dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネガティブです。

携帯ショップで働いています。
元々働いていましたが、突発性難聴になりドクターストップで退職しました。
その後車屋の経理をしていましたが、セクハラ・パワハラが辛く、それでも頑張っていましたが、業績不振などの理由で事実上クビになりました。正社員でしたが。

元々働いてたしアルバイトだから楽かな…と思い携帯ショップで働き始めましたが、辛いです。
理由は以前より携帯ショップが営業色の強い代理店で、ポジティブでいることを強制され、業務上各スタッフの悪いところを言い合う会議があり、その度に凹んでしまいます。
元々働いてたし、と楽な気持ちで働き始めましたが、バイトだし正社員になるのに四年かかるし、辞めたいな…と思ってしまうようになりました。
精神的に弱い事はわかっていますが、前の会社もクビになってるし、もうどこでも働けないならいっそ死にたいなと思います。会社クビになった時も思いました。
元々働いてたから、と期待されてるのもわかっています。
「入ったばっかりって言うのは言い訳にならないから」とも言われました。
辞める事は逃げですよね。散々逃げ続けたし、もう逃げたらどこでも働けないし、生きて行くには働かないといけない…
死にたいと思ってしまいます。

アドバイスください。ちなみに入って2週間です。

A 回答 (8件)

どこで働いても辛くてしんどいことばかりだと思います。

楽な仕事なんてありませんよ。
でも、三日三月三年めと言って、3ヶ月も勤め続ければ少しは慣れて最初の頃よりも落ち着きますし、3年も勤めればベテランになって要領よく仕事が出来るようになります。
精神的に弱くて脱落し追い詰められてしまえば、逃げ先の職場はないでしょうね。同じことを繰り返しても、同じようになるだけです。どこかで腹を括らないとね。
    • good
    • 0

それの繰り返しですが・・天職な仕事を見つけるしかないです。



事務とか携帯電話ショップみたいな暗いお仕事より

不動産業かもしれませんし

モノを作る製造かも・・あるいは雑貨屋さん、パン屋さん、お花屋さん・・

居酒屋かも・・

とにかく親や親戚など形式や世間体など捨てて、好きな仕事に就いてみては!

バスの運転士かも知れませんよ! 死ぬ気で探してみればいいですよ。
    • good
    • 1

質問文をよく読むと、質問者さんは出来れば正社員で働きたいのですね。


が、職を失ったので、昔経験があるからと携帯ショップで働き始めた。
人は仕事を探す時、やはり前職の経験に近い方が安心感があるので、そういうものを選びがちですね。でも、働いて見たら違った。
じゃあ、辞めましょう。この先自分の努力次第で、そこでやっていける。やっていってやると思えないなら、辞めた方がいいです。

で、疑問ですが、まず前職は正社員で、経理をやっていた。
これ、どの位働いていたのですか?失業手当とか貰えない位短かったのでしょうか?しかも、質問の感じだと、会社都合として処理してもらえたのでは?
もしもらっていれば仕事を探す時間にも余裕があったのでは?
そういう諸々はしたのでしょうか?
した上での今なのでしょうか?

次に、今後の考え方としてですが、『前職で経理をしていた』←これ大事。
前の職場ではセクハラパワハラが横行していたかもしれませんが、これはデフォルトではありません。事務系の女性はある程度愛嬌振り撒くか淡々と仕事するかになり、周りのおじさんの相手もしなければならないものですが、そこまで酷い所ばかりではないと思います。
それと経理は誰にでも出来る仕事ではありません。←これ大事です。
ですからそういう方向で、ちゃんと正社員(もしくは正社員になる可能性がちゃんとある)で仕事を探したらどうですか?
    • good
    • 0

>業務上各スタッフの悪いところを言い合う会議があり



嘘でしょう?!!

普通、仲間の「良いところ」を探して、褒め合うものなのでは?!!

あぁ、この会社、どれほど頑張っても、業績は伸びないねー。

スタッフを大事にしないようなら、その雰囲気はお店に

自然と現れてきますよ。

嘘っぽい空笑顔を作っったって、お客には、直ぐにバレますよ。


私が小学校の時、週1回、クラス担任が、

授業が終わったクラスミーティングの時に、

紙を配って、「この1週間でみた、お友達の良いところを

書いてください」。

「◯◯ちゃんは、教室の隅に落ちていたゴミを率先してゴミ箱に捨ててました」
別の子は、「Aさんは、私に消しゴムを貸してくれました」

「B夫くんは、教科書を忘れた僕に、教科書を見せてくれました」

等々、「お友達の良いところを見つけ出す」教育をしてくれてましたね。

自然と、皆、とても、仲良しでしたよ。

今の時代、こういうのは、もうないのですかね?


貴女のネガティブは、直した方が良いですね。

なんでも、あなたの頭の中で相手が言ってる事を変換して

受け止めるようにしましょう。

何か、強く言われたら、「あ、私に期待してくれてるのだなあ、、」と

良い方に変換するのです。

貴女のお勉強ですね。

このまま、ネガティブだと、どんな好条件のところで働いたとしても

自分で、不愉快に思う事を、自分が引き寄せてしまいますよ。

突発性難聴、、ということは、よほど、聞きたくない事を

聞きたくない!!と思って、自分で難聴を引き寄せてしまったのですね。

どんな環境に置かれても、それらから逃げ出さずに立ち向かって

自分の周囲の環境を、自分で変えていきましょう!!

神様は、乗り越えられない問題は与えられないそうですよ。
    • good
    • 0

8日目ですか。


そりゃ、辛い時期ですよ。
あなたの事情がどうこうという前に、
誰でも一番つらいときかと思いますよ。
8日つづいたのですから、
とりあえず、1か月がんばってみてはどうでしょうかね。
それでもどうしてもダメならあなたの健康を優先すべきです。
逃げ?失敗?
いいじゃないですか。
一か月後そうであってもいいと思いますよ。
確かに、普通の人?はそうじゃないひとも沢山いますが、
あなたはあなたですよ。
ひとと比べる必要はありません。
あなたはこの世でひとりしかいなく、
他のひととは違うですから。
働く上でみな同じように必ずしも長く働けるとは限りません。
もし、そうであれば、ロボットです。
ですので、それは違うと思いますよ。
ひとそれぞれ違うひとなんですから。
負けでも逃げでもない。
ただ、わたしは一か月は頑張ってみたらいいと思うかな。
それだけ提案します。
それでダメなら辞めてあなたの健康を優先すべきですよ。
仕事なんてまた探せばいいんです。

って思いますよ。
元気だして☆
    • good
    • 0

Amazon.co.jp: 逃げる技術 (Audible Audio Edition): 家入 一真, 清水 裕亮, Audible Studios: 本


https://www.amazon.co.jp/dp/B01K3ZY7BY/
    • good
    • 0

私も突発性難聴になりましたが、退職するほどの病気ではないかと。


聞こえないけど私仕事していましたよ、量は抑えましたが。
また、怒鳴り散らされるパワハラも、胸を触られまくるセクハラも経験済みですが、笑って流しましたね。

すなわち、主様は正社員やフルタイムでの仕事が向かないだけでは?
責任とプレッシャーに耐えられないのでしょう。
逃げ癖ついてますよ。

どうするかは主様次第かと。
    • good
    • 0

死にたくなるほど嫌なら辞めたらいいじゃん。


普通に考えてみろよ。携帯ショップのために死にますって、すンげーバカだぞ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています