあります。

時給1,000円なので、その通り働いていれば
月88,000円を越えることはないのですが、
店長がシフトを組んでいて、年間103万を越えなければ大丈夫と言って、今まで月88,000円を越えて働いていました。

店長がかわり、88,000円越えると社会保険に加入しなければいけないと言われたのですが、加入すれば扶養も外れると言われ、府に落ちません。

会社からはなにもいわれてないのですが、このまま残りの数ヶ月を調整して103万に納めた場合でも、やはり加入しなければいけないのでしょうか?今まで加入してない分を今後支払わなければいけないのでしょうか?

いろいろ調べてはいるのですが、いまいち良くわからず、すみません。
お知恵をかしてくださいm(__)m

質問者からの補足コメント

  • 前の店長には、社会保険は加入したければできるけどどちらか選べると言っていました。。

      補足日時:2021/08/27 00:57

A 回答 (6件)

追伸ウミネコ04です。

no2
確かに税控除と健保の被扶養については複雑で理解するまでに時間を要するものです。
良く顧慮して決めることです。

パートやアルバイトでも次の条件を満たす方には加入義務があります。

<所定労働時間が正社員の4分の3以上の方>
正社員の所定労働時間は一般的に週40時間ですので、パート・アルバイトの場合は週30時間以上が加入義務の発生する目安となります。

<所定労働時間が正社員の4分の3未満の方>
次の5つすべてに該当する場合、加入義務があります。

 所定労働時間が週20時間以上
 賃金が月8.8万円以上
 雇用期間が見込みで1年以上
 学生ではない(夜間・通信・定時制の場合は除く)
 次のいずれかに該当する。
事業所の従業員数が501名以上
事業所の従業員数が500名以下でも、労使で合意がなされている。
上記に述べている条件にあてはまる場合は、使用者は従業員の申し出でにより健康保険に加入を認める基準です。
条件を満たす場合にメリットとデリメットについて考慮することです。

一部健康保険及び税金関係からの抜粋です。
一部の税金を支払う必要がなくなる
扶養するメリットとしては、税金を一部支払う必要がなくなるという点があげられます。扶養してもらう側は所得税、扶養する側は所得税と住民税を安くすることが可能です。

配偶者控除や扶養控除、また勤務先によってはもらえることのある手当などによって結果的に収入が上がることもあります。

《 ポイント 》

所得税・住民税(扶養する側のみ)が安くなる
企業によっては手当が貰える


さまざまな措置が受けられる
扶養に入ることで、本来社会保険料を支払って受けられる措置を、社会保険料を支払わずに受けることができます。その措置とは以下の2つです。

年金を受け取ることができる
病院での窓口の自己負担額が3割になる
年金の手続きは扶養する側の配偶者の勤務先で手続きします。扶養される側の手続きは特に必要ありません。また、自己負担額が3割になるのも大きなメリットです。

扶養に入ると得をするのはこんな人
扶養に入ると得をする人は以下のような人です。

収入130万円以下の両親・妻・子供(フリーター)
専業主婦
16歳未満の子供
障害者
子供を扶養に入れる場合、一般の控除対象扶養親族に含まれるか、特別扶養親族に含まれるかによって控除金額が違ってくるので注意しましょう。

一般の控除対象扶養親族は16歳以上19歳未満、23歳以上70歳未満で、38万円。特別扶養親族は19歳以上23歳未満で63万円で、この時期に大学に通うことが多く費用がかかるため、控除額が多くなっています。

将来受け取れる年金額が減ってしまう
扶養に入ると老後の年金額が減ってしまいます。扶養内で働いていた場合、基礎年金が貰えるので金額は年間およそ75万円です。

一方、厚生年金は年間およそ123万円になります。金額差は48万円となるので、老後の生活には大きく響く額と言えるでしょう。

《 ポイント 》

扶養内で働いていた場合、国民年金は年間約75万円もらえる
年間で、厚生年金でもらえる額とおよそ48万円の差がある


高額療養費制度の自己負担限度額が高くなる
扶養に入っていないと、高額医療費制度の自己負担額が高くなってしまう可能性があります。

高額医療費制度とは、医療費を病院の窓口で払った際、上限額を超えた場合に超えた分の金額を支給してもらえる制度です。69歳以下の方は、制度の適用区分は5つに分けられます。

年収1,160万円:ひと月の上限額252,600円+(医療費-842,000)×1%
年収770万円〜1,160万円:ひと月の上限額167,400円+(医療費-558,000)×1%
年収370万円〜770万円:ひと月の上限額80,100円+(医療費-267,000)×1%
年収〜370万円:ひと月の上限額57,600円
住民税非課税者:ひと月の上限額35,400円

扶養に入れる側は、働き盛りなことが多いので、限度額が高くなり、自己負担額が高くなってしまうことがあります。

《 ポイント 》

自己負担額が高くなってしまう
上限額は扶養に入れる側の収入が基準


扶養から外れた方がいいのはこんな人
扶養から外れたほうがいいのは以下のような方です。

家族でもらえる年金額を増やしたい人
高額医療費制度の自己負担額を減らしたい人

しかし、扶養から外れてひとり保険に加入することで保険料を納めることになります。ので、病気などで通院回数が多い場合は限度額適用認定証による負担額を減少した場合は扶養から外れることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすく、メリットデメリットをまとめてくださりありがとうございました。

なんとか、社会保険加入も免れそうです。

今後はこんな心配しなくていいように店長と相談してシフトを組んでもらいますm(__)m

お礼日時:2021/09/01 15:54

社保対象の従業員が501人以上いる企業が対象になります。


店舗が独立採算等ではなく、他の部分と一体となっているなら対象でしょう。
https://www2.nenkin.go.jp/do/search_section/
また、500人以下でも労使合意により任意加入もできます。(全員が対象になります)
店長が言う、という事はつまりは会社からの通知です(まともな人なら)
ただ、条件が継続している事も要件なはずですので、月収を適度に抑えれば対象にはならないように思います。103万は税金の基準なので社保は関係しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お返事ありがとうございます!
対象みたいですね。
ただ、88,000円を超えてない月があればいいというようなことも聞きました。
調べていてもいろいろな意見があるので悩みます。。
あと2ヶ月を調整するしかなさそうですね。

お礼日時:2021/09/01 01:04

88千円ルールは501人以上の企業だけです。

その事業所がそれだけの規模で、なおかつ、他の要件も満たしているなら社保加入ですが・・
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2016/05 …
もっとも、来年か再来年あたりに101人、さらに5年後くらいに51人以上と徐々に拡大される予定です。社保で何とか儲けて天下り先を確保しようという・・・w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

大きいところなので全部合わせれば500人以上いますが、店舗は4人ほどです。
なので88,000円超えてる月がほとんどなので社保加入しなければいけないのか。。
会社からいわれなければあとから請求されることはないですか??

お礼日時:2021/08/31 11:57

配偶者の扶養内所得について


原則、月単位で、80.8000円を超えても社会保険に加入するか否かは本人の自由です。
月単位収入では、80.8000円ですが、年間収入103万円(交通費その他手当も含む)以内であれば問題はありません。
しかし、税金対策として配偶者控除又は配偶者特別控除を受ける条件等も考慮して決めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほんにんの自由なんですか?
月88000円以上の月もあればそれ以下の月もあります。
税金対策など複雑で良くわからなくなってきました。。

お礼日時:2021/09/01 01:08

頭の悪い店長に変わったのですね。


無視して構いません。 


https://www.nenkin.go.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしもわかってないのでなんとも言えません(>_<)

お礼日時:2021/09/01 01:18

103万を越えたくないのであれば残りの3ヶ月は調整が必要です。

一円でも超えたら扶養から外れるのでちゃんと調整した方がいいですよ。大企業なので社保に入る要件が厳しいのですね。原則は1ヶ月でも超えたら入ってだけど、そんな厳しくはないから、会社のルールにもよるけど2、3ヶ月連続20時間かつ8.8万超えたら入ってくださいって言われることが多いかな。言われてないなら103万未満を目指して!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一円でも超えたら外れる場合、どのくらいマイナスになるのか、いまいち良くわからないです。。
交通費(給与と一緒に支給)が含まれるのかも人によって言うことが違うので。。

社保は88,000円超えない月があれば、加入必須ではなさそうですが、合ってますか??
ともかく103万は超えないようにしないとまずいですよね。。

お礼日時:2021/09/01 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!