
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと違います。
k=1/(4πε₀)
として
Aによる電界は
-k2/(x+2)² (x>-2)
k2/(x+2)² (x<-2)
Bによる電界は
k3/(x-3)² (x>3)
-k3/(x-3)² (x<3)
だから、xの範囲を
x<-2, -2<x<3, 3<x
の3通りで考えないといけない。
すると、x<-2 のとき
k2/(x+2)²-k3/(x-3)²=0
→ (x-3)²/(x+2)²=3/2 → (x-3)/(x+2)=±√(3/2)
x<-2 から
(x-3)/(x+2)=√(3/2)
を解けばよい。
-2<x<3 のときの電界は負となり、0となる所は無い。
3<x のときは、同様に
(x-3)/(x+2)=√(3/2)
となるが
(x-3)/(x+2)=1-5/(x+2)<1
となり、これを満たす xはない。
No.2
- 回答日時:
あなたの試みは正しい方向に向かっていますが、式に誤りがあるようです。
電場(電界)の値がゼロになる点の座標を求めるためには、各点電荷が作る電場のベクトルの合成がゼロになる条件を考える必要があります。点A(-2, 0)からの電場ベクトルは、点電荷の電場の式を用いて計算すると:
$$
E_{A} = \frac{k \cdot q}{r_{A}^{2}}
$$
ここで、$k$ はクーロン定数、$q$ は電荷量、$r_{A}$ はA点からの距離です。
同様に、点B(3, 0)からの電場ベクトルは:
$$
E_{B} = \frac{k \cdot q}{r_{B}^{2}}
$$
これらのベクトルを合成してゼロになる条件を考えます。具体的には、$E_{A}$ と $E_{B}$ をベクトルとして足し合わせてゼロベクトルにするような座標を求める必要があります。
したがって、以下の方程式を解くことになります:
$$
E_{A} + E_{B} = 0
$$
これによって、x軸上で電場がゼロになる点の座標を求めることができます。
(2) 電位の値を求めるためには、点電荷が作る電位の式を用いて計算します:
$$
V = \frac{k \cdot q}{r}
$$
ここで、$r$ は点電荷からの距離です。電位の式においては、座標の差を用いて距離を計算します。
求めた座標で、点Aと点Bの電位を計算して足し合わせることで、その点での電位の値を求めることができます。
ただし、式中の各変数や定数に正しい値を代入することが重要です。クーロン定数 $k$ や電荷量 $q$、座標の値などが正しく入力されていることを確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,0) に電荷量-3[C]の点電荷が置かれて
- 電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,
- xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量一2[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量3[C]の点電
- xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量3[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量-2[C]の点電
- xy平面上の原点(0,0)に電荷qの点電荷を置き、点A(a,0)に電荷量-3qの点電荷を置く。ただし
- xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。
- 高校物理、点電荷がつくる電場、電位の問題です。
- 高校物理、点電荷がつくる電場・電位の問題です。
- xy平面上の点A(-3,4)に2[C]の点電荷、点B(2,0)に-1[C]の点電荷が置かれている。
- xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量3[C]の点電荷が、点B(3, 0)に電荷量-2[C]の点電
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
高校物理、点電荷がつくる電場、電位の問題です。
物理学
-
高校物理です。 この問題文の状況がさっぱり分かりません。 特に(1)の低熱源へ放出される熱量っていう
物理学
-
xy平面上の原点(0,0)に電荷qの点電荷を置き、点A(a,0)に電荷量-3qの点電荷を置く。ただし
物理学
-
-
4
物理の問題です。
物理学
-
5
真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板
物理学
-
6
物理です スイッチが「電源なし」に接続されていて、導体棒をθ=αまで持ってって手を離すと、抵抗がRと
物理学
-
7
電磁気学 クーロン力についての問題です。 xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,
物理学
-
8
xy平面上の原点に電荷量 1[C]の点電荷が,点 P(2,0) に電荷量-3[C]の点電荷が置かれて
物理学
-
9
高校物理の力学分野です。 力のモーメントなのですが、O1とO2の符号がさっぱりわかりません。 力×支
物理学
-
10
水中にある電荷
その他(学校・勉強)
-
11
高校物理の電気の質問です。 XY平面上にA(0.d)、B(0.-d)の位置にそれぞれ正の点電荷Qクー
物理学
-
12
この問題VからEってどうやって求めますか? dV=dQ/4πεa (dQ=ρ×adθ=(Q/π)dθ
物理学
-
13
こんにちは。高三なのですが、物理をやっていて、 写真のような条件のもとで、与式である一次式の加速度、
物理学
-
14
このジェットコースターは落下中にレールに沿って鉛直下向きよりさらに角度がつけられていますが、このえぐ
物理学
-
15
物理学の質問
物理学
-
16
最後の(c)が分からりません。 流れの把握のため(a).(b)の解答(多分あっています)を記述してい
物理学
-
17
(1)秒針の角速度の大きさω(ω>0)を計算しなさい 単位はrad/s、πはそのまま残すこと (2)
物理学
-
18
ファラデーの電磁誘導が起きるときは導体棒の移動速度が一定では無い時に起きますか? V=dφ/dt で
物理学
-
19
(2)コイルの位置での磁束密度の大きさと向きを求めよ、ただし、コイル内では磁束密度の大きさは場所によ
物理学
-
20
垂直抗力について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報