dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築マンションの購入を考えております。
2700万の借入予定で東京三菱にて事前審査が通りました。

ただ、固定、変動どちらでも良いと言うことなのですが、
どちらが良いのかアドバイスを頂けたらと思います。

疑問に思う点としましては、

1.
 3年固定の金利は2.250%、変動は2.375%であり、
 固定>変動の頭でいたので、何が良いのかさっぱりわかりません。

2.
 キャンペーンで1%優遇とありますが、固定、変動の両方に可能なので
 しょうか?

一般的な返答でなく、回答者自身のお考えでも結構ですので
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

変動と、固定の判断の基準は、


借りたお金を、あなたが将来何年かけて返済するか
によって決まると思います。変動金利は、銀行側にとってはリスクが小さいので、金利は低くなりますが、裏をかえせば、あなたのリスクが大きくなることを意味しています。安い、儲かる=リスク大とお考えください。

20年、30年かけてコツコツ支払うのであれば、将来の金利暴騰のリスクをさけるため、20~35年とかの固定を選ぶのがよいと思います。
現在は、長期国債の利率が低い(日本国の債券の人気が高い)ので、長期固定の利率も低いと思います。
将来、日本の債券が暴落するリスク(たとえば、金利は
6~8%まで上昇する可能性は十分にあります)があるので、私なら、迷わず固定ですね。

長期固定金利も、銀行などによってずいぶん違います。
よりサイトがありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
フラット35の融資金利
http://www.jyukou.go.jp/support_index.html
グッド住宅ローン(ソフトバンク系列)は、興味深いです。
    • good
    • 0

考えのとおり基本は長期>短期です。

それぞれの資金の調達は違います。短期は短期プライムレートのプラス1%だと思います。長期は指標となる長期国債が現在低く,短期プライムレートより低い時期もありました。また,固定金利の低さを売りにしたキャンペーン効果を意識し,あえて低い金利を提示している可能性もあります。住宅ローンは30年前後ですから当初3年は損しても残り27年で利益が確保できればいいので。字際,どの銀行も低金利のキャンペーンをよく見ることがあると思います。
基本は長期固定です。他の金融機関も調べてみて納得して借入してください。金額,返済期間ともに人生において大きなものです。あと,金利だけではなく,近くにATMや支店があるか(近くになければ手続きに不便ですし,給振口座でなければその都度入金に行かなければないので不便)とか手数料とかも含めて自分にとって有利なものを考えてください。
    • good
    • 0

こんにちは。



まず1についてですが、通常だと固定>変動だと思います。
ただ固定と変動では銀行側が資金調達先が異なると思いますので、その借り先の金利の関係じゃないかと・・

2については、たぶん両方に適用されると思いますが、銀行のホームページに記載がないでしょうか。

あと固定と変動のどちらを選ぶかは、言葉は悪いですが、完全にバクチでしょう。
銀行によっては上限付き変動とかもあるし、固定も1,3,5,10年・・・と色んな選択肢があって、
どの組み合わせがベストかは神様でないとわからないでしょうね。

私は35年固定から変動に切り替えたので、当面は楽ですが、この先どうなるか全くわかりません。
変動の安い金利の間になるべく繰り上げ返済しようというもくろみだったのですが、全然できてないんですよね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
やはり、先の事は誰も分からないと言うことですよね♪
もうちょっと悩んでみる事にします。

お礼日時:2005/03/23 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!