
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
司法試験に合格しないで終わるような東大卒業生は、
居るでしょうか?
↑
いますよ。
予備試験だと、合格率は東大でも
9,5%ぐらいですからね。
法科大学院だと68%。
東大に在学中から司法試験の勉強をして、東大卒業してからも
司法試験の勉強浪人をしても 結局、
司法試験に合格しないで終わるような東大卒業生は
居るでしょうか?
↑
沢山います。
どう思う?
東大を卒業するような人なら
司法試験に合格できると思うからです
↑
昔の司法試験は難しかったです。
東大の20倍難しい、なんて
言われたぐらいです。
今では、かなり易しくなっていますが
それでも、受からない人は多いです。
幸福の科学、「大川隆法」氏は
司法試験に不合格でした。
それで、田原総一朗 氏に、
お釈迦様の生まれ変わりでも、
司法試験には受からないんだ。
と、バカにされていましたね。
No.5
- 回答日時:
山ほどいるでしょう。
東大への入学や卒業までで求められる学力などがそのまま司法試験に役立つわけではないでしょう。勉強する能力は高くとも、司法試験は特に最難関国家試験なので、別格でしょう。
別格のため、東大より偏差値の低い大学の学生や専門学校生などで司法試験に合格される可能性もあるのです。
あなたのイメージを逆に言えば、司法試験に合格できるような人であれば、皆東大に合格できるともいえる可能性もありますが、そうでもないのです。
ただ最近ニュースになった東大卒業生が、在学中に独学で司法試験に合格し、卒業までに医学部であることから医師国家試験にも合格、卒業後に公認会計士試験に合格することで、国内三大国家試験に合格ということでした。
大学で求める学力のほか、国家試験向けにも合格できるノウハウを身に着けた優秀な方なのでしょうが、特殊な方なのでしょう。
あえて専門学校に触れたのは、私は別な国家試験を目指し挫折はしましたが、学内の先輩で専門学校現役学生で司法試験に合格し、現在国際弁護士として活躍されている方がいるからです。その後も同じ専門学校で司法試験合格者を出されているようです。
さらに言いますと、いろいろな大学の学生が、夜間・休日・通信などで専門学校の受験ノウハウを得るなどのために、大学と併用して専門学校の講習などを利用されています。
No.4
- 回答日時:
>東大生のIQ(知能指数)は120程度といわれています。
IQ120以上の人は100人いるなかでも上位の15%程度とみなされる低いよね。少し頭が良い人程度だから・・俺が会った多くの弁護士は120-130程度と感じたので、簡単に合格は無理だろうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 アメリカの司法試験を受けるには? 2 2023/03/21 17:41
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 東大理三上位合格者と、大学後に予備試験&司法試験&公認会計士合格者 どちらが賢いですか? 2 2022/05/13 16:59
- 学校 中学卒業後すぐに独り立ちをする必要があり、高卒認定試験に合格して、地方公務員として働くことなりました 1 2022/06/22 14:06
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 管理栄養士国家試験は4年に一度改定されるとおもいますが、次いつ改定されるかわかるかたおられますか? 1 2023/01/16 10:16
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 大学在学中司法試験合格目指す人の恋愛事情について 1 2022/09/13 19:19
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- その他(悩み相談・人生相談) 毎日1日12時間勉強を1年続けたら東大や司法試験に受かりますか? 3 2022/10/30 23:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
東京都の面積はイエローストー...
-
車賃(出張旅費)の相場
-
「過ごす」と「過す」
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
複数人数で料理を突いていると...
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
なぜ「帰朝」??
-
関東地方の都県の正式の並び順...
-
accessって会社や公的機関など...
-
親睦会(飲み会)での領収書は
-
宛先を 宮内庁 として手紙を書...
-
飲酒運転に対する処罰と国家資...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
新田原基地の読みは にゅうた...
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
-
国交省通達の「国空航 第xxx号...
-
大正時代の河川工事に関わった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
瑞宝単光章って何?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
町内会の会長を解任したいが、...
おすすめ情報
東大を卒業するような人なら 司法試験に合格できると思うからです。