
自分59歳、嫁64歳です。
3年前にお互いバツ同士で再婚しました。
その翌月に中古車を200万で買い、費用は嫁が全額嫁の口座から振込してくれました。名義は自分とし買って貰った形です。恥ずかしながらいろいろありあり自分は預金が少なく払えなかったです。
この度自分も貯金が出来、全額嫁に返す事をしたく思ってます。
そこで質問です。
借りた金を返すだけであり贈与には当たらないと考えて良いでしょうか⁈
調べてみたら110万超えたら贈与税支払いとか書かれてましたので気になりました。
ご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>嫁が全額嫁の口座から振込してくれました。
名義は自分とし…本当は、この時点で贈与税の申告が必要だったのです。
もちろん、夫婦間や親子間で日常生活に必要最小限のお金をやりとりしても税法上の贈与とはなりませんが、車までは「通常の日常生活に必要な費用」とまでは言い切れません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
とはいえ、きちんと車両登録してあるにもかかわらず税務署から何も言ってこなかったからには、今さら期限後申告をすることもないです。
>借りた金を返すだけであり贈与には当たらないと…
3年前は借りたつもりでなく、もらってしまったんでしょう。
借用証をとの交わしたりしていないのでしょう。
まあ良いです。
寝ている子 (税務署) を起こすこともないです。
ただ、借りた金を返すだけと主張するなら、市中並みの金利を付けないといけません。
利息分として少し多目に返してあげてください。
それで税務署は逃れられます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.5
- 回答日時:
夫婦間の場合、自動車は、高級車でなければ贈与とはみなさないことが慣例です。
ですから、奥様に200万の中古車を買ってもらったことは贈与には当たりません。
ただし、クルマの件が贈与に当たらないとなれば、現金を200万円返すという話ではなく、逆に奥様に200万円贈与したという話になります。
ですから、200万円を一括で奥様の口座に振り込むのは拙いかもしれません。
月数十万程度を生活費として渡すとか、事実上は返済であるとしても、税法上は返済ではない名目で分割して渡すのが良いと思われます。
その辺は、奥様の都合やお考えもあると思いますので、夫婦でご相談ください。
No.2
- 回答日時:
夫婦は同一家計なので贈与の対象にならない気がします。
また、1年間でお金を与えている場合です。死亡の際の財産相続の問題なので余命宣告が出ているのでなければ気にする問題ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
親が会社経営しており払ってもいない私への給料を払っていると申告している為、私に請求が来る税金や国民保
その他(税金)
-
税金って職業ごとに平等機械的に課したほうがコスト低い?
その他(税金)
-
住宅ローン控除 e-taxソフトでの申請について
確定申告
-
-
4
贈与税って現金の場合だけですよね。 1000万の車をプレゼントしても税金などは発生しないですよね?
相続税・贈与税
-
5
生命保険控除はあるのに自動車保険控除がないのはなぜですか?
減税・節税
-
6
印紙税について。 家電量販店で1台51000円の洗濯機を買った場合、印紙税は発生しますか? 1台27
印紙税
-
7
交通費の名目でガソリンが手当てとして払われて、ガソリンの実費を上回る額になっています。 保険、年金は
その他(税金)
-
8
バイトで住民税課税になるほどの収入だとして、どうしても住民税課税になりたくない場合、住民税非課税でい
住民税
-
9
110万円以上はお金を受け取ると税金かかるから難病とかで支援してもらうと税金やばいの??
その他(税金)
-
10
現在フリーランスで働いているのですが年間120万円の収入で国民年金と健康保険合わせると22万払ってい
確定申告
-
11
車を1年未満使用 経費
確定申告
-
12
これって正しいの? 変な税金ってありますよね? 例えば「贈与税」「相続税」など 相続税なんて血縁親族
相続税・贈与税
-
13
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
14
独身28歳女。社保に入らず、非課税世帯のまま働きたいのですがどの範囲内で働けばいいかわかりません。
その他(税金)
-
15
旦那と別居してます。 税務署から連絡が来たみたいです。 私の令和3年の申告額が少なめで言ったのがバレ
その他(税金)
-
16
「個人だからといってなんでもかんでも源泉徴収しなければならないと思っている人が多々います」
その他(税金)
-
17
仕事を辞めたとき、区役所で申請したら健康保険料がガバッと減りました。ありがたい。 それ以外のお得な事
減税・節税
-
18
「ふるさと納税は割高な通販」ってのは本当ですか
ふるさと納税
-
19
メルカリについてですが不用品の生活用動産は基本的に非課税だと思いますが生活用動産以外の売った奴が20
確定申告
-
20
個人事業主 売上が1000万以下になれば消費税払わなくていいのでしょうか
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
不動産売却代金の入金方法について
-
5
贈与された現金を年内に相手に...
-
6
新築時の家具類を親に購入して...
-
7
贈与税と相続税について
-
8
鑑定団に出ると税務署から連絡...
-
9
寄付金や募金などを受け取った...
-
10
確定申告:義理の母は母?養母?
-
11
独立行政法に勤める方へお土産...
-
12
国民年金基金と贈与税
-
13
ゲーム内アイテムのプレゼント...
-
14
息子夫妻に金銭を贈与したいと...
-
15
今現在無職でここ数年間、働け...
-
16
預かったお金を返しても贈与税?
-
17
贈与と0円売買の違い
-
18
子供のために貯金していたお金...
-
19
生前贈与で何年前までの贈与な...
-
20
姪への生前贈与
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter