dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

清掃業の会社の経営をしています。
仕訳の勘定科目のことで質問があります。
清掃の時に使う‘洗剤’や‘ワックス’は、「商品仕入」になるのでしょうか?
それとも、「消耗品費」か「材料費」でになるのでしょうか?

「消耗品費」や「材料費」にした場合、損益計算書において売上高に対して仕入高が発生しませんが、いいのでしょうか?

また、この材料は毎月使う分だけを購入するので、月末に在庫が残る事がありません。
その場合は、決算での棚卸の必要はないですよね?

ご回答をよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

「サービス業」に該当するのでしょうから、「仕入」・「売上原価」は発生しないのが通常です。


そのもの自体を販売することは、そう無いですよね。

決算期末時点で在庫になっていないのであれば、棚卸も、仕様がないですね。

「消耗品費」にすると、かなり他の要素のものも含まれると思いますし、業種から判断して、「材料費」になるのかと・・・。普通業界の方たちは、それらのものをなんと呼んでいるのでしょう。「材料」と呼んでいるのであれば、「材料費」しか考えられないのですが、あまり特殊すぎず、外部の人間にも分かりやすい「○○」との呼び名があるのであれば、「○○費」と付けてしまう方法もあります。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勘定科目について、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 08:33

こんばんは。



商品仕入は、その仕入れた商品に利益を掛けて販売する場合に用います。
洗剤などは収益がともなわないため、消耗品費が適切です。
材料費は、製造業を営んでいる場合に製造原価の計算に用います。

> 「消耗品費」や「材料費」にした場合、損益計算書において売上高に対して仕入高が発生しませんが、いいのでしょうか?

問題ありません。
仕入れのない業種はたくさんあります。

> また、この材料は毎月使う分だけを購入するので、月末に在庫が残る事がありません。
> その場合は、決算での棚卸の必要はないですよね?

必要ありませんが、
少しでも、在庫が残る場合は書いておいた方が、
帳簿の信憑性は増すと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
棚卸のことも、アドバイスして頂き、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 08:36

サービス業なので消耗品費で計上して仕入高が発生しなくても問題ないと思います。

在庫があれば貯蔵品で計上しますがなかったら棚卸の必要はないかと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サービス業は仕入高が発生しなくても良いのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2005/03/10 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A