dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鍋を味変して飽きずに食べ続ける。
そんな話を何回か聞いたことがあります。

何鍋から始まって味変していくのでしょうか?
具を追加するのもなんでもありです。

食べ続けるのに、少し手間を掛けて美味しく食べる。そういう工夫を聞かせてください。

❇レシピが知りたいので、知らない人は答えないでいいです。

質問者からの補足コメント

  • 非常に悩みました。他の質問のベストアンサーをこっちに持ってきて、2人共選びたい。
    それくらい素晴らしい解答でした。

    選べないが選ばないのも無責任に思うので、
    はじめに実用的な回答をくださった方にしたいと思います。
    ただ、あとの方も、実際作った際に役立つことこの上ないので、タイミングが違えば間違いなくベストアンサーなのですよね。ありがとうございました。

      補足日時:2023/12/30 08:34

A 回答 (3件)

豚しゃぶして半分になったらキムチを入れてキムチ鍋にして


お出汁が煮詰まったらとろけるチーズと白ご飯を入れてリゾットにしています
豚しゃぶは鍋にコップ一杯の水を入れて大匙一のすりおろしにんにくとすりおろし生姜と白菜4枚と豚バラ肉50g長ネギ10gとしめじ10本
で食べます。半分になったら大匙二杯ぐらいのキムチを入れてごま油を小さじ1入れます。具材が無くなって汁が半分になったら白ご飯ととろけるチーズ2枚を入れて黒胡椒を振りかけて食べます
味が物足りない時はインスタント味噌汁をはじめに入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい。こういう答えを待っていました。

お礼日時:2023/12/29 11:53

遅くなってごめんなさい。


おでんはどうしても二回では食べきれず、少しの具が三日目まで残ることがあります。
そんな時はカレールーではなく、カレーパウダーを入れると大抵の具は合いますよ(^^)

つくねの入ったちゃんこ鍋などは元の味が何のベースかにもよりますね。
塩ちゃんこなら味噌を足せば味噌ちゃんこに味変できます。
味噌ちゃんこなら豆乳や牛乳を加えピザチーズを入れても美味しいでしょう。
醤油ベースだと中華麺やうどんなんか入れては如何ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おでんもカレーパウダーが合うのですね。
美味しい鍋生活を始めたかったので助かります(^^)

お礼日時:2023/12/30 08:16

うちは老夫婦の二人暮らしで、だいたい鍋をする時はその日に食べ切るサイズで精々翌日に雑炊やリゾットやうどんを入れて食べるくらいです。


鍋物は大好きなのでワンシーズン20種を目指し、つねに鍋の素などは使わず、一からの手作りです。

例えば塩ちゃんこに味噌を足し、途中から味噌ちゃんこにしてみたり、キムチ鍋やスンドゥブチゲに翌日スープを足し、キムテーズリゾットのブランチにしてみたりはします。

一つ一つの鍋のレシピはとても書いてられないですが、写真の中に気になる鍋がございましたら、レシピお教え致しますよ。
「鍋の味変」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね。おでんの味変と肉団子を使った鍋の使い回しがお聞きしたいです。
全部美味しそうですね。

お礼日時:2023/12/29 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A