日本の選挙(地方議会、地方自治体首長、衆参議員選挙)では
投票率がどんどん下がっています。
まあ、これを知っていて森喜朗なんかは
「有権者は寝ていてくれたらいい」
なんて暴言を吐いています。
要するに、基礎票だけがあれば政権与党(すなわち自民党)が有利、浮動票が多くなると政権与党(すなわち自民党)が不利になる、ということですね。
では、仮に投票率が100%になったら、その結果はどうなるのでしょうか?
とはいってもなかなか一言でズバリ言うのは難しいと思いますが。
また、選挙というのは現職、元職、新人などの対立候補があるなかで
「この中で選ぶなら・・・この人、この政党かな・・」
と投票するものですから、言ってみればすべての選挙が
「その時、一回限りの選挙」
ということになってしまい、「もしも」、「IF」というのはなかなか論じにくいですが。
要するに
「幾ら、今の投票率(衆参選挙では大体55%ぐらいでしょうか?)が低くても、それは有権者の一部のサンプルから母集団の総意を的確に表した結果であって、たとえ投票率が100%になったとしても(誤差を除けば)現在の投票率の結果とほとんど変わらない」
なのか、それとも
「投票率が100%になったら、今の投票結果、議席の獲得数とはガラリと変化する。
つまり現在の55%の投票率というのは、母集団(有権者の全員)の総意を的確に反映していないどころか、全く反映していないものである」
なのでしょうか?
選挙と確率論に詳しい方、おねがいします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
それにしても、日本民族と言うのは何とも情けない惰弱なる種族であろうか。
罰則とかが無いと義務を果たせないようでは、欧米人から馬鹿にされる羽目となるに。お時間がありましたら、下記リンクの質問投稿にも御回答下さると幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13777195.html
ご回答ありがとうございます。
仰る通りですね。
今の政府はいつか、国民から投票権を取り上げる算段がなされているように思います。北朝鮮や中国のようになってからは遅いのですけどね。
No.11
- 回答日時:
どのみちにしても義務化をするべきであり、必達義務なので「投票棄権をした際の罰則」も添えられるべき。
罰則があるだけでも随分と違うし、ホテルのキャンセル手数料と同じ理屈で払わせるべき。借金してでも、罰金を払うべき。No.10
- 回答日時:
投票端末による電子投票というのも手だろうけど、それだと老齢者にとっては扱いにくいものがあろう。
となれば、最も無難と言えるのが、マークシート方式の投票用紙にする事と言える。競輪などの公営賭け競技なんかでは、このマークシートが常識となっているし、昔まであったセンター試験でもこの方式が採られていた。これなら全ての世代でも馴染めるし、開票の高効率化を目指せれる。ご回答ありがとうございます。
うーん、まあ、そういう端末とかがあったら便利ですね。
まあ、質問のいうところの
投票率100%になったら、というのは、
選挙開始後に、国民(有権者)全員に対して
「今なら●●党に投票したいな」
支持政党調査がおこなわれたとして、
全員、有効回答をしたとして、
それが投票用紙にもれなく書かれたならば、(これが投票率100%ということ)
それは今時の投票率約55%とはどんな違いになって現れるのかな?
ということです。
まあ、こういってもあんまりうまく伝わっていないでしょうし、
実際問題、投票率100%ってのはあり得ないことなんで、
やっぱりみんな投票に行きましょうね、
ってことですね。
No.9
- 回答日時:
若年層の投票率を爆上げするのが最大の鍵となるけど、その為には「投票しに行く=ゲームをプレイする」というような感覚へと持っていく必要がある。
つまり、【投票端末】を設置するのである。画面レイアウトをドラクエ方式にして、「RPGをプレイする感覚での投票」となるようにする。RPGではコマンドの選択が付き物だが、国政選挙でも候補者の選択という作業が付いて回る。電子的な投票となるので、開票作業も高効率なものとなっていくだろう。ただ、停電トラブルには気を付けなければならないだろうが…。
No.8
- 回答日時:
そもそも、投票に行く事について【義務化】が成されていない時点でダメ。
つまり、任意投票制を採(と)っている自体がポンコツ。憲法改正をしてでも、国政選挙の投票行使を【必達義務】にするべき。
参政権に、「投票の義務」が問われて然るべきなり。
ご回答ありがとうございます。
仰る通りですね。
まあ、選挙における民意、というのは、
有権者や国民全員の意見ではなく、
「投票に行った人だけの意見の反映、しかも小選挙区制による多くの死に票とか比例復活とかによって、各党、各候補者の得票率が議席数に正確に反映されないものを”民意”と呼称している」
ってことが問題なんですけどね。
No.7
- 回答日時:
面白い問題提起ですね。
国民の多くが、政治に関心を持つ
社会だと、
意見が分かれ、決められない政治になる
と言われています。
ま、それはとにかく。
1,マスコミの力が強くなります。
その結果
ポピュリズムが非道くなるでしょう。
政治が不安定になり
自民党の浮き沈みが激しくなると
思います。
2,強い組織票をもっている、公明党や
共産党が不利になります。
No.6
- 回答日時:
政党の名前も政策もどの様な人が立候補しているか?
全く分かっていない有権者がたくさんいます
もう少し政治を勉強すると思います
しかし学校では政治的中立性と言う理由から
ほとんど教えていません
学校の先生が政治と金の問題とか政治の腐敗などを教えると
自民党の悪口になってしまいます
自民党は憲法改正を掲げていますが
もし国民が憲法改正に興味を持つ国民が多くなり
国民投票が80%になれば、憲法改正は不可能になると思います
政府自民党は投票率が上がることを嫌がっている様に思います
日本政府として間違っていると思いますねどね
No.3
- 回答日時:
この世に存在する価値もないゴミみたいな愚民どもって、自分が知らない人や政党の名前を投票用紙に書くことが恐怖なのです。
ですから、「肉屋を支持する豚」になって、自分を苦しめる与党やその政治家の名前しか書けません。
従って、自民党が圧勝します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 もはや選挙は「サンプル調査」なのか? 1 2023/04/15 14:30
- 政治 TV局は「選挙の投票率低下を憂える」と言うが、投票率を下げているのはTV局自身では? 2 2023/03/30 09:36
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 今回の2022年参議院選挙でねじれ国会になる可能性が極めて高いことがわかった。次回の衆議院選挙で政権 2 2022/05/17 23:17
- 政治 不正選挙を防ぎ有権者の投票率を上げ政治に国民の意見等反映させるためどのような選挙制度改革 2 2022/05/03 11:59
- 政治 憲法違反に成らない参議院選挙を発明しました 52 2022/10/18 12:09
- 政治 国政選挙での野党への投票について 長文失礼します。 私は今20代で政治には全くのド素人ですが選挙には 11 2023/08/17 09:27
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 政治 第26回参議院議員選挙(令和4年6月22日公示・7月10日投開票予定)。どの党に投票しますか? 7 2022/06/09 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
どんなものにお金をかけるかは人それぞれの価値観ですが、 誰もが一度は清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ちょっと贅沢な買い物をしたことがあるはず。
-
遅刻の「言い訳」選手権
よく遅刻してしまうんです…… 「電車が遅延してしまい遅れました」 「歯医者さんが長引いて、、、」 「病院が混んでいて」 などなどみなさんがこれまで使ってきた遅刻の言い訳がたくさんあるのではないでしょうか?
-
おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
コメダ珈琲店のモーニング ロイヤルホストのモーニング 牛丼チェーン店の朝食などなど、おいしいモーニング・朝食メニューがたくさんありますよね。
-
とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
飲食店で働く方だけが食べられる、とっておきの「まかない飯」。 働いてらっしゃる方がSNSなどにアップしているのを見ると、表のメニューには出てこない秘密感もあって、「食べたい!!」と毎回思ってしまいます。
-
憲法9条をどのように変えるのが、1番理想的なんでしょうか?
政治
-
お金が有る人がお金が無い人に分配するのが理想の社会ですか?
政治
-
なぜ弱い立場の人を無視した政治にするのですか? 物やサービスの値段が上がり過ぎ。 障害者割や障害者年
政治
-
-
4
70代で働くのは悪いことですか
その他(ニュース・時事問題)
-
5
静岡県知事の不適切発言。 正直 労働者は凡人 県の公務員は知的な優秀な人材。 あそこまで ベラベラ喋
その他(ニュース・時事問題)
-
6
何故、天皇は男性でなければならないのか?
政治
-
7
実際のところ農家って頭は良くないよね。 職業差別?という理由で炎上しているけど、発言内容の真偽そのも
世界情勢
-
8
政権交代を望みますか? どんな政権がお望みですか?
政治
-
9
普通選挙制度に限界を感じている方はいますか?
政治
-
10
国会の野党質問。なぜレンホーばかりが質問するのか?
政治
-
11
「マイナンバーカード作りたくない」「不安だから使いたくない」と言って作らなかったり、医療機関や確定申
政治
-
12
自民党がどれだけ暴走しようが、立憲民主党が政権取るよりかはマシなのでしょうか?
政治
-
13
学校は本人以外の「卒業証明の確認」に応ずるか? そもそも選挙の学歴詐称ってなぜバレる?
政治
-
14
日本は官僚が支配していると思っていました・・・
政治
-
15
もし小池が再選されたら、何が起こるのか?
政治
-
16
自民党総裁選挙、まともなの石破さんだけじゃないですか。
政治
-
17
工場派遣をメインで扱ってる派遣会社を日本から全廃させたいです。これは国会議員になれば活動できますが?
政治
-
18
河野太郎は何をしでかしましたか
政治
-
19
静岡県の川勝平太 知事が新入職員の入庁式で 実は静岡県、県庁というのは別の言葉でいうとシンクタンクで
政治
-
20
職業差別発言の静岡県知事について 「野菜を作ったり動物を育てたりしてる人たちよりも県庁で働いてる人た
政治
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
選挙 落選者への言葉
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
市会議員に就職の斡旋をしても...
-
国会議員の定年はなぜないのか?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
【兵庫県】兵庫県の斎藤知事を...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
違う選挙区の人に、投票しちゃ...
-
『ごぼうの党』や『幸福実現党...
-
政治家も歩合制にすればいいと...
-
小池都知事,なぜ今回の選挙で優...
-
蓮舫さんの敗因は何でしょうか?
-
国務大臣の応援演説
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙の票のとりまとめの方法を...
-
10増10減の法律の廃止は国民投...
-
日本共産党が、日本国や日本国...
-
もし政治家の政治能力を測るス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
選挙 落選者への言葉
-
自民党非公認とは、どういうこ...
-
国会議員の定年はなぜないのか?
-
参政党に、宗教との癒着とかは...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
選挙で知人から投票を依頼され...
-
共産党と生協
-
生協と政党の関係について
-
選挙投票における、白票の意味...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
自民党の党員と党友
-
[相談]公明党に票を入れて欲し...
-
衆議院議員選挙に立候補する選...
-
なぜ麻生太郎議員は衆議院選挙...
-
どの党も過半数獲れないとどう...
-
選挙投票用紙が届かないので、...
-
衆議院選挙の期日前投票はいつから
おすすめ情報
質問文章に記載しようと思って抜けていた部分がありましたので、追加します。
100%、というのは事実上無理です。
もしやろうとしたら、欧州のどこかの国のように、罰金を科すとか、
共産圏の国のように、罰金を科さないまでもあらゆる手段で投票率を100%にする(無投票は信任票にカウントする、とか、投票しなかったものは職場の上司から嫌がらせを受ける、とか、村八分にするとか)
要するに罰金ではないが、別の形で罰を受ける形式にしなければ投票率100%にはなりません。
ですので、「もしも投票率が100%になったら」、という質問になるわけですが・・・
「強制しないのに、投票率が100%になるわけないじゃん!」
って思われるかもしれませんが、例えば、選挙期間中にありとあらゆる機会で、投票行動に向けさせて投票率が100%になったら、と思ってご回答お願いします。