dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生まれたときに苦しかったかどうかは覚えていませんが、その記憶もありません。
人は生まれたとき、すぐ泣きますから、少しは苦しいのだと思います。
生きている人は、生まれてきたときを乗り越えて来ています。

生まれたときが、このくらいならば、死すときも、このくらい程度でしょうか。

生まれたときが、このくらいならば、死すときも、ことの違いはあれど、体感的にはこのくらい程度でしょうか。

A 回答 (4件)

子供は3歳までの記憶はなくなります。


年よりは死の恐怖を感じさせないように
痴呆が始まると言われています
死を研究している医者に言わすと
亡くなる人の胃は空っぽ お風呂に入り 身綺麗にして 旅立つ用意はできているそうです
隣の奥様は 昼寝をすると横になりそのまま旅立たれました
友達のお父さんはちょっと高い所にある花を取ると言って転げ落ちて即死でした
人それぞれの旅立ち方はありますがいい人ほど楽に逝かれるきがします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 08:27

現在はモルヒネもあるし、昔ほどのことはありませんよ、ただし病院で逝ければの話ですが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 08:29

>>生まれたときが、このくらいならば、死すときも、このくらい程度でしょうか。



やっぱり、人によって色々だと思いますよ。

A:年齢&病気のため、自宅の介護ベッドで寝たきりの父親だけど、介護の女性と楽しく猥談していた。眠ったようなので、介護の女性は母親と話をしていたが、ふと父親を見ると、息をしてなくて、亡くなっていた。
B:乗っていた客船が、夜中に何かと衝突して沈んだ。暗闇の中で、死の恐怖と溺れる苦しみの中で死んだ。

Aなら、文字どおりに「眠るように亡くなった」ってことで、死の苦しみはほとんど無いでしょうが、Bならば、大変な苦しみを伴う死になると思います。

たぶん、Bのような死に方をすると、次に転生したとき、何故か「水が怖い、泳げない」ということになるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/05 08:28

どちらも経験していないので、想像になりますが、



生まれた時も、死ぬ時も、想像を絶する苦しみがあると思います。。。

ただし、想像を絶する苦しみは、凄く苦しいので、意識が遮断され、脳内麻薬が分泌され、穏やかになると、想像します。。。

個体差はあると思いますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生まれてくるときのそれは、乗り越えられていますね。

お礼日時:2023/11/05 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A