アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とある精密機器?の取説の英訳に挑戦しているのですが
全体構成概略図・外形図・回路図・配線表・調整要領書・感度調整方法などなど
普段使わない単語ばかりでよくわかりません。
学術論文ではなく取扱説明書です。

図や表と付くものをどう訳すのでしょうか?
上記6個の言葉の英訳とともに、
drowing、view、layout、diagramの違いを教えて下さい。

図を考えずに概略・外形の英訳でもよいのでしょうか?
翻訳サイトで外形はExternal shapeとなり
外形図はDimensionsと変換されます。
どちらが正しいのでしょう?どちらでも伝わるのでしょうか?

またこれらの説明文は、
たとえば『AD変換部配線図』を英訳する場合
AD conversion board Wiring diagramとするのか
Wiring diagram of AD conversion boardとするのか
どちらが正しいのでしょう?どちらでも伝わるのでしょうか?

A 回答 (2件)

欧米で作られた取扱説明書で同様な機器について説明されているものを集めて参考にするのが最善です。

説明のやり方というのがありますから。

日本人があてずっぽうに、個別の単語や短い説明を、日本語から英語に変換しても、そもそも、英語の取扱説明書やマニュアルには、用語集やら文章の書き方に業界の様式がありますから、単純に英訳してもトンチンカンなものになります。
これができると、一人の専門家と見なされます。それほど簡単ではありませんが、やりがいのある仕事です。

もう一つの方法は、オリジナルが英語の取説などで、日本語化したものを見つけ、翻訳用語、翻訳表現を収集することです。翻訳会社にもそういう人はいます。プロですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あまりお金を使える立場にないので
とりあえず上6個を教えてもらいそれを足がかりにと考えていましたが
そうですね。実際のマニュアルを購入し参考にしてみます。
プロの方からすればただで教えてもらおうなんてふざけるなって話ですよね。
ごめんなさい。軽率でした。

お礼日時:2021/12/23 13:42

プロファイルのような年寄りです。


仕事の中で、私もいろいろこの手の翻訳をやってきました。
その経験から言えることは『習うより慣れろ』です。
言い換えれば、本を読んだり人に聞いたりより、やりたい世界の同種の文書を読んで、それと同じようにすることです。

まず質問の文面を拝見して思うのは、この手の英語の文書にはまったく触れた経験がおありでないということです。
たとえば、電気も扱うご様子なのに『図』という言葉の中に『Schematics』という言葉がありませんから。
そこから、まずは『英語圏の老舗が書いたいくつかのマニュアルをよく読むことだ』と申し上げるべきと思います。

質問の全部にくまなく答えるのは紙面が限られてるので勘弁願いますので、いくつかについてコメントします。

>全体構成概略図・外形図・回路図・配線表・調整要領書・感度調整方法

たとえば対象が無線機だったとしましょう。
そのとき、『全体構成』は『装置』としての『全体』なのか、『回路』としての『全体』なのかで言葉は違います。
前者なら、例えば『見た目』で示すなら『Outline』や『Overview』、『Configuration』かもしれません。
『かもしれません』と言ったのは、使う図がどんな図かわからないからです。

外形図もそうです。
寸法を伝える図なら『Dimentions』、スイッチやノブの配置を示したいなら『Front View』、『Front Panel』かもしれません、

回路・配線は、概略と詳細に分け、基板か電線かでも分けるのが普通でしょう。
基板上に展開する回路の回路図なら『Schematics』、『Circuit Drawing』、電線の配線も、個々の接続関係だけなら『Wiring』、『Wiring Diagram』、『Interconnections』、配線の束になると『Wiring Harness Diagram』、配線の形状を言いたければ『Wiring Harness Dimentions』かもしれません。

何らかの要領なると、『Adjustment』『Adjusting xx』、『xx Tuning』、『How to xx』など書き方はそれに続く内容や書き方によって使い分けることになるでしょう。

>・・・外形はExternal shape・・・

『External Shape 』という表現を、私は使ったことも出合ったこともありません。
しいて言うなら、図の題名は『Dimentions』で、見る方向の部分に『Top View』とか『Down View』とかと書くでしょう。

>・・・『AD変換部配線図』・・・

基板上にAD変換器を載せた回路があり、それに関する回路だけを抜き出して示している図ということとすれば『Schematics relating A/D converter』、『A to D converter and its peripherals』ぐらいでしょう。

機器や半導体などの部品メーカーのデータシートを集め、その応用などに関する文書を読みこまれることを強くお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!