アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の「酷い」という言葉の多さは酷すぎで覚える気力が失われます。

発音だって、よく分らんし、日本語の方が覚えやすいですよね?

それに日本語の場合、初めて見る単語でも、漢字の意味で、大体理解できるんですよね。
_____________
terrible 酷い

同義語:
dreadful
awful
appalling
horrific
horrifying
horrible
horrendous
atrocious
abominable
abhorrent
frightful
fearful
shocking
hideous
ghastly
grim
dire
hateful
unspeakable
gruesome
monstrous
sickening
heinous
vile
serious
grave
acute
desperate
grievous
distressing
lamentable
severe
extreme
intense
excruciating
agonizing
unbearable
intolerable
unendurable
insufferable
verybad
dreadful
awful
frightful
atrocious
hopeless
poor
inadequate
inferior
unsatisfactory
laughable
substandard

egregious
crummy
pathetic
pitiful
useless
lousy
appalling
abysmal
dire
duff
chronic
poxy
rubbish
pants
a load of pants

「酷い」の言い換え・類義語

冷刻 惨たる 無慈悲 残酷 手ひどい 冷酷 残忍 残刻 厳酷 手酷い 惨酷 むごい 苛虐 惨忍 惨い 過酷 惨たらしい ひどい 苛酷 殺生

不良 まずい へぼ 下手糞 こっ酷い 下手 拙い 拙劣 散々 悪い へた ヘビー ハード 非道い ヘビイ

物すごい 凄い すさまじい 凄まじい おどろおどろしい 凄じい 物凄い おっかない 怖い おぞましい 物恐ろしい 恐ろしい 恐ろしげ 恐い すごい もの恐ろしい ものすごい 悍ましげ 悍ましい 物凄まじい 甚だしい はなはだしい 無情

猛烈 もの凄まじい 酷しい 厳しい 激甚 痛烈 こっ酷い 劇しい きつい 凄い 酷烈 烈しい 劇甚 甚大 激烈 峻烈 甚だしい 苛烈 深刻 厳烈 むごい 大変 激切 激しい 苛辣 とんでもない 厳めしい

猛烈 烈烈たる 劇しい 烈々たる 烈しい 劇甚 非道い 激烈 凄じい 過激 凄烈 荒荒しい 激越 凄絶 猛然たる 強烈 激しい

冷酷無残 無情 不人情 冷酷無慙 冷血 冷酷 冷酷無惨 冷酷無慚 酷薄 刻薄 惨い 惨たらしい 没義道

ど偉い こっ酷い どえらい

惨たる 物すごい 凄惨 悲惨 惨鼻 むごたらしい 無惨 酷たらしい 惨憺たる 酸鼻 悍ましげ 惨烈 悍ましい 悽惨

極悪 兇悪 無慈悲 無道 残忍 非道 陰惨 凶悪 暴虐 苛虐 酷悪 惨忍 苛酷 残虐 猛悪

いとわしい 厭わしい 忌まわしい 不快 言語道断 厭

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    確かにタイプライターの発明は、欧米人に有利に働きましたが、パソコンで漢字を入力する事が可能に成って、日本人や中国人が有利に成ったと思います。

    私はパソコンを使うようなって、手書きで漢字を書けなくなりましたが、パソコンを使う限り不都合はないです。

    それは中国人も同じでしょう。つまり、今まで漢字を覚える為に使っていた、脳内のリソースを他の事、例えば発明とかに使えるように成ったと言う事です。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/24 13:38
  • 英語を話せばノーベル賞が取れるわけではない。ドイツ人やフランス人、イタリア人もノーベル賞を取っている。

    それにノーベル賞と言えばユダヤ人だ。ユダヤ人は英語を話すだろうが、それだけでは、以下の事実の説明には成らない。
    ____________
    AI Copilot の答え。

    ノーベル賞はこれまでに800人以上の個人に贈られていますが、そのうち少なくとも20%がユダヤ人です。1 ユダヤ人は世界の人口の0.2%以下を占めるに過ぎませんが、6つの分野すべてでノーベル賞を受賞しています。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/24 20:31
  • HAPPY

    アメリカ人が日本語で読みたい言うてるぞ

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/25 10:46

A 回答 (5件)

>誤解させるような文章を書く方が悪いでしょう。

つまり、日本語を書かせる事によって、「私は頭が悪いです」と相手に伝える事ができる優れた言語だと言う事です。

頭が悪いのか、性格が悪いのか。履歴書などでそういう文章を書くなら、頭が悪いのかもしれませんが、そうでなければ、私は多分性格が悪いのだと思います。

>「赤い花が咲いた庭」では、誤解されると思えば、「庭には、赤い花が咲いている」と書き変えれば良いだけです。あるいは、「赤い庭があって、その庭には花が咲いている」と書き変えれば良いです。

↑赤い庭、という表現があまり無いですからね。

問題が生じるのは以下のような例

・中国車未満の品質、トヨタの一人勝ち
・これは2度と買うことはないだろう、高級品の収納に便利

↑上のような文章だと、
「トヨタが中国車未満の品質」なのか「欧米車が中国車未満の品質なのか」分かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、この文章だけだと、よくわかりませんが、本文を読めば、文脈から分かるのでしょう。そうやって、日本人は何とかやって来たのです。

これはAIには難しかもしれません。しかし、AIもそのうち、日本語を正しく読めるように成るでしょう。

お礼日時:2024/01/24 13:49

発明と言えばノーベル賞


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC …

このページ1900年代日本3人のようです。
英語圏が、90人かな?

圧倒的に英語圏、漢字を読むだけでも覚えるのが
大変なのが大きいでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語を話せばノーベル賞が取れるわけではない。ドイツ人やフランス人、イタリア人もノーベル賞を取っている。

それにノーベル賞と言えばユダヤ人だ。ユダヤ人は英語を話すだろうが、それだけでは、以下の事実の説明には成らない。
____________
AI Copilot の答え。

ノーベル賞はこれまでに800人以上の個人に贈られていますが、そのうち少なくとも20%がユダヤ人です。1 ユダヤ人は世界の人口の0.2%以下を占めるに過ぎませんが、6つの分野すべてでノーベル賞を受賞しています。

お礼日時:2024/01/24 20:30

>是を見れば、日本語の方が英語より優れている


貴方が日本人だからでしょう。

文字種がアルファベット26文字大文字・小文字でも52文字
タイプライタで、すべての文書が打てる。

日本語のパソコン処理は、随分遅れました。
言語学習性も、50音の平仮名カタカナで良いのに、漢字で
面倒と、思われています。

中国は、漢字が凄い量で、覚える学習時間も膨大だそうです。
そこに、知力(ほぼ暗記力)のほとんど使うと、発明とか
生まれなそうです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにタイプライターの発明は、欧米人に有利に働きましたが、パソコンで漢字を入力する事が可能に成って、日本人や中国人が有利に成ったと思います。

私はパソコンを使うようなって、手書きで漢字を書けなくなりましたが、パソコンを使う限り不都合はないです。

それは中国人も同じでしょう。つまり、今まで漢字を覚える為に使っていた、脳内のリソースを他の事、例えば発明とかに使えるように成ったと言う事です。

お礼日時:2024/01/24 13:37

英単語も規則性があるから、大体理解できますよ。


てか、それが出来なきゃ、GMATとか無理だし。
アメリカ人は逆の事言うでしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカ人が日本語で読みたい言うてるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=1L-8b5O8CmM&t=569s

お礼日時:2024/01/25 10:45

日本語の根本的欠陥として、



形容詞や副詞節などの修飾語がどっちにかかってるか分からない、ということがありますね

会話だと空気で分かるけど
文字にするとこれが致命的な欠陥になるんですよね

だから翻訳は一生精度は低いか、
かなり文法的に硬い日本語を使わないと
正確に翻訳できないでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誤解させるような文章を書く方が悪いでしょう。つまり、日本語を書かせる事によって、「私は頭が悪いです」と相手に伝える事ができる優れた言語だと言う事です。

「赤い花が咲いた庭」では、誤解されると思えば、「庭には、赤い花が咲いている」と書き変えれば良いだけです。あるいは、「赤い庭があって、その庭には花が咲いている」と書き変えれば良いです。
______________
AI(Copilot)に聞いてみました。

日本語は、修飾語の位置によって、その修飾対象が変わることがあります。1 例えば、「赤い花が咲いた庭」と「花が咲いた赤い庭」では、赤いという形容詞が修飾する名詞が異なります。1 また、「彼は昨日買った本を読んでいる」と「昨日彼は買った本を読んでいる」では、昨日という副詞が修飾する動詞が異なります。1

このように、日本語では、修飾語の位置によって意味が変わることがありますが、それは必ずしも欠陥とは言えません。2 なぜなら、日本語では、文脈や話し手の意図によって、修飾語のかかり先を推測することができるからです。2 例えば、「彼は昨日買った本を読んでいる」という文では、文脈によっては、昨日という副詞が彼にかかっていると解釈することもできます。2 また、「赤い花が咲いた庭」という文では、話し手の意図によっては、赤いという形容詞が庭にかかっていると解釈することもできます。

日本語は、修飾語の位置によって意味が変わることがありますが、それは日本語の特徴の一つと言えます。この特徴を理解することで、日本語の豊かさや表現力を感じることができると思います。

お礼日時:2024/01/24 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A