
No.5
- 回答日時:
貴職・貴事務所などですかね。
個人名に先生としてもよいと思いますが、普通二様を利用することもありだと思います。
特に事務所間であればこだわるのもわかりますが、一般の企業や個人からであれば、○○事務所○○先生とか、書面でも○○事務所○○士○○様(先生)で良いように思います。
あと士業の多くは先生呼びも多いかもしれませんが、そうでもない士業もあるようです。
土地家屋調査士や測量士などは、先生呼びはあまり聞きませんね。
行政書士も先生呼びしないケースがあったりします。
特に作業着を着てお仕事をされることが多い士業は、先生呼びしないケースもあるように思います。
注意点としては、士業事務所の担当者が必ずしも資格者ではないということを気にされることをお勧めします。当然資格者でなければならない業務もあるのですが、資格者でなくとも良かったり、資格者の指揮命令管理課において行うことが認められる補助者業務もあり、補助者は資格を持っているとは限りません。
補助者が身近でいろいろ教わるからといって先生呼びすると、補助者が勘違いして無資格で法令違反で仕事をして迷惑をかけることにつながります。また、資格者から見ても、それ相応の学習期間について多くの生活を犠牲にして難しい試験を突破したのに、そうではない補助者と同レベルに見られていると思うと気分も悪いでしょう。
No.2
- 回答日時:
貴職(きしょく)と言います。
「貴職」とは「あなた」の意味を表す二人称です。
しかし、誰にでも使えるというわけではなく、
医者や弁護士、市長など高い位の官職に対して使用するのが一般的です。
位の高い公務員であれば、役職がない方に対して使用しても問題ありません。
出典リンク↓
https://woman.mynavi.jp/article/210428-21/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 相手が病院の場合の呼び方について 2 2023/03/29 14:33
- 副業・複業 副業についての相談です。 本職にバレずにやりたいです。 本職でサラリーマンをしてます 住民税・所得税 3 2022/08/08 07:47
- 事故 幼稚園の駐車場内での接触事故です。 私は赤い車で前突っ込みして車体を真っ直ぐにしてから バック駐車を 9 2023/03/16 17:18
- 相続・遺言 弁護士報酬についてと 弁護士、税理士に依頼が必要かどうか の質問です。 アメリカに住んでいる叔母が亡 2 2023/06/18 14:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法書士への対応方法について 1 2023/06/19 20:39
- 訴訟・裁判 労働審判と弁護士 2 2022/06/12 07:11
- その他(暮らし・生活・行事) 取引先に関する手紙が… 2 2022/06/06 10:59
- 損害保険 交通事故にあった場合について。 ①10:0の被害にあった場合、示談金を提示してくるのは相手の保険会社 5 2022/12/31 10:48
- 査定・売却・下取り(車) 当て逃げは100-0でも0が勝つ世の中ですからね…100%ドラレコでも相手が弁護士雇っちゃうと保険会 3 2022/11/14 13:09
- 訴訟・裁判 弁護士に支払う成功報酬について教えて下さい。 5 2023/04/01 22:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士の懲戒処分の影響
-
26歳で公認会計士になっても就...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
税理士五科目と医学部
-
市役所定年後に未経験で税理士...
-
TAC or LEC?
-
会計士、税理士、社労士 一番...
-
公認会計士試験をしています。 ...
-
TKCの組織について
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
同感だと思われる方よろしくお...
-
創業者であり元代表取締役の葬...
-
あなたならどうしますか?
-
税務代理権限証書の「代理人が...
-
税理士とは?
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
もっとも実生活で役に立つ資格...
-
ステータス評価してください。 ...
-
税理士、財務諸表論の理論の書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の名刺に税理士と記載でき...
-
税理士って一発合格できないん...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
税理士五科目と医学部
-
税理士が嫌がる
-
TKCの組織について
-
税理士って年収は幾ら位ですか...
-
申告書等の税理士欄について
-
公務員による税理士資格免除
-
税理士がうるさい
-
市役所定年後に未経験で税理士...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
[大雑把でも税理士として働ける...
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
税理士事務所の忙しさって4月...
-
公認会計士試験をしていると言...
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士法違反について
-
税務代理権限証書の「代理人が...
おすすめ情報