dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段は元気で毎日仕事もしている父親(60歳前半)が末期がんと診察されてしまいました。
頭にコブみたいなものが突然できこれはおかしいと診察に行ったところ腫瘍が見受けられました。
数日後詳しい検査をした所、肝臓、骨盤にも腫瘍がありおそらく肝臓がんが頭に転移していると言われました。
自分は息子(25歳)なのですが母親に話を聞いただけで実際病院には行っておらず来週に話を聞きに行く予定です。
ステージは4Bと伝えられたそうで父親本人には
まだ伝えていないそうです。
来週から入院が決まり、頭の腫瘍は手術すると言われたようで治療はカテーテル治療というものをすると言われたみたいです。
カテーテル治療というのは抗がん剤治療でしょうか?

今まで自分は父親の事があまり好きではなく
ここ2年ほど自分は一人暮らしをしていて
小さい頃も居なくなって欲しいと思うことが多かったです。楽しい思い出もあります。
突然このような状態になり
頭の中が父親の末期がんということしか考えられず
何をしていても楽しい感情など生まれず
食欲もなくなってきてしまいました。
癌に対しての知識も全くないのですが
絶対に治してあげたいとしか思えません。
自分には一体なにがしてあげられるのでしょうか。

色々調べてはいるのですが生存率を見てしまい
その事が頭によぎるようになってしまいました。

自分は数年前頃から精神的に強い方ではなくなってしまい
数年前から精神科に通うようになりました。
どこかに出かけたり遊んだりする事が
好きな父親なのでそれが父親は今後できなくなると考えてしまい自分が遊びにいったり美味しい食事などを
してはいけないと思うようになってきてしまいました。
来年から一人暮らしをやめて実家に戻りリフォームをしてあげる予定だったのですが本当につらすぎます。

もし何か少しでも詳しい方いましたらアドバイス頂けないでしょうか。。

宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 詳しい回答本当にありがとうございます。まだ希望はあると信じて強い父親の力を信じて頑張ろうと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/07 23:21
  • 回答ありがとうございます。自分も助けられるように必死に頑張ろうと思えました、ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/07 23:22
  • 回答ありがとうございます。なるべく顔を見せに行きたいと思います。ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/07 23:23

A 回答 (5件)

最初にできたガンが転移し他の臓器にガンがでくるとステージ4になります


医師が言うように肝臓がんが原発なのでしょう

>治療はカテーテル治療というものをすると言われたみたいです。

カテーテルの検査では?
手術しても予後に期待できいないので手術はしないと思います
放射線治療と抗がん剤治療になると思います

ガンは他の病気と違い急に亡くなる訳ではありません
徐々に体力が落ちて亡くなるケースが多いです
それが辛い運です
抗がん剤や放射線治療で1日でも長生きすると良いですね
    • good
    • 0

私はあまり詳しくはないのですが、最近、癌の正体は真菌で


重曹によって治療できるという説も出てきているそうです。
まだ説止まりなので何とも言えませんが
希望を捨てずに前向きにいましょう。

参考まで。
    • good
    • 0

医療チーム(担当主治医を柱に)が現病態(病期4B)に於いても


歴とした治療方針を打ち出している(治療が不可の場合は緩和医療
を勧めてきます)事から、とにかく医療を信じて治療に向き合って
下さい。

肝癌病期(ステージ)4は確かに進行肝がんであり、末期と言えま
すが、その段階での治療法が皆無かと言えばそうではありません。

まず肝がん頭部転移は一先ずは外科切除が可能なので、大きな問題
は無いと覗えます。(増大腫瘍を取り敢えずは切除し、後はカテー
テル治療で小さい癌を潰していきます。)

肝がんカテーテル治療とは肝動脈化学塞栓療法(別名テイス)とい
い、肝臓の動脈に抗がん剤と塞栓物質と言う物を流し込んで癌細胞
に栄養を送る血管を閉塞させ死滅させる治療法です。

また通常の抗がん剤治療のように静脈から全身に抗がん剤を流し込
むのではなく、がんに直接(ダイレクトに)流し込める事から腫瘍
縮小の効果が期待出来るものです。

肝動脈化学塞栓療法と一般の抗がん剤治療との併用での奏効が期待
出来れば、かなり大きく(4センチ以上)なった肝がんや遠隔に転
移を起こしている場合に於いても、年単位の延命期間が望める事も
あります。

医者が未だ諦めず治療方針を打ち出して来ている間に於いては、決
して悲観的に考える事はありません。(治せる(延命)と考えてい
るので治療方針を打ち出しているのです。)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

今本当につらいですね。


経験上 手術は成功するのですがガンはしつこく又転移するのです。
完治出来たらいいですね。
患者さんも患者さんの家族も精神的 体力的 経済的 本当に落ち込みます。
質問者様はお父様が安心出きるように接する事
副作用等話をよく聞く事。
お母様に優しく接する事。
病院に行けば癌患者はいっぱいいますし皆前向きです。
質問者もお母様 助け
お身体お大事にして下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

出来るだけ見舞いに行って気分転換させてあげるのが一番かな、と思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!