dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦の小遣い10万円は貰いすぎですか?
12月〜1月は出費が多かったので1月のお小遣いを5万円にしたら、自分の母親から5万円かりていました。

先ほど義理の母から請求されて驚きです。

因みに奥さんの嗜好品類は(酒やタバコ)全て生活費に含まれておりますのでお小遣いの使い道は、友達と遊びに行くとか遊ぶ金です。

5万円でも多い方じゃないか?と尋ねると「悪い人と比べるな、専業主婦の仕事料は月20万」と言われ10万では足りないらしいです。

自分が普通じゃないと気づかせる方法はありますか?

A 回答 (5件)

家庭の収入によるし、考え方によります。


他所の家がいくらか、なんて関係ないです。

家族の人生設計に支障が出ず、夫婦で了解しているなら、いくらだってかまわないです。

夫婦は2人で生活していくものです。
収入はどっちが稼ごうと「2人の収入」です。
2人で一生のライフプランを立てて、そこから自由に使える金額は分かってくるはずです。

「お小遣いをもらっている、あげている」ではなく、「2人で話し合って決める」です。
いくらの収入があり、出費がいくらあるかを話し合わないと、小遣いが適正かどうかなどわかりません。
家計について一緒に考えないと、自分が普通かどうかなど判断できません。
    • good
    • 0

旦那さんのお小遣いや貯蓄の有無によるかも…?収入にもよるでしょうし、一概に金額だけでは判断が難しいです。

    • good
    • 2

10万円が多いか少ないかは、収入によるので・・・。


月収何百万もあるなら10万円くらい問題ないでしょうし、月収数十万なら多すぎるし。
別の言い方をするなら、貴方のお小遣いが10万円またはそれ以上なら、妻も10万円で良いでしょうし、そうではなく、貴方のお小遣いはもっと少ないなら、妻も同額またはそれ以下じゃなくてはおかしいと思いますし。(何故「またはそれ以下」かというと、毎日外出している夫は、飲み物も食べ物も家にあるものを適当に食べるってことが出来ないので。)

> 専業主婦の仕事料は月20万

それが事実だったとしても、だからと言って、その半額を小遣いとして受け取る理由にはなりませんね。
じゃあ夫も、仕事して稼いだ金額の半分を自分のお小遣いにして良いのでしょうか?ってことになります。
    • good
    • 1

セレブの生活はそうなんだろうね。


「普通の主婦」は、扶養の範囲内で働いて、小遣いを稼ぎつつ家計の足しにするから10万なんてとても無理。
    • good
    • 1

>自分が普通じゃないと気づかせる方法はありますか?


他の奥さんの小遣いを聞くしかないですね。
とにかく10万円は多すぎます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています