アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2型糖尿病
食事療法と運動療法だけで合併症防ぐ事できますか?

A 回答 (4件)

できますね、食物繊維は食後の血糖値を安定させますので野菜や海藻類やきのこを積極的に摂取し食べる順番を意識するだけでも高血糖の改善に役立ちます。



糖尿病を改善し血糖値の上昇を防ぎ、健康寿命を延ばすための運動療法は主に「有酸素運動」と「レジスタント運動」です。

有酸素運動とはウォーキング、水泳、自転車等の全身を使う運動のこと。
レジスタント運動とはスクワットや腹筋、ダンベル体操等、おもりや自分の体重の負荷をかけて行う、筋肉を増やす運動のことです。

近年の研究では、有酸素運動とレジスタント運動を組み合わせることで、よりよい治療効果がられることが明らかになってきてます。

因みにプールで行う水中ウォーキングは有酸素運動とレジスタント運動の両方の効果があり、膝にかかる負担も少ないため、肥満の方でも安全にできる運動の一つです。

但し、筋肉に負荷をかける運動のため、回復期間が必要です。効果的に行う目明日は週2、3回。運動中は呼吸を止めてしまいがちなので、自然な呼吸を意識して、「ふーっ」と息を吐くことを心がけると良いでしょう。
レジスタント運動を行うことで筋力が向上すると、バランス能力の向上にも繋がります。

また、血糖値の程度によっては運動することで高血糖や低血糖を引き起こす等、症状を悪化させてしまう危険もあり、必ず担当医師に運動療法を行っていいのか確認しましょう。

運動療法は食後1時間程度たってから行うことが望ましいと言われております。はじめはゆっくり体を慣らしから始め、運動後には生理運動を置こうと良いでしょう。

体調がすぐれないときは無理せず休むことも、とても大切です。
効果を上げる一番のコツは継続すること。
運動を止めてしまうと、その効果は3日で失われてしまいます、継続して行うことが大切です。

レジスタント運動は特別な器具を使わなくとも時間のある時に行えるメリットがありますので是非お試しください。

日常生活の中で、こつこつ楽しく続けることは血糖のコントロールだけでなく、QОLの向上にも大きく貢献してくれます。
    • good
    • 0

頑張れば大丈夫だと思います。


医師に指示された摂取カロリーを守り、アルコール・たばこを止めて
BMIは22以下にする。
運動療法はウォーキングなら1日1万歩を週に5日以上を目標に運動
が出来れば大丈夫だと思います。
担当医は糖尿病専門医で同じ病院に眼科などが有る、総合病院が良い
です。
眼科は異常がなくても1年に1回以上は受診する事、血管の確認が
出来るのは眼底の毛細血管だけです、眼底の毛細血管を見て全身の
血管の状態を推測しています。
同じ病院なら糖尿病の担当医も眼科のカルテや眼底写真等が確認が
出来ます。
食事療法は、私は失敗しましたので、糖尿病教育入院が有る病院で
2週間位の入院で糖尿病について・食事の献立・運動療法について、
医師・看護師・栄養士が教えて下さいます。
毎朝採血した血液検査データを医師がどの位下がったとか、データを
確認して判断出来ます。
食事の献立は1日何KCalの接取には何をどの位取れば良いかとか。
運動療法は何をどの位すれば良いかなど教えて下さいます。
私は、食事療法で失敗して出勤が出来なくなり、会社の病院に入院を
して基礎食と言われる1200KCalを食べたら直ぐに良くなりました
が、その時の担当医は低血糖状態だったのだと思うと言われました。
貴方は頑張って下さい。
    • good
    • 0

100%ではありません

    • good
    • 0

Yes



規則正しい生活習慣(食習慣・運動習慣)を心がけていれば大丈夫。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!